タグ

DIYに関するhipopocrocoのブックマーク (11)

  • iPhone用アルミバンパーを削って磨いて黒染めして銀箔を貼って魔改造してみた - MIKINOTE

    僕、結構物持ちが良い方だと自負しているのですが、そのせいなのかたまたま壊れないだけなのか、iPhone6を2014年の発売からずっと使っています。そろそろiPhoneⅩとかもほしいなあ〜とか思ったりもすることはあるのですが、特に壊れる気配もないのでしばらくはこのまま機種変せずに使い続ける予定でいます。 で、その壊れる気配がないiPhone6には落下時などの画面割れ防止のためにアルミ製のバンパーを装着しています。このバンパー、GILD design(ギルドデザイン)というところの製品でして、非常に優秀です。硬いコンクリートやアスファルトの上に何度も落としたりしてしまったのですが、今のところ問題ありません。 細かいキズが付くことはあっても、iPhoneの画面が割れたりする事故は今のところ発生していません。強いです。 四隅をネジ止めして装着するタイプのバンパーで、バンパーやケースは今までにいくつ

    iPhone用アルミバンパーを削って磨いて黒染めして銀箔を貼って魔改造してみた - MIKINOTE
  • ワインボトルでスピーカーを作ったら予想外に高音質だったので詳しく作り方を教える - MIKINOTE

    飲み終わったワインの瓶を再利用して、スピーカーを作ってみました。 実は、ずっと前からワインボトルを利用したスピーカーを作りたい!と思って、どんな感じで作ろうかと計画していました。やっとのことでそれが実現できた!ってかんじですね。 以前もスピーカーを作ったのですが、今回のワインボトルスピーカーは自作スピーカーの三個目ということになります。設計やアイデアなどまで位置から全部自分でやったのが初めてなのですけどね。 完成したワインボトルスピーカーはスピーカーユニットが上部についている、ちょっと変わった形状のものになりました。 今回のワインボトルスピーカーは、スピーカー製作の初心者が設計したものだし、正直な所、こんな方式でまともな音が出るスピーカーになるのかさっぱりわかりませんでした。でも、「失敗したらそれはそれで!」という気持ちであまり期待しないで実験的にやってみたら、意外と良い音が出るスピーカー

    ワインボトルでスピーカーを作ったら予想外に高音質だったので詳しく作り方を教える - MIKINOTE
    hipopocroco
    hipopocroco 2017/02/09
    個展の時、音楽を流す際はぜひこれで!ワインボトルのスピーカー聞いてみたい。
  • マニアック過ぎ!?我が家にあるDIYでたまにすごく役に立つ道具や工具19選 - MIKINOTE

    www.mikinote.com 先日、我が家にあるDIYに役立つ道具や工具について紹介する記事を書きました。 実はあの記事って32個も紹介したんですけど、あれでもすごく厳選したんですよね。一応、一般的にどんな人でも便利に使えるだろうなあ・・・ということを考えながら選んだつもりです。 しかし、我が家にはまだまだいろいろと道具や工具がありまして、中には「ちょっとマニアックすぎるよね!?」とか「確かに便利だけど、用途が限定的過ぎるよね!?」みたいなものがあったりします。 てなわけで、この記事では全体の記事で紹介できなかった、ちょいとマニアックかもしれない道具や工具などを紹介していきます。 <目次> 人にはおすすめしにくいけどいざという時便利な道具や工具 加工具 リューター ヒーティングガン ケガキコンパス 金切ハサミ ベンダー 穴あけポンチ タップ・ダイス ダイヤヤスリ ハンドドリル 圧延ロー

    マニアック過ぎ!?我が家にあるDIYでたまにすごく役に立つ道具や工具19選 - MIKINOTE
  • 作業が驚くほど捗る!DIYであると便利な工具や道具32選 - MIKINOTE

    ここ最近、なんというか・・・DIYづいていまして、いろいろと作ったり、作りたいなと思って計画を立てたりしています。 思えば、物を置く棚とか、箱とか、机とか、今までいろんな物を作ってきました。 いろいろと作っていると、その中であれも欲しい!これもあったら便利!と言う感じで、DIYに使用する道具も増えてしまいました。おそらく、道具関係はけっこう持っている方だと思います。 中には全然使わない道具もあるけど、いい感じに便利に愛用している道具もあります。道具や工具は、良さそう!って思うと、ついつい欲しくなっちゃうんですよねえ・・・ てなわけで、今まで使ってきて、あればDIYするときに便利だよね〜めっちゃ作業捗る!という工具や道具などを紹介していきます。 <目次> 所有していると便利な工具や道具 加工具 インパクトドライバー 卓上ボール盤 オートセンターポンチ 丸ノコ ジグソー ディスクグラインダー

