ブックマーク / taniku-succulent.com (12)

  • 多肉植物に相性最悪な土があった!100均の土や培養土で注意すべき3つのポイント。

    多肉植物を育てるときや、植え替えをするときは、土が必要になります。 多肉植物の場合は、大量に植え替えをする場合を除けば、それほど土の量は必要ではありません。 だけど、ホームセンターなどで購入しようとすると、土の量が多すぎて困るということがあるのですね。 できるだけ安く土を購入したいとなると、とりあえず100均!なんて流れになっていませんか? 多肉植物を育てる時には、ある程度、どんな土でも育つとは思うのですが、選んでほしくない培養土や配合土があるのです。 その土は、多肉植物やサボテンとは相性が悪すぎるのですね。 今回は、多肉植物に選んではいけない土とその理由についてお話します。 多肉植物にやさしい土ってどんな土? 多肉植物を育てるには、どんな土を選んでもよいというわけではありません。 多肉植物を地植えする場合を除けば、鉢の中の限られた土で育てるしかないのですね。 そうなってくると、多肉植物に

    多肉植物に相性最悪な土があった!100均の土や培養土で注意すべき3つのポイント。
  • 女の子に大人気のエケベリア!お花のかたちをした多肉植物はとってもキュートでおすすめ♪

    女の子に大人気の多肉植物といえばエケベリア! エケベリアはお花のようなカタチをした多肉植物です。全体の姿がお花そのものなのですね。 多肉植物は葉っぱの形や色味の変化が楽しみのひとつなのですが、それを超越した存在ともいえる代表格です。 はじめての多肉植物は、ひと目見た瞬間の印象もとっても大切! とってもキュートなエケベリアを集めてみるのも面白いとおもいますよ♪ 今回は、お花のような姿が魅力的な多肉植物、エケベリアの種類と育て方のコツをお話しようと思います。 多肉植物?エケベリアって何のこと? 多肉植物には、いろんな品種や仲間がいます。 ひとつひとつにも名前がついているのですが、大まかなグループがあって、そのグループ名で紹介されることもあるのですね。 例えば、セダムとかクラッスラとかも「グループ」の名前のひとつで、セダム属、クラッスラ属のように呼ばれています。 今回のテーマになっているエケベリ

    女の子に大人気のエケベリア!お花のかたちをした多肉植物はとってもキュートでおすすめ♪
  • ポトスは増える観葉植物!枯れずにどんどん葉っぱが増える様子を画像で解説します。

    最近、お仕事が失敗続きでいまいち元気がでないはなのあです。こんばんはです。 新潟は3月だというのに、今日も雪。明日も雪。涙 もう、げんなりします。 そんなところに、すっごく嬉しいことが起こりました! わたしの大切な友人から頂いた思い出のポトスくんが、いよいよやる気を出してくれたのです。 見事にあたらしい葉っぱが誕生しました!これば当にめでたいです♪ このポトスだけは、何があっても枯らすわけにはいかず、どんなことをしてでも立派に育ててあげなければいけないと心に決めていたのですね。 はじめは、たった2枚の葉っぱから始まった物語なのですw 今回は、ポトスの増え方や、新しい葉っぱが出てくるまでの様子などを画像つきで紹介します。 観葉植物ビギナーの方も、是非、この記事をごらんになって、ポトスの生命力を感じてくださいね。 2枚の葉っぱから始まったポトスの物語 昨年の夏のことです。 わたしは、ハイドロ

    ポトスは増える観葉植物!枯れずにどんどん葉っぱが増える様子を画像で解説します。
  • クリスマスローズの植え替え方法。どんな土や鉢を使えばよいのか実際にやってみた。

    クリスマスローズは花が咲くまでに3年かかるといわれています。 それまでの間にやらなければならないお手入れもいくつかあるのですね。 わたしの手元には、2月末、3月初旬に手に入れたクリスマスローズがあります。お花もちゃんと咲いている状態のものです。 このまま育てていてよいのか、生産農家さんにお聞きしたところ「ギリギリ間に合うから植え替えをしましょう。」とアドバイスをいただきました。 今回は、クリスマスローズの植え替え方法と、どんな土や鉢を選べばよいのかを実際の体験をもとに紹介します。 クリスマスローズの植え替え時期はいつがよい? クリスマスローズは、地植えにする方法、鉢で育てる方法の2通りの育て方があります。 今回は、鉢を使った育て方でお話をすすめますね。 クリスマスローズは、2年に1度くらいのペースで植え替えをしてあげるようにします。 これは、あとで紹介しますが、クリスマスローズの根っこは、

    クリスマスローズの植え替え方法。どんな土や鉢を使えばよいのか実際にやってみた。
    hinazidori
    hinazidori 2017/03/07
    クリスマスローズかわいいなあ
  • 多肉植物の紅葉の色が覚めてくる?知っておきたい多肉植物の春の過ごし方。

