2020年2月19日のブックマーク (4件)

  • 歩く時音楽聴かない人って何を考えてるんだろう

    完全にウォークマン世代なので、聴きながら歩くのが当たり前。 音楽聴かないでいる人は一体何を考えながら歩いているんだろう。 純粋に興味がある。 手持ち無沙汰じゃないのかな。

    歩く時音楽聴かない人って何を考えてるんだろう
    hir_o
    hir_o 2020/02/19
    たまにワイヤレスイヤホンのバッテリー切れて電車に乗るとノイズが新鮮に感じる
  • ブラウザの幽霊画像

    ブラウザでサイトを読み込んでいて、(3Gなどで読み込みが遅い時)先にテキストが表示されるので、それを読み進めていると、意図せずガクンとスクロールして、「お、これは上の方で何か画像が読み込まれたな、」と思って上の方にスクロールしてみると、画像など何もない、ということがある。

    ブラウザの幽霊画像
    hir_o
    hir_o 2020/02/19
    読み込み完了してなくてもテキストだけ先に読んでるとwebフォントの読み込み始まるけどダウンロードできてなくて文字消えちゃうことあって、モバイルサイトでwebフォント使わないで欲しいなと思うことあります
  • 楽天、送料無料化の必要性を説明。影響を受ける注文は8%

    楽天、送料無料化の必要性を説明。影響を受ける注文は8%
    hir_o
    hir_o 2020/02/19
    分かりにくいから、なら例外あるとやっぱり分かりにくくないですかね?あと店の負担が増えないなら3980の線引きはなんなの?と思うんだけども。。
  • 「在宅勤務開始から3週間、業績への影響ほぼない」GMO熊谷社長 「そもそもオフィスは必要か?」

    新型肺炎の国内感染拡大に備え、約3週間にわたり在宅勤務を進めてきたGMOインターネットグループの熊谷正寿会長兼社長は2月16日、在宅勤務による業績への影響は「ほぼ無い」と判断したことを、自らのTwitterで明らかにした。この結果を見て「そもそもオフィスが必要なのか真剣に考えている」という。 GMOインターネットグループは1月27日、渋谷・大阪・福岡のオフィスに勤める従業員に、在宅勤務を命令した。 2月10日からは、事態の長期化に備え、在宅勤務を維持しつつ、やむを得ず出社が必要なスタッフのための対策を指示。人の体調が良く、持病がないことなどの条件を満たしたスタッフのみ出社できるとした上で、通勤時は会社が支給する防護マスク「N95」を着用し、時差通勤や自転車通勤、直行・直帰などを推奨。執務スペース入室前に手洗い・うがい・検温の「入室前チェック」を行う、といった対策を採った。 熊谷社長は16

    「在宅勤務開始から3週間、業績への影響ほぼない」GMO熊谷社長 「そもそもオフィスは必要か?」
    hir_o
    hir_o 2020/02/19
    そういう話なら本社が東京じゃなきゃいけない理由もなくなるわね。コストの安い地方に行けばいいじゃない。