    作業が驚くほど捗る!DIYであると便利な工具や道具32選 - MIKINOTE
    hipopocroco
    hipopocroco 2017/01/27
    使い馴染んだ机がまたいい感じ。
  • 8cmフルレンジユニットでバスレフスピーカーを作ってみた【FF85WK】 - MIKINOTE

    先日から作り始めていた自作スピーカーが完成しました。 www.mikinote.com このスピーカーは、うちの奥さんにプレゼントする!ということで作ったので、うちの奥さんの部屋の雰囲気に合う色合いにしてみました。 自作スピーカーで白いスピーカーってあまり見ない気がするし、ビジュアル的にもなかなか雰囲気良いのではないかと思います。(「バニラ」という色の塗料を使用しています。) 音質的にもかなり高音質に仕上がって満足しています。スピーカーの構造やユニットでかなり音の傾向も変わるんですね〜。作る条件によって、完成品にいろんな違いがあってすごくおもしろい! 2個めの自作スピーカーだけど、すでに次にも何か作りたいな・・・なんて思っている自分がいたりして・・・ハマっちゃいけない趣味にハマったのかもしれません。でも、スピーカを自分で作るの楽しいよ!! そんなわけで、この記事ではスピーカーの製作工程など

    8cmフルレンジユニットでバスレフスピーカーを作ってみた【FF85WK】 - MIKINOTE
    hipopocroco
    hipopocroco 2016/07/21
    ボンドや塗料のことなどなど、参考にしたい!
  • 初心者でも本格オーディオが楽しめる初めての自作スピーカー - MIKINOTE

    先日から計画して、製作し始めていた手作りのスピーカーがついに完成しました。 初めてにしては、見た目的にも音質的にも、かなりいい感じに出来上がったので、満足しています。いやあ、なんというか、こういう格的なスピーカーが自分で作れちゃうんだなあ〜と、感慨深いものを感じますね。 初めて音が出た瞬間は感動しました! 作ってみて思ったのは、スピーカーの自作は意外と簡単であるということです。 もちろん、見た目的に綺麗に仕上げるのはそこそこの経験が必要だけど、とりあえずいい感じに使えるスピーカーを作るだけならば、初心者でもできます。 一番大変なのは塗装かな・・・でも、スピーカーなんて無塗装でも普通に使えますからね。 スピーカー自作のための参考書もわかりやすいものが売られているし、図面なんかもネット上で公開しているサイトもあったりします。 作ること自体も楽しいし、格的なオーディオを(金額的な意味で)手軽

    初心者でも本格オーディオが楽しめる初めての自作スピーカー - MIKINOTE
    hipopocroco
    hipopocroco 2016/07/07
    こんな高度なことできないけど、みているだけでワクワクする。
  • マグネット式の作品保管用ケースを作った!【MDF使用】【内側緩衝材&布張り】 - MIKINOTE

    「素材」をテーマにしたアート展:LOVE THE MATERIAL in AOYAMAに展示参加します - MIKINOTE 来週から展示が始まるのですが、出品する2点の作品のうちの1つを入れておくための専用の箱を作りました。「肺」をモチーフにした作品の方ですね。 いやあ、作品が完成したのはかなり前だったのですけども、箱だけはサボっていてまだ作っていなかったのですよねえ。そこで、良い機会ということで、専用ケースを作成することにいたしました。 作品の専用ケースを製作 www.mikinote.com 前回の展示の直前にも作品を入れて保管しておくためのケースは作りました。 今回の箱作りもほとんどの手順は同じです。 だけど、今回はネオジム磁石を仕込んで、気持よくバチッと蓋が閉まるような感じに工夫しました。それによって、内側の緩衝材で蓋が浮き上がってしまったりするようなこともなくなりました。 ハン

    マグネット式の作品保管用ケースを作った!【MDF使用】【内側緩衝材&布張り】 - MIKINOTE
    hipopocroco
    hipopocroco 2016/06/04
    ネオジム磁石使ってみたい
  • 木材を使って軽くて丈夫なボックス型の展示台を作ってみた! - MIKINOTE

    www.mikinote.com 来月の6日から展示があるのですが、現在その準備を着々と進めております。 それでですね、実は今回は作品としては、「新作」を作る必要はないので、それは楽で良いです。ですが、それとは別でやるべきことがけっこうあったりするんですよねぇ。 その1つが、「展示台」を作ることです。 ↑こんな感じで展示する予定です。白いボックス型の台を2つです。 通常だと、作品を置くための展示台はギャラリーとかで用意してもらえることが多いのだけど、今回の会場では会場側で用意できない!っていうのですよ・・・。 ということは、やっぱり作るしかありませんよね。DIYです。 サイズは、高さ900mm×縦400mm×横400mmという寸法で制作します。実際に作るとなると、結構な大きさの台ですよね。 ・・・それでですね、丸2日以上かけて、やっと展示台が完成したんですよ。 展示台を作るのは久しぶり過ぎ