    多肉植物の紅葉シーズンもそろそろ終わりに近づいてきました。 秋から冬にかけてのきれいに紅葉する多肉ちゃんたちも、春に向けて準備をはじめる季節です。 この時期になると、育てている多肉植物の色が変になったという相談をうけることが多くなってきます。 秋の紅葉シーズンから多肉植物を手にされた方は、色味が茶色っぽくなってきたりすることに衝撃を受けることが多いですよね。 これは、多肉植物の特徴のひとつなのです。 今回は、多肉植物の紅葉と色について、春の過ごし方と合わせてお話します。 多肉植物の紅葉は向けて覚めてきます。 多肉植物は緑色のイメージをもたれている方、赤やピンクなどのカラフルなイメージをもたれている方、いろいろいらっしゃいますよね。 多肉植物は季節によって、紅葉する植物ですから、彩り鮮やかに楽しませてくれるのも楽しいです。 多肉植物は、秋から冬にかけて紅葉するものが多いのですが、春が近づくに

    多肉植物の紅葉の色が覚めてくる?知っておきたい多肉植物の春の過ごし方。
  • ペペロミアアングラータの育て方。葉っぱがごっそり落ちる原因と対策がわかりました。

    ペペロミアは室内でもよく育つ観葉植物です。 はじめて観葉植物に挑戦する方にも、おすすめしたい植物のひとつです。 今回の主役は、ペペロミア・アングラータ。 この子は、わたしが知っているペペロミアの中でも、とっても変わっているもののひとつなのです。 一見、ぐんぐん増えそうなアングラータですが、実は、とってもデリケートな一面があるのですね。 いちばん不安になってしまうのは、葉っぱがごっそり落ちてしまうこと。 この現象に遭遇したときには、根腐れ以外の原因があるのです。 今回は、ペペロミア・アングラータの育て方として、葉っぱが落ちてしまう原因と対策をお話しようと思います。 ペペロミアアングラータの葉っぱは植物と思えない! ペペロミア・アングラータは、とても線の細い印象があります。 茎も細いつるのような感じで、ぶわぁ~っと広がりながら、茂っていくのですね。 暖かい季節になると、新芽がどんどん伸びて、と

    ペペロミアアングラータの育て方。葉っぱがごっそり落ちる原因と対策がわかりました。
  • 大人気の多肉植物、ペペロミアホープ入荷で大興奮!たった2日で売り切れました。

    みなさん!ついに、やりました!! ずっと欲しい欲しい言っていたペペロミアホープを買うことができました♪ 数日前にもお話しましたが、ペペロミアは観葉植物としても、育てやすくて大人気!NHKの番組でも特集されていましたね。 実は、昨日、クリスマスローズの展示販売会の案内状が届いていたので、出かけたのです。 会場は、新潟でもとっても有名なお店だったのですが、不意に目に飛び込んできたのが、入荷したてのペペロミア! いろんな種類が、まさに店頭に並んだばかりの状態だったのですね。ハッピービーンくんたちも、総出でお出迎えです^^ すっごく気持ちがいい!気分がいい!レイアウトもすっばらしい!! そこに念願、懇願のペペロミア・ホープくんもどーーーーんと構えていました。 まさに、ほしかったのはこのサイズ!もちろん、即決でカゴにいれましたともw 今回は、あこがれの多肉植物、ペペロミア・ホープの育て方と増やし方に

    大人気の多肉植物、ペペロミアホープ入荷で大興奮!たった2日で売り切れました。
    hinazidori
    hinazidori 2017/02/27
    おめでとうございます!!
  • NHKでペペロミアを大特集!室内で育つ多肉植物、枯らしてしまう症候群にさようなら!

    NHKで放送されている「趣味の園芸」。わたしも楽しみに見ています。 再放送も多くて、ちょっとくらいないら見逃しても、もう一度見られるチャンスがあるのもうれしいです。 ところで、「趣味の園芸グリーンスタイル」というミニ番組でも、季節の植物の特集を放送していることが多いのですね。 今朝の放送で、以前に紹介したペペロミアが特集されていました! わたしの中でも、おすすめしたい植物のひとつだったので、何だかとてもうれしくてなってしまいます。 今回は、「植物を枯らしてしまう症候群」の方にもおすすめなペペロミアについて、お話したいと思います。 ペペロミアの特徴と名前の由来がおもしろい! 「趣味の園芸」って、何となくおじいちゃんや、おばあちゃんが見る番組という印象がありませんか? だけど、そんなことはなくて、季節の植物についての情報や、小さなお庭でも楽しめるお花や植物などの情報を知る事もできて、結構、おも

    NHKでペペロミアを大特集!室内で育つ多肉植物、枯らしてしまう症候群にさようなら!
  • 多肉植物の葉挿しはどれくらいで芽が出る?発芽や発根を早める発根促進剤にご用心。

