タグ

2014年7月19日のブックマーク (8件)

  • あなたは泳ぎたいですか?それとも溺れたいですか?

    モーリー・ロバートソン @gjmorley そこですね。自分でもよくわからないです。ハーバードではこの世のものと思えないほどの修練をくぐりました。その結果、神は信じなくても神への恐れだけは知っています。 RT @azu_umi わたしが思ったんは、むしろマイノリティかもしれないけどあなた強者ですやん、てことかな。 モーリー・ロバートソン @gjmorley 日でも戦って一応受験戦争には東大合格をもって「勝利」した。でもそれはあくまで日国内でしか通用しない王冠。ハーバードではいっきに何もできない、自分の頭で考えられない「maggot=ウジ虫」へと叩き落とされました。 RT @azu_umi あなた強者ですやん、てことかな。 モーリー・ロバートソン @gjmorley ハーバード大学の日々はトラウマでしかない側面と、あれを生き抜いて当に良かった、という側面があります。あまりに過酷な「si

    あなたは泳ぎたいですか?それとも溺れたいですか?
    hiragami
    hiragami 2014/07/19
  • 言葉でアイデアを膨らますタイプの人はアウトライナーの活用がオススメ - あなたのスイッチを押すブログ

    自分に合った思考方法とツール 絵やイラストが上手な人には、その人にとって得意なやり方がある。頭の中の抽象的な物事を手元で形にできる人にはとっては、その方法がベストなのでしょう。 ならば、言葉が得意な人にも、その人なりの得意なやり方がある。それを無理に図形や絵で表現する必要はない。そう思っています。 そんな私が最近ハマっているのは、「アウトライナー」です。 アウトライナーがオススメな理由 「アウトライナー」は、言葉に階層を作ってまとめ上げていく手法を指します。 アウトライナーがオススメなのは、他のことに考えを回さなくて済むこと。だから非常にスピーディー。非常にスムーズ。 形を作ったり、それを線で結んだり。そうした "余計なこと" を考えずに済むので、言葉を構築していくには最適です。 形式が決まっているので、言葉を生み出して、言葉を繋ぐことに集中できます。 また、論理の形が目に見えてまとめ上げ

    言葉でアイデアを膨らますタイプの人はアウトライナーの活用がオススメ - あなたのスイッチを押すブログ
    hiragami
    hiragami 2014/07/19
    あとで読む…ぜったいにだ!
  • 文章を長く書き続けていく上で必要な“ロールモデル” - チェコ好きの日記

    ブログを書くことがすっかり日常生活の一部になっている私ですが、そうなってくるとふと「自分は文章を書くことを通してどうなっていきたいんだろう?」と考えてしまう瞬間があります。 “ロールモデル”はいますか 先日ある人とお話していて、「ブログをやっていく上でロールモデルみたいな人はいるのか」ときかれたんですね。で、その場ではぱっと思い付かなかったので「いないです……」といってしまったのですが、たぶんロールモデルみたいなものがいたほうが、目指す方向がわかりやすくていいんだろうなーとは前々から考えていたんです。 で、いろいろな方向から頭をひねった結果、私が今後文章を書いていく上で参考にしたいと思っている“ロールモデル”を、3名ほど考えました。「大風呂敷広げやがって!」と思われるのが嫌なので3名の名前を出すことは控えますが、この3名のどういうところを参考にしようと思ったのかみたいなことを、具体的に書い

    文章を長く書き続けていく上で必要な“ロールモデル” - チェコ好きの日記
    hiragami
    hiragami 2014/07/19
  • デザイナーとして成長するために重要なたったひとつのこと - 仕事の話アレコレ - Writing Mode

    Haste not, Rest not. Takayuki Higashi - aka Higash - Web Designer, Tokyo based, Web Director at Cetus & General Press Inc.

