タグ

ブックマーク / www.moneypost.jp (5)

  • 「えっ?スマホじゃないの?」ガラケーの機種変更客に応対する携帯ショップ店員の困惑 | マネーポストWEB

    いまや生活に欠かせない存在となっているスマートフォン。総務省の「令和3年通信利用動向調査の結果」によると、2010年以降、スマホの保有率は右肩上がりで伸びており、2021年の世帯保有率は88.6%。高齢者も続々とスマホデビューしており、もはや「携帯=スマホ」といっても