    多肉植物は、取れてしまった葉っぱから芽や根が出ることがあります。 多肉植物の増やし方で、よく話題に上がる「葉挿し」という方法ですね。 冬の間に全体の形が崩れてしまった多肉植物も葉挿しで仕立て直すことができます。 ところで、葉っぱから芽や根が出るといわれても、どれくらいの期間で変化がでてくるのでしょうか? 心配になって、発根促進剤を使おうと考えている方は、ちょっと、待ってください! まずは、この記事を読んでみて!それからでも遅くはありませんよ。 多肉植物の葉から芽が出るまでの期間はどれくらい? 多肉植物を育てている方がよく口にする「放っておいたら、勝手に増えた。」という話があります。 はじめて聞いた方は「当に?」と疑ってしまいたくもなりますよね。 だけど、これは当のことです。笑 多肉植物は、とれた葉から芽や根がでる品種が結構たくさんあるのですね。 繁殖させるための方法としても「葉挿し」と

    多肉植物の葉挿しはどれくらいで芽が出る?発芽や発根を早める発根促進剤にご用心。
  • 100均ダイソーで買える!園芸・ガーデニングに役立つ便利グッズを選んでみた。

    園芸やガーデニングなどをはじめると、どうしても園芸用の道具が必要になってきますね。 だけど、ホームセンターなどでまともに買おうとすると、ビックリするくらいに高くついてしまうことも多いのですね。 そうなると、やっぱり頼りになるのが100均です。 以前にも紹介しましたが、100均の園芸用品は、あなどれないほど充実しています♪ 最初に揃えておくとよい園芸グッズについては、過去記事で紹介しています。 過去記事「とっても便利!100均ダイソーで揃えるガーデニング・園芸道具7選はコレだ!」 今回は、園芸用品ではないけれども、手元にあると役に立つ便利グッズを含めて、追加で5つ選んでみました。 多肉植物をはじめるときには、とっても役に立つ意外なものがあるのです。 根切りもできる!ギザギザ植え替えスコップが便利 園芸、ガーデンニングの作業をするときに、1あると便利なのが「移植ごて」などのスコップです。 花

    100均ダイソーで買える!園芸・ガーデニングに役立つ便利グッズを選んでみた。
  • 天使の雫っていう多肉植物がぷりぷりでかわいい!だけど、裏の顔が残念すぎる。

    多肉植物って、かわいい名前のついたものが多いですよね。 今回の主役は、天使の雫っていう多肉植物くんです。 ネットやでは、見たことがあったのですが、つい先日、久しぶりに、実物にであうことができました! 売り場にいくと、なんとも優しいグリーンが輝いて見えたのですね。(←もはや病気ですw) 遠目に見ても、わたしの視線は釘付け状態。す~っと引き寄せらるように足が向いてしまいました。 このぷりっぷり加減がたまならくかわいい多肉植物。実は裏の顔があるのです。 そして、その裏の顔を知らずに育てている方は、みんな残念な思いをされているようです。 今回は、天使の雫の育て方と、知らないと勘違いしてしまう「裏の顔」についてお話します。 天使の雫は色っぽく紅葉する多肉植物! 天使の雫って、名前の響きがとってもかわいいですよね。(お店によっては「トレレアセイ」って名前で販売されていることもあります。) もともとの

    天使の雫っていう多肉植物がぷりぷりでかわいい!だけど、裏の顔が残念すぎる。
    hinazidori
    hinazidori 2017/02/10
    食べたら美味しそうな見た目…
  • 火祭りの育て方3つのポイント。鮮やかな紅色がとても綺麗!紅葉する多肉植物です。

    火祭りは鮮やかな紅色がとってもきれいな多肉植物です。葉っぱのグリーンにとても映えますよね。 はじめて見たときは、あまりの衝撃に心を奪われてしまったことを覚えています。 だけど、これも運命のいたずらなのか、「絶対ほしい!」って思っているときには、なかなかお店で出会えないものなのですね。 1月31日に、ぶらりと園芸店に出かけてみたら、それこそ火祭りフィーバーでした。笑 多肉コーナーの一角が全部、火祭り一色になっていたのです。グリーンと紅色のコントラストが、まるでお花畑のようです。 今回は、多肉植物の火祭り(ヒマツリ)について、育て方のポイントをお話します。 火祭りはモシャモシャ茂るように大きくなります。 火祭りが店頭に並ぶときは、たいてい「小さな鉢に2、3個入っている」という感じで売られています。 頭の部分だけが、ひょっこり土から顔を出したような姿をしているのですね。 画像で見る火祭りは、きれ

    火祭りの育て方3つのポイント。鮮やかな紅色がとても綺麗!紅葉する多肉植物です。
    hinazidori
    hinazidori 2017/02/02
    こんな植物あったんだ!
  • 1