2024年1月3日のブックマーク (5件)

  • スペアリブ - 身近にある美味しいものや、時々日々のことを綴るブログ

    12月に入りましたね🎄 相変わらず新しく入社した会社の仕事が忙しい毎日のまま、師走に突入してしまいました。 自宅に帰ってからも新商品のカタログを見て発売日をチェックしたり(ついでに商品名もなかなか覚えられないので合わせて確認が必要) 休みの日も納品スケジュールのメールに目を通さなければならなかったり... カタログの方は、見ていて楽しい部分もあるからいいのですが。 納品関係の書類は、細かい表をスマホで確認しなければならず目が辛いです。 全国で発注されていく商品たち。在庫状況も日々変わっていくので、追いかけが大変です。 今日は週に一度の古巣のバイトでした。 約10年間通った会社、戻るとほっとするような、そうでもないような不思議な感覚。 それにしても、たったの週1バイトで迷惑掛けている部分もかなり多いと思いますが、 変わらぬ対応をしてくださる周りの方々に感謝です。 先日休みの日にスペアリブを

    スペアリブ - 身近にある美味しいものや、時々日々のことを綴るブログ
    hinataasu
    hinataasu 2024/01/03
    ふぅさん、今年もよろしくお願いします😊ふぅさんのスペアリブ、フライパンで仕上げていて、とても、美味しそうです😄✨⭐️✨!!やはり、すごいです🤗!!
  • 地球が開かれる - Arahabaki’s diary

    ご訪問下さりありがとうございます。☆を付けて下さる方、記事をお読み下さる方、大変感謝しております。 もう冬至ですね。ここ数日、ブログをサボってしまいました。寒いからかも😓。 でも今日は、また買い物へ行くとき私の真上の空に全く雲がなくて、すっきり晴れていました。当に、奇麗に雲がなくて、ずっと離れた南のほうに雲があっただけでした。そしてビックリすることに、しばらく時間がたった帰り道でも、まだ雲がないのです。地平線のほう(家とか建ってるけど)に雲が少しあるのが見えたくらい。 それで今日も富士山が見えるかも✨と思って、夕方に探したらまた見えました。この前、うちから富士山まで230キロ離れてるとか書いたけど、あれは高速道路を使った時で、直線距離だと150キロくらいのようです(こっそり後で訂正しました😅)。意外と近い(?)のかも。 でも普段は全く見えないし、水蒸気なのか微粒子なのか知らないけど何

    地球が開かれる - Arahabaki’s diary
    hinataasu
    hinataasu 2024/01/03
    明けましておめでとうございます😊『もうすぐ地球を卒業する人』の動画、面白いですね☺️素敵な1年に、なりますように✨⭐️✨!!
  • 見つかった卒園アルバムより🥹 - shizuku0815’s blog

    とうとう2024年辰年がスタートしたこの時間 7回目の生い立ち記事です(笑) こっぺ (id:shiawasenoyokann) 今回、どの写真を載せようか悩んでいたら 幼稚園の卒園アルバムが出てきました(今頃、 どこから?🤔笑) 来なら生い立ちはもう小学生に突入してるの で、少し戻ってしまいますが、いいですよね 🎶 1962年と表紙に書いてありますね😌 昭和37年、わたしが6歳になる年です。 60年前なのでかなり中は黄ばんでます🙄 去年の6月に投稿した2回目の生い立ちに 幼稚園バスの写真を出したんですが、 卒アルにも「スクールバス」と題して バスの横にズラーッと園児が並んでいる 写真がありました🚌 ※卒園アルバムも“卒アル”って言っていいのか自信ないですが(笑) たぶん、わたしの住んでた町で初めて幼稚園バ スを導入したので、バスが主役の写真に なったんだと思われます🚌 値段

    見つかった卒園アルバムより🥹 - shizuku0815’s blog
    hinataasu
    hinataasu 2024/01/03
    明けましておめでとうございます😊私は、スクールバスに乗ったことが無いので、羨ましいです😄✨✨!!チャチャっこ♫さん、可愛らしいです☺️⭐️
  • 大人も夢中になる昔遊び☆ - TeaTime∞

    毎年、正月には 子どもと一緒に 昔ながらの遊びを楽しんでいます。 けん玉 コマ回し 凧揚げ・・・ どれも、こつを掴むことが 難しく、 試行錯誤しながら挑戦! うまくできた時には、 「どうやってできた?」 「何か、こつはある?」と、 やり取りをしています。 子どもは、 こつを掴むことが 当に早いです。 一回できた時に、 もう一度 さらにもう一度、 何度もできるように 挑戦しては、 「再現性」を 高めていきます。 そして、それを 「言葉」「動作」を 使って 説明することで、 物の力にしていきます。 この流れ、 実社会でも通用する気がします。 あらゆる手を試し、 試行錯誤しながら、 よりよい手段・方法を 見つけていく。 そして、 それを積み重ねていくことで 成功の法則を 言語化していく・・・ 仕事でも、 このようなサイクルを 回している人が 多いのではないでしょうか? 「日の伝統的な遊び」

    大人も夢中になる昔遊び☆ - TeaTime∞
    hinataasu
    hinataasu 2024/01/03
    明けましておめでとうございます😊『何度も挑戦して再現性を高める。』『言葉、動作を使って説明することで本物にする。』は、具体的で、勉強になります☺️
  • 明けましておめでとうございます。 - Newday’s diary

    いらっしゃいませ!いらっしゃいませ! おはようぅうううぅこんにちわぁあああぁ こんばんわぁあああぁ ママちゃんのNewdayにようこそおこし下さり ありがとう!おおきに!どうも有難うございます 新年とともに新しい一日がスタートとなりましたが 如何お過ごしでしょうか? お正月を楽しくしあわせにお過ごしができますように お祈り申し上げます。 今日は野の書ギャラリーsnow36様のお父様 村上翔雲の書のご紹介でございますので興味の ある方はママちゃんの所でごゆっくりとお過ごし くださいませ。 野の書ギャラリー 村上翔雲の書 https://snow36.hatenablog.com/ Hatena blog様のママちゃんのNewday's  からある日に SNOW36様と突然不思議なご縁がございました。 もしもママちゃんが  Hatena blog様の所にいなければ このように美しい素敵なできご

    明けましておめでとうございます。 - Newday’s diary
    hinataasu
    hinataasu 2024/01/03
    Mom様、明けましておめでとうございます😊村上翔雲さんの書、メッセージが、響いて来ますね☺️平和は、本当に、本当に、大切なものです☺️