タグ

音楽に関するhinagishiのブックマーク (11)

  • Google、「Google Cast for audio」を発表 Chromecastの技術を利用し音楽に特化 | オクトバ

    Googleは現地時間1月5日、スマートフォンなどのアプリから対応するスピーカーに直接ストリーミングできる「Google Cast for audio」を発表しました。 対応スピーカーは2015年春頃にソニー、LG、デノンなどから発売される予定です。 「Google Cast for audio」は、対応アプリのcastボタンをタップするだけで、接続している対応スピーカーで音楽をストリーミング再生する事ができます。 対応アプリはGoogle Play Music、PANDORA、TuneIn Radioなどが発表されており、今後も拡大していく予定です。 また、Chromecastと同様に端末内の音楽を転送するわけではないので、端末のバッテリー消費にもあまり影響がなく、音質も高いとしています。 「Google Cast for audio」にはAndroidスマートフォン/タブレット、iPh

    Google、「Google Cast for audio」を発表 Chromecastの技術を利用し音楽に特化 | オクトバ
    hinagishi
    hinagishi 2015/01/07
    良いかも……って思ったけど、家にいるときは自分の部屋にいるからPCでよさそう。
  • 音ゲーのようにタイピング練習できるWebサービス「typebeats.cloud」|男子ハック

    「ロマサガ2」の七英雄やビッグブリッヂの死闘などで音ゲーのようにタイピング!男子ハックで昨年の3月に紹介した音ゲーのようなタイピング練習サービス「typebeats」がバージョンアップして「typebeats.cloud」となって公開されています。 「ロマンシング・サガ 2」の"七英雄"や「ファイナルファンタジー V」の"ビッグブリッヂの死闘"など、テンションが上ってしまう音楽音ゲーのようにタイピングをすることができます。 TwitterGoogle+、Facebookでログインすることでタイピングの譜面を作成することも可能だそうです。 以前のサービスより見やすくなっています!年末年始のお供に!「タッチタイピング」(ブラインドタッチ)ができないという人がゲーム感覚で練習するのにも良いサービス。個人的にはタイプする文字が少し見にくいことなどが気になりますが、今後も改善されていくはず。 こ

    音ゲーのようにタイピング練習できるWebサービス「typebeats.cloud」|男子ハック
  • 台湾発の音楽聴き放題サービス「KKBOX」が日本上陸

    KDDI、沖縄セルラーは4月9日、auスマートフォン向けに提供する音楽聴き放題サービス「LISMO unlimited powered by レコチョク」をリニューアルし、6月から「KKBOX」のブランドで展開することを発表した。今後はKDDIに加えて、NTTドコモ、ソフトバンクモバイルのユーザーも利用可能になる。なお、これまでと同様にリニューアル後も月額980円で提供する。KDDIは2010年12月にKKBOXを連結子会社化しており、これまでもLISMO unlimitedやうたパスに、同社のストリーミング配信プラットフォームを利用していた。 LISMO unlimitedは、定額料金で100万曲以上の楽曲が聴き放題になるサービス。Android版を2011年6月に、iOS版を2012年5月に公開している。ストリーミングで再生するため楽曲のダウンロードは不要で、一時キャッシュした楽曲は電

    台湾発の音楽聴き放題サービス「KKBOX」が日本上陸
  • 音を出すプログラムを書く時に参考にしている本とか - 音の鳴るブログ

    Kyoto.pm町家ハッカソンの懇親会のときに id:hitode909 に音を出すプログラムを書くときに参考にしているについて聞かれた。だいたいネットの情報で済ませているのでネットで済ませていると答えたのだけど、屋に行くとすぐにを買ってしまう癖があって、持ってはいるので書きます。下にいくほどプログラムと関係なくなっていきます。ほとんど読んでいないです。適当に列挙してみたら思ったより多かった。 C言語ではじめる音のプログラミング http://www.amazon.co.jp/dp/4274206505 ディレイとかコーラスとかのエフェクター。プログラムが書いてあるので分かりやすい。でもwavファイルを読み込んで加工して書き出すみたいな感じなのでリアルタイムに連続的に入力を加工したいときは工夫が必要。アルゴリズムは低速な感じ。 C/C++によるディジタル信号処理入門 http://

    音を出すプログラムを書く時に参考にしている本とか - 音の鳴るブログ
  • 焦点:本格化する「音楽クラウド」、無料サービスの競争激化 (ロイター) - Yahoo!ニュース

