タグ

2007年12月4日のブックマーク (3件)

  • http://anond.hatelabo.jp/20071203135201

    このエントリーを書いた者です最初は吐き出せればそれでよかったんだけど、ネタだ釣りだと言われると淋しくなるもんなんですね声を大にして証明しても何も得はないけど、これは当に俺が先週の土曜まで続けた暮らしで、ヘタレた月曜に書いた文章です会社の名前も書きたいけど、やっぱ出来ないですでも電気がほとんど消えてる会社の中の人はわかると思いますあの部署とあの部署が隣合ってるんです皆さん、どんなに好きだから耐えられると言っても、もっと良い待遇を受ける権利があるはずだって皆、社員として契約書も交わしてるんですでも俺はここに負け犬の遠吠えを残すに留めます訴えたりする金も気力もないからこうやってアニメ業界は凡人を淘汰しているんです蛇足でした

    hiraiwa
    hiraiwa 2007/12/04
    社員として契約書を交わすほどの制作会社で作画と他の部署が同居するスペースがあって電気がほとんどついてない……。http://www.janica.jp/へGo!
  • 今日アニメーターを辞めることにした。

    今日アニメーターを辞めることにした。正確には会社をバックレた。責任とかモラルとか、もう、わかってるけど、いい。どうでもいい。叩け。とにかく今ドアを出て会社に向かいまた1週間を始めたら俺は 壊 れ る。「うちの会社はノルマとかはないよ。基給+枚数をこなせば作業手当として給料は上がる。」なのに、基給は実は「最低限の枚数をこなしたという前提」で設定されていたんだ。作業枚数が、会社の設定した枚数に満たない場合、基給がマイナスされていく。募集要項にはこう書いてあったんだ。基給+住宅手当+皆勤手当で15万円。アニメ業界の初任給としてはかなりの高額だ。でもそんなうまい話はなかった。 給料日、俺の手には諭吉が7人しかいなかった。09:30 会社に行く準備をしていると、じんましんが出てくる。09:50 家を出る。太陽光を浴びる唯一の時間。10:00 出勤。「おはようございます」の言葉が空しいほど皆無

    hiraiwa
    hiraiwa 2007/12/04
    やっぱ釣りだった。いちおうPencilManで動画もデジタル化されている環境はあるけど、カラーマッチングは仕上げ肯定から後の話だよね…。
  • iza:イザ!

    hiraiwa
    hiraiwa 2007/12/04