タグ

家具に関するhipopocrocoのブックマーク (2)

  • 【家具のミニマム化】ソファを小さくした、リビング公開。 - 心を楽に、シンプルライフ

    ソファを小さくしました。 こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」です。 年末に、ソファの買い替えをしました。今日、そのソファがついにわが家へやってきました。 今日は、家具のミニマム化をした、シンプルなリビングのお話です。 ソファのミニマム化まで。 ▼10年使っていたコンランショップのソファ。メンテナンスに費用がかかることなどが分かりました。 また、もっとコンパクト化できないかな?と考え始めました。 www.simple-home.net ▼イデーのソファを買うことにしました。張り地の寿命を考えて、ファブリック(現状)からレザーへ。 www.simple-home.net イデーのSOLID BENCHへ。 選んだ理由は…? 小さめ 北欧モダンな雰囲気(脚のデザイン、白い木の色) 硬い座面 ミニマリストさんが「捨てて良かったアイテム」に上げることが多い、ソファ。 たしかに、大きなソファはほ

    【家具のミニマム化】ソファを小さくした、リビング公開。 - 心を楽に、シンプルライフ
  • 人気ベビーチェア!ストッケのトリップトラップ歴10年の私がブログでおすすめしたい6つの理由!|家計とお買いモノと。

    我が家のダイニングテーブルには、子ども椅子が2つ。ストッケのトリップトラップを使っています。 上の子のときに清水買い(?)して、良さを実感。下の子のときには迷うことなく、買い足しました。今回は、私がトリップトラップを5年使ってみてよかったこと6つをご紹介します。 追記:何歳まで使えるの?使わなくなったりする?と気になっている方も多いと思います。子供たち小学生になり、すでに10年使っています!このまま大人になるまで使い続ける予定。購入するときは高いかもしれませんが、買って後悔なしですよ。 トリップトラップで子どもの姿勢がよくなる トリップトラップの最大の売りは成長に応じて細かな高さ調節ができることでしょう。理想的な高さにするために、2枚の板を調整します。 1段目は、深く座った状態でヒジを曲げたとき、机上で直角になる高さ 2段目は、足がブラブラせず、板の上に足裏がぴったりつく高さ 子供の成長に

    人気ベビーチェア!ストッケのトリップトラップ歴10年の私がブログでおすすめしたい6つの理由!|家計とお買いモノと。
    hipopocroco
    hipopocroco 2016/05/28
    椅子を買うときこの記事に出会いたかった。諦めて、形が似ている安いのを買ったら使用3年目で塗装が剥げてきた。
  • 1