タグ

2008年11月13日のブックマーク (2件)

  • テレコムアニメーションフィルム公式 (@telecom_anime) | Twitter

    Unmute @telecom_anime Mute @telecom_anime Follow Follow @telecom_anime Following Following @telecom_anime Unfollow Unfollow @telecom_anime Blocked Blocked @telecom_anime Unblock Unblock @telecom_anime Pending Pending follow request from @telecom_anime Cancel Cancel your follow request to @telecom_anime テレコムアニメーションフィルム公式 @telecom_anime テレコム・アニメーションフィルム公式アカウントです。『ルパン三世 PART5』『つくもがみ貸します』 『チェインクロニクル』『

  • 技法2 テンション上げなきゃダメな時、上げてもダメな時

    テンションはオン/オフを使い分ける必要あり モチベーションと違い、テンションは上げ続けることが大事なのではありません。それどころか、むしろテンションは、下げること、オフにすることが大事なのです。モチベーションは精神の問題なので、ずっと高いまま持ち続けてほしいのですが、テンションは体の問題なので、スイッチのオン/オフを使い分けることが必要です。 ここで、私が関わったケースをお話ししましょう。2007年度の全国大学ラグビーで日一になった、早稲田大学ラグビー部の中竹竜二(なかたけ・りゅうじ)監督のメンタルコーチングをさせていただいた時のケースです。 中竹監督によると、強い相手と試合をしている時は選手のテンションが非常に高いそうです。モチベーションも、もちろん高い。ところが、強豪との対戦が一段落して、相手が格下のチームになった途端、テンションが下がる。それと同時に、モチベーションも一緒に下がって

    技法2 テンション上げなきゃダメな時、上げてもダメな時
    hiraiwa
    hiraiwa 2008/11/13