タグ

読売新聞と電子書籍に関するhiragumoのブックマーク (2)

  • 電子教科書導入「影響検証を」…専門家会議 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    電子教科書の導入など、学校での情報通信技術(ICT)の導入を検討する文部科学省の専門家会議(座長・安西祐一郎慶応義塾学事顧問)が7日開かれた。 この日、同省側は、ICTを導入した場合の学習効果や、子どもに及ぼす影響を検証したうえで学校情報化を進める、とした骨子素案を示し、討議では、「導入を急ぐべきだ」との意見や、「心身への悪影響がないか十分検証すべきだ」などの声があがった。専門家会議は今月末にも骨子案をまとめる方針。 学校情報化では、教科書や教材を小型パソコンや電子端末などに収め、児童生徒全員に配備することなどが検討されている。 会議では、実体験や教師と子どもの触れ合いの減少につながらないかといった懸念があることを踏まえ、効果、陰の部分とも検証が必要との指摘が挙がった。 「(子どもへの悪影響など)危惧(きぐ)されている点を明記した方が、情報化が広く受け入れられる」との学校関係者の意見もあっ

    hiragumo
    hiragumo 2010/07/08
    一番の問題は、校長をはじめとした、現場の先生たちのITやPCに対する知識や理解度じゃないかな? 電子書籍なんて対岸の火事だと思っていたら、いきなり自分たちの現場に黒船襲来してあたふたしてるって感じだし
  • iPad向け、本の「格安」電子化業者が出現 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    米アップルの情報端末「iPad(アイパッド)」が人気を集める中、書籍を安く電子化し、iPadなどで読めるようにする業者が現れた。 個人が私的にコピーする以外の複製は著作権法で禁じられており、日文芸家協会は、著作者が出版社に委託した複製権の侵害にあたるとして業者への抗議を検討している。 東京のある業者は4月、を裁断して1ページごとにスキャナーで読み取り、PDFと呼ばれる電子文書形式に変換するサービスを始めた。の送料は自己負担だが、1冊分のデータを100円でホームページからダウンロードできるサービスが評判を呼び、注文が殺到。スキャナーの台数などを増やしたが、注文から納品まで3か月待ちという。 業者は「個人が複製するのは合法。個人の依頼を受けて代行しているだけで、著作権法違反ではない」と主張する。都内の別の業者も5月末に営業を始め、2日間で200人以上の申し込みがあったという。 一方、日

    hiragumo
    hiragumo 2010/06/12
     歴史は繰り返すか…。cf.ディスクシステム、レンタルビデオ・レコードのコピーサービス等/スキャンデータを版元が只で提出させ、それを廉価版電子書籍として販売することでWin&Winにならないかな?
  • 1