タグ

2017年9月11日のブックマーク (2件)

  • 「netgeek」が流した「泉放送制作」デマについて - 荻上式BLOG

    2017年6月20日の「netgeek」に、「日テレ・フジ・TBS・テレ朝の16番組以上を1つの制作会社が担当して偏向報道やりたい放題。日は乗っ取られた」いうタイトルの記事が出ていた。内容は、「泉放送制作」という制作会社が各局のニュース番組を作っており、意図的に偏向報道を行っているというもの。 記事内容については、放送業界に関わっている者であれば、<放送現場を知らない人が、ネットで拾った言葉を繋ぎ合わせて作り上げたデタラメ>だと分かるもの。実際、放送業界の人などから、デマであるという旨の指摘も既に行われている。ただ、Twitterなどの反応を見ていると、真に受けている人も少なくなかった。国会議員であるとか評論家であるとか、社会的地位のある人もこのデマの拡散に加担していた。 テレビ局が放送する番組によっては、自社の社員だけでなく、制作会社からディレクター、AD、事務スタッフなどの派遣を受け

    「netgeek」が流した「泉放送制作」デマについて - 荻上式BLOG
    hiraiwa
    hiraiwa 2017/09/11
  • 「バズ狙い動画広告を卒業した後の進路は、ライブ配信ではないか」― 元「C CHANNEL」編集長 やまざきさんへの取材で考えた | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    バズ狙いの動画はもう終わりにしよう! 前回も、動画広告の炎上について書きましたが、その後もいくつか新たな炎上が起こりました。「来の面白さ」より「炎上で話題になる」のが動画広告、みたいな。 なぜ炎上するかというと、バズを狙うからじゃないでしょうかね。このところ続いたのは「もう、そういうの止めにしません?」というサインなのかもしれません。 そこで2回に渡って「バズ狙いじゃなくて、こうしようぜ」という議論を展開しようと思います。いつも原稿が遅れるのにそんな約束して大丈夫ですか?と編集担当の陰山さんがヒヤヒヤしそうです。この原稿だってホントは8月分なんですよね。ま、大丈夫!たぶん、おそらく・・・。 さて論の前に「そもそも論」を書きます。それは、「バズなんてたいしたことないのよ」という話です。 私はアドタイに限らず、あちこちで原稿を書いています。原点はやはり自分のブログです。最近、かなり怠けちゃ

    「バズ狙い動画広告を卒業した後の進路は、ライブ配信ではないか」― 元「C CHANNEL」編集長 やまざきさんへの取材で考えた | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    hiraiwa
    hiraiwa 2017/09/11