ブックマーク / blueclover123.hatenablog.com (3)

  • 人間はそうそう変わらない 幼稚園→保育園ママをみて - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

    主婦が幸せになる60の方法 保育園に入れる前から仕事を始めなくちゃいけない 二児の母をしています。 先日、子供のお友達(A1ちゃん。仮名。)が幼稚園から保育園へ転園しました。 保育園に入れる前から仕事を始めなくちゃいけない 外で働くのは母の希望 子供と離れる時間ができるということ 離れる時間ができると子供を今まで以上に愛おしく感じるのか? なぜ働くのか? 理由は、おうちを買って引っ越しし、ママ(Aさん)が仕事に行き始めたから。 幼稚園を退園する前から、パートを始め(保育園に入れるためには「仕事をしている」という事実が必要らしい)、 A1ちゃんは延長保育。 妹のA2ちゃん(仮名。)は未就園児なので、近くの保育園の一時保育へ。 毎日大変そうでした。 朝は仕事場の制服を着て、子供を2か所(幼稚園と保育園)に送り、働き、 そのまま子供の迎えのためにまた幼稚園と保育園へ。 以前は、幼稚園が終わった後

    人間はそうそう変わらない 幼稚園→保育園ママをみて - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと
    himuka14
    himuka14 2014/09/23
    働く働かないはともかく、子供との会話がいつも怒っていると心配ですね。子供の成長に大きく影響するかもですね。
  • その時こどもは - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

    二児の母をしています。 子供に振り回され、家事も やりたいことも あんまりできず、いつも中途半端。 前はそんな自分にいつもイライラしたり、ヘコんでました。 最近は、ある意味開き直りイライラの回数も減りましたが… 働くママの記事なんかを読むと、 「すごいな…」と思うのと同時に、 「その時 お子さんはどうしてるんだろ?だれが面倒みてるんだろ?」 と、いつも気になっています。 我が家は、近くに(子供にとっての)おじいちゃんおばあちゃんが遠い、 つまり、私もパパさんの実家も離れたところにあります。 なので、専業主婦である私が育児&家事全般 担当。 暑くってダルい日でも、夕飯は作らないといけない…。 すべて「私が」。 自分のことをすると罪悪感 自分のことは二の次。 私だって、ホントはや雑誌を読んだり、資格取るために勉強もしたい…。 趣味の写真や子供のアルバム作りをやりたい。 今よりももっと子供が小

    その時こどもは - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと
    himuka14
    himuka14 2014/07/20
    一見華やかに見える人でもその影になっているかもしれない子供のことを思うのは、優しい母親の証拠ですね。でも自分のやりたい事をやるのは良いことだと思います。
  • 雨の日 -理由なく急いでいませんか- - 「急がない、ゆるい子育て」をめざして- - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと

    雨の日は傘とレインコートで 雨。 こんな日は、自転車を使わず子どもと歩いて出掛けます。 私も子どももレインコート着て傘さして。 同じような親子がそばを歩いてる。 幼稚園に向かう途中かな。 「ほら、早く歩いて!」 「急いで!」 そのおかあさんは、ずっと言ってました。 何を急いでるんだろう。 雨はそんなにひどく降っていないのに。 まだ登園時間には余裕あるだろうに。 何か用事かな。 ママはイライラしていたようだけど、その子どもは自分のペースでゆっくりだけど確実に歩いていました。 急いでいるのは親だけ そして別の日。 この間、お昼ごはんを次男クンと子育て広場でべたときのこと。 向かいに女の子&ママ。たぶん2か3歳くらい。 ママはすでにべ終わっている様子。 用事があったのかな。よくわからないけど、 「あと5分でおわりだよ!」 「ほらはやく!」と、 しきりにせかしていた。 大人でもそんなに事をせ

    雨の日 -理由なく急いでいませんか- - 「急がない、ゆるい子育て」をめざして- - 子育てママの日々役に立ちそうなちょっとしたこと
  • 1