2022年1月27日のブックマーク (2件)

  • それって本当にTPOなの?

    とある漫画の感想ブコメに吐き気がした話 https://anond.hatelabo.jp/20220127115426 を書いた増田だけど、案の定の言い訳がずらずらと並んで吐き気が倍増した。 作品や作者に迷惑を掛けたくないから伏せたけど、そのせいで物事を具体的に考えられない人の反応を抑制出来なかったなと反省した。 だからもう少し具体的に考えてみよう。(勿論作品名は出さないけど) 問題は、その表現の問題点が「TPOによる」もので、広告やコラボの時にだけ問題になる、と”当に言えるのか?”という事だ。 と、TPOの話に入る前にまずその作品は全年齢向けでインターネットで公開されていて、不特定多数が見るツイッター上にも(時には全年齢向けの範囲内でセンシティブな)イラストが公式で上げられ、その状況も許容されている。 つまりAV等の18禁コンテンツを例に出した反論は余り意味が無い作品である事は言って

    それって本当にTPOなの?
    hinodai
    hinodai 2022/01/27
    もしその人が批判を始めたらダブスタだよって個々に対処すればいいのでは?
  • 家庭用ゲーム機がアーケードゲームに追いついた時

    って、いつくらいなんだろう。 ふと思っただけなんだけどさ。 昔は当たり前だけどファミコンよりゲーセンのゲームの方が明らかにグラフィックも綺麗でハイクオリティだった(からファミコン持っててもゲーセンに通ってた)。ファミコンのグラディウスの細切れレーザーに慣れた後にアーケード版の揖保乃糸のようなレーザーの美しさに仰天したもんだが、そもそもファミコンにグラディウスが移植されること自体が話題になるような時代だった。 そんな調子でマークIIIのスペハリに仰天し、PCエンジンのR-TYPEに仰天し、アーケードの源平討魔伝に仰天した後にファミコン版にガッカリする青春時代を過ごしてきたが、メガドライブあたりからそんなに仰天しなくなってきた。以前はプレーできるだけで有難かったのに、家庭用ゲーム機の性能が上がるにつれ有り難みがどんどん薄れてきた。 PS、サターンくらいだと、まだアーケードの方が上なのかな。サタ

    家庭用ゲーム機がアーケードゲームに追いついた時
    hinodai
    hinodai 2022/01/27
    デカさや音響などの環境を除けば音ゲーはどれも追いついていると思う