2022年4月6日のブックマーク (2件)

  • 「GoTo」改め「ワクワクイベント」検討 3回目接種者に割引適用

    政府が、経済とコロナ対策の両立を目指し、ワクチン接種を受けた人にイベントの割引などを適用する、「ワクワクイベント」という事業を検討していることがわかった。 複数の政府関係者によると、岸田首相は7日午後、新たな経済対策やコロナ対策を表明する方向で調整している。 この中で、ワクチンの3回目接種が済んだ人を対象に、コンサートやスポーツ観戦などのイベントに割引を適用する事業を検討しているという。 「GoToイベント」から名称を改め、ワクチンの「ワク」とかけて、「ワクワクイベント」とする方向で、4月から始まった地域ブロック単位の旅行割引とともに、接種の促進と経済対策を結びつける狙い。

    「GoTo」改め「ワクワクイベント」検討 3回目接種者に割引適用
    hir_o
    hir_o 2022/04/06
    ネーミングはどうでもいいが経済対策はすべきだろう。メジャーリーグなど海外のスポーツイベントみてると住んでる世界が違うのか?ってくらいにコロナ気にしてないな。あんな極端になる必要もないと思うけどさ
  • 「帯状ほう疹」患者が急増 3回目接種後に発症した男性(20代)の場合は…(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース

    コロナ禍のなか、「帯状ほう疹」の患者が急増したと言います。一体なぜなのでしょうか。 近畿大学医学部皮膚科学教室 大塚篤司 主任教授 「私が近畿大学で患者さんを診ている限りでは、去年の春から夏にかけては、患者さんが非常に多く増えた印象があります。だいたい1.5倍~2倍くらい患者さんを診た印象はあります」 こう話すのは近畿大学医学部皮膚科学教室の大塚篤司主任教授。 コロナ禍の今、帯状ほう疹に警戒が必要だと警鐘を鳴らします。 近畿大学医学部皮膚科学教室 大塚篤司 主任教授 「高齢者の人が基的にかかりやすいので、50代以上の人が多いんですが、20代でも受診される人がいて、それは普段とは違う印象がありました。コロナ禍でストレスがかかって、帯状ほう疹発症する可能性がひとつあります」 帯状ほう疹の原因は、子どもの頃にかかった水ぼうそうが治った後も体内に潜伏しているウイルスです。 ストレスや疲れ、免疫力

    「帯状ほう疹」患者が急増 3回目接種後に発症した男性(20代)の場合は…(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース
    hir_o
    hir_o 2022/04/06
    最近持病の治療の過程で帯状疱疹を警戒した方がいいからとワクチンを勧められたが、gskから出たワクチンの効果が高いそうだ。ただ2回で約4万円を自費と言われて打つべきなのか迷っている。