    デザイナーとして成長するために重要なたったひとつのこと - 仕事の話アレコレ - Writing Mode
    hiragami
    hiragami 2014/07/19
  • 意外と知られていない『情報を捨てるセンス 選ぶ技術』のテクニック10選 : マインドマップ的読書感想文

    情報を捨てるセンス 選ぶ技術の概要】◆今日ご紹介するのは、私たちが意思決定する際に起こりうるさまざまな問題について掘り下げた1冊。 さすが翻訳だけあって、実験や研究結果でしっかり裏付けされた内容でした。 アマゾンの内容紹介から一部引用。2008年に私たちが消費した情報量は1960年代の3倍。それが、2020年には現在の44倍になる見通し。 あふれる情報の海の中で、いかに正しい決断を下すべきか? 英国の、気鋭の経済学者が、エビデンスをもとに書き下ろした話題作! 思わず付箋も貼りまくり!? なお、記事タイトルは久しぶりに「ホッテントリメーカー」のお世話になっておりますので、テクニックは10個も(ry。 【ポイント】■1.職場の「雑音」が生産性を低くする マイクロソフトリサーチが従業員のパソコンを使った活動状況を2000時間以上追跡調査した結果、一度メールの受信音で作業を中断されると、や

    意外と知られていない『情報を捨てるセンス 選ぶ技術』のテクニック10選 : マインドマップ的読書感想文
    hiragami
    hiragami 2014/07/19
  • 短歌を詠む読むには - そらとべないて

    2014-07-18 短歌を詠む読むには 短歌とは 短歌詠みさんのツイッターをフォロー、ブログ購読をすることが多い。短歌詠みさんたちの書く文化系コンテンツに惹かれやすいのが理由だろう。必然的に短歌を見かける機会も増える。短歌を詠んだ、読んだ経験がないから、コツやポイントがわからない。良い短歌とはなにが優れているか調べようとして、あ。芸術のよしあしの判断に、すぐ外側の評価を求めたがる。自分がいいと思うものと周りにとっていいものが一致しないと落ち着かない*1欠点に気づいた。しかし自分で考えようとしても、まったくわからない。思いつくのは、全体の文章が短くなればなるほど*2、物語(文脈)には読み手側の介入する割合が増えるのでは、ということ*3。J-POPの歌詞で考えてみよう。歌詞には、ある種の世界観や文脈がある。そこから、フレーズだけを抜くとどうなるか。たとえば、歩いて帰ろう斉藤和義J-Pop¥2

    短歌を詠む読むには - そらとべないて
    hiragami
    hiragami 2014/07/19
  • プログラマーがイラレで絵を描けるようになると、こうなる - ppworks.jp

    プログラマー、絵が描けないじゃないですか(偏見) こんなじゃないですか。 なので描けるようになりたいなとずっと思っていて、ベジェ曲線って滑らかでナンカヨサソウ、とチャレンジしました。 「ベジェ曲線」習熟ドリル 7,8年前に買ったのがこれ。そう、チャレンジは2回目なのです。前回は3ページぐらいで挫折してました。んで、最近急に暇になったのをキッカケに「よしやろう」という気になり始めたのです。 改訂二版〈Illustratorで学ぶ〉「ベジェ曲線」習熟ドリル 作者: 中村高之出版社/メーカー: ラピュータ発売日: 2005/04メディア: 単行購入: 2人 クリック: 8回この商品を含むブログ (4件) を見る (2014.1.10追記) なんと、長らく手に入りにくかったこちらの書籍が新装改訂版で再登場とのこと。 表紙が若干、損していた分、今回はスタイリッシュで内容と合っていてヨサソウです。

    プログラマーがイラレで絵を描けるようになると、こうなる - ppworks.jp
    hiragami
    hiragami 2014/07/19
  • 『内定式から入社まで、半年間を過ごす10の心得 - ことゆみ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『内定式から入社まで、半年間を過ごす10の心得 - ことゆみ』へのコメント
    hiragami
    hiragami 2014/07/19