    木材を使って軽くて丈夫なボックス型の展示台を作ってみた! - MIKINOTE
    hipopocroco
    hipopocroco 2016/05/22
    "ホットボンド(グルーガン)で仮止めします。"木材で工作するときいつもガムテで仮止めしてた。。真似してみよう!
  • 某通販サイトの人気商品「どこでも自習室」を作ってみた。 - がんばるブラザーズ

    我が家のGWはサッカーの試合や練習ばかり。試合の応援に行ったはいいけれどうっかり日焼け止めを塗り忘れて腕を焼いてしまった…というところまでが毎年おきまりのコースとなっています。 もちろん今年もやっちゃいました… それでもせっかくのGWをサッカーだけで終わらせるのはもったいない!爽やかに晴れたGW中日、たまっていた家事と片づけをして、ちょっとだけ模様替えをしました。 今回の模様替えのポイントは2つ。 ダイニングテーブルの向きと位置を変更 ローテーブルを撤去 ここしばらくは勉強の量や時間が増えた関係で、事の時間までに勉強が終わらず、ダイニングテーブルに勉強道具を広げたまま、ローテーブルで事をするのがデフォルトになっていました。でもそれじゃあ、狭いリビングがもっと狭くなるし、せっかく気に入って買ったダイニングテーブルがもったいない。 そこで、ダイニングテーブルの向きと位置を変えて、ローテーブ

    某通販サイトの人気商品「どこでも自習室」を作ってみた。 - がんばるブラザーズ
  • 真鍮製の金具を作ってガジェットを使いやすくするDIYは楽しい - MIKINOTE

    僕、真鍮の板を加工して金具を作ったりする趣味があるんですよ。 昨日書いた記事でもらったいくつかのコメントにも書いてあったのですが、僕が愛用しているコンパクトデジカメのGRのケースに取り付けている金具なんかも、その1つというわけですね。 www.mikinote.com まあ、趣味と言っても、たくさん作ったおかげで、最近は割りと満足しちゃったので、あんまりやってないんですけどね。 でも、そろそろ何か作りたいような気はしています。こういうDIYは非常に楽しい! 当時作ったものは、今でもずっと使っていますよ。なんせ真鍮という金属製ですから、大事に使えば一生使えるようなものですからね。 そんなわけなので、この記事では過去に僕が作ってきた、真鍮製の金具を紹介していこうかと思います。 今まで自作してきた真鍮製金具を紹介する 学生時代、彫金を習っていたので、この手の簡単な金属加工は普通にできちゃうんです

    真鍮製の金具を作ってガジェットを使いやすくするDIYは楽しい - MIKINOTE
  • 切って丸めてつけるだけ♪折り紙と粘土で作る、ひな祭りのオーナメント : 窪田千紘フォトスタイリングWebマガジン「Klastyling」暮らす+スタイリング

    HOME > HOUSE 小麦粘土で毎日のように子どもと遊んでいるのですが、 粘土をコロコロ丸めているときに 吊るし雛のイメージが浮かんだので、 ひな祭りのオーナメントを作ってみました^^ 春と言えば、ちょうちょ?! ちょうちょは切り抜くのも簡単なので工作にピッタリ◎ 折り紙と小麦粘土を使って簡単に作れる ちょうちょのオーナメントを紹介します♪ 【材料】 ・折り紙…10枚くらい、色はお好みで (今回は両面タイプの折り紙を使用しました) ・細めのヒモ…30cm、40cm、50cmと長さをかえて6くらい ・小麦粘土…赤と白 ・マスキングテープ or セロテープ ・40~50cmくらいの枝 ・ハサミ 【作り方】 はじめに小麦粘土の赤と白を混ぜて、 ピンクの粘土を作っておきます。 白とピンクの粘土を小さく丸めて30個くらい作っておきます。 A:折り紙を四等分に切ります。 B:鉛筆でちょうちょの形

    切って丸めてつけるだけ♪折り紙と粘土で作る、ひな祭りのオーナメント : 窪田千紘フォトスタイリングWebマガジン「Klastyling」暮らす+スタイリング
  • 1