2022年11月13日のブックマーク (3件)

  • 任天堂「カスタマーハラスメントあれば修理しない」 規定に明記、従業員保護

    毎日新聞 @mainichi 毎日新聞の公式アカウントです。最新ニュースや注目の記事をお届けしています。スポニチの記事も投稿します。 情報提供はこちら→mainichi.jp/tsunagaru/ 関連アカウント→mainichi.jp/social/ mainichi.jp 毎日新聞 @mainichi 任天堂「カスハラあれば修理しない」 規定に明記、従業員保護 mainichi.jp/articles/20221… 任天堂が、顧客から従業員への理不尽な要求を指す「カスタマーハラスメント」があった場合は修理サービスを行わないと規定に明記しました。 SNSでは従業員保護の姿勢を歓迎する声が上がっています。 2022-11-13 08:00:01

    任天堂「カスタマーハラスメントあれば修理しない」 規定に明記、従業員保護
    hinaloe
    hinaloe 2022/11/13
    1ヶ月くらい前のニュースを各新聞社が一斉に出してるのはただの共同通信からなのか任天堂側からアプローチしてるのか気になる(PR視点で)
  • クレカやデビットカードで増えてる謎の“波マーク” 一体ナニモノ?

    最近、クレジットカード、デビットカードやプリペイドカードに“波”が描かれることが増えています。新しく契約(取得)したカードはもちろんですが、再発行や更新して届いたカードにもこのマークが付いていた、ということもあるかもしれません。 この“波”は、一体ナニモノなのでしょうか。そして、スマートフォンにも何か関係するのでしょうか……?

    クレカやデビットカードで増えてる謎の“波マーク” 一体ナニモノ?
    hinaloe
    hinaloe 2022/11/13
    リップルマークなんて言葉しらないひとむけの記事なんだからまあ……とはおもいつつも波、波かぁ……波ではないなぁ
  • 1時間も新幹線待った男性、やっと座れた自由席。通路におばあさん含む家族連れ→「さすがに譲れないよそれは」に譲らないが過半数

    大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi 新幹線の席を譲るか、というTweetが何度か流れてきたが… 昔、真夏に米原停車のひかりの自由席に座るために東京駅で1時間近く並び、やっと座って走り出したら、新横浜で乗ってきた家族連れ(おばあさんを含む)が通路に立って、「いや…さすがに、譲れないよそれは…」となったことがある。 2022-11-12 01:00:13 大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi 譲るべきという葛藤もあったが、高齢者連れで新横浜から自由席に乗る方が問題だろうと… 炎天下で1時間(米原停車のひかりは毎時1)並んだのに、新横浜では譲れなかった。あまりにも暑かったので、列の前後の人と交代で冷房のある待合室へ行ったりもしたんだ… 2022-11-12 01:06:02

    1時間も新幹線待った男性、やっと座れた自由席。通路におばあさん含む家族連れ→「さすがに譲れないよそれは」に譲らないが過半数
    hinaloe
    hinaloe 2022/11/13
    (そういえば新幹線、とくにのぞみで自由席つかう需要ってどのあたりなんだろう、金券ショップで回数券かってくる層か?ってなったことはある、特定特急券以外で自由席のったことないなぁ)