2016年4月4日のブックマーク (1件)

  •  こういう意見は保育園も小学校以上の「私立/公立」と同じような区別があ..

    こういう意見は保育園も小学校以上の「私立/公立」と同じような区別があると誤解しているんじゃないか? 保育園で大事なのは「認可/認可外」だけで、認可園なら公立だろうが私立だろうが保育料は一律で自治体が決める(普通は年収連動で、最大でも6〜8万円というのが一般的だと思う)し、誰が入れるかも自治体が割り振る。 で、認可園は私立だろうが公立だろうが、国の助成金が受けられ、人件費などはほぼ国費から出ている。 認可外であれば、これらはない(自治体が独自に助成措置を行っているケースはあると思う)ので、月額の保育料は自由に決められる(助成金もないので通常は高くなる。十万円台が普通)。 で、認可を受けられないというのは、基的には認可になるだけの条件が整っていない(資格をもった保育士がたらないとか、面積がたらないとか)ということ。 なので、認可外にこどもを入れるということは、「認可園より高いお金を払って、安

     こういう意見は保育園も小学校以上の「私立/公立」と同じような区別があ..
    hinatadegorone
    hinatadegorone 2016/04/04
    そうそうこれこれ。認可外で高い保育料を払っても、安い保育料の認可園より質の低い保育しか受けられないっていうのが一番の問題。