    5月6日、サービスが格化する音楽クラウドは、Pandra(パンドラ)やSpotify(スポッティファイ)など無料サービスの競争が激化している。写真はリマのインターネットカフェで2月撮影(2012年 ロイター/Pilar Olivares) [ニューオーリンズ 6日 ロイター] 音楽の提供方法がレコード盤からコンパクトディスク(CD)に進化するのに数十年、その後CDからMP3プレーヤーに移るのにも長い年月がかかった。今、Pandra(パンドラ)やSpotify(スポッティファイ)といった無料の音楽ストリーミングサービスが、デジタル音楽プレーヤーの競合相手として台頭しつつある。 4月27日─5月6日に開催されたニューオーリンズ・ジャズ・アンド・ヘリテージ・フェスティバル。そこで聴いた演奏でテレサ・アンダーソンのファンになったダナ・スパニアーマンさんは早速、同じようなブルース調のハーモニーを

  • テクノロジー : 日経電子版

    12月9日の米ハワイ州ホノルル市で、46回目となるJALホノルルマラソンが開催された。そのスタート地点に、4万2914番のゼッケンを着けたNTTドコモの吉沢和弘社長の姿があった。N…続き 「共通ポイント」獲得しやすく 併用対応の店舗増加 ポイント、投資の入り口に Tポイントで新証券会社 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • musictonic

    Watch music videos and discover new artists, automatic continuos playback and other awesome stuff.

    musictonic
  • 秋葉原MOGRAの世界観を凝縮した初公式ミックスCD発売

    東京・秋葉原のDJバー「MOGRA」の公式ミックスCD「MOGRA MIX VOL.1 mixed by DJ WILDPARTY」が3月14日にリリースされることが決定した。 Ustreamでの生配信を通じて、国内のみならず海外音楽リスナーからも注目を集めている「MOGRA」。初の公式ミックスCDとなる作では若干24歳の若手DJ、DJ WILDPARTYがアニソン、アイドル、J-POP、エレクトロ、ボカロ曲など「MOGRA」の特色を生かした選曲で、究極のポップ&ダンスワールドを70分にわたり繰り広げている。 また作には、らっぷびと「Like! Like! Like! feat. 桃井はるこ (PandaBoY Remix)」、RE:NDZ「White Out」、fu_mou「Abyssal Drop」、buzzG feat. GUMI (extend Power Rev.Zero)

    秋葉原MOGRAの世界観を凝縮した初公式ミックスCD発売
  • プログラミング作業用BGM集musicForProgramming();

  • 音楽サービス「Google Music」で楽曲ダウンロードが可能に - PHILE WEB

    Googleは、米国で展開している音楽サービス「Google Music」の機能増強を行った。 管理ソフト「Music Manager」の新バージョンを提供。新バージョンでは、Google Musicにアップロードした楽曲、もしくはGoogle Musicから購入した楽曲をダウンロードすることが可能になった。ダウンロードした後も、クラウド上の楽曲はそのまま残る。 またGoogle Musicのウェブサイトからも購入した楽曲のダウンロードが行えるが、この操作は2回までに限定されている。 Google Musicは、約20,000曲まで、手持ちの楽曲をクラウドにアップロードし、Androidデバイスなどでストリーミング試聴が行える機能と、音楽配信ストアを統合したサービス。今回の機能追加により、ストリーミングだけでなく、ダウンロードして再生することが可能になった。 またGoogle Music

  • 原点は学級歌―。いまだに譜面は読めません。 – Vocarevo

    ―ボカロ曲を作り始めたきっかけは何でしたか? 自由に音楽が出来るところはないかな?と、行き着いたところがニコ動だったんですよ。 ー曲を作るようになったきっかけは何だったんですか? 小学4年生の時に学級歌を作ったんです。それが始まりですね。 当時の先生が凄く良い方で、何でも子ども達にやらせてくれるような方だったんです。 学級歌って、だいたい既存の曲の替え歌だったんですけど“一から作ってもいいんだよ”って言ってくれて、“僕でも出来るかもしれない”と思ってピアノで弾いた曲をカセットテープに録って先生に渡しました。 高校の時も創立何周年かの曲を作らせてもらいました。みなさんと共有できるようなことが好きだったんですよ。 ーその他にも作曲はされてたんですか? してましたねー。カセットテープを作って塾の友達に聴いてもらったりしていました(笑)。 何を以って曲とするかっていう定義も、うんと低かった時代なん

    hinagishi
    hinagishi 2010/12/08
    ボカロもついにここまできたかw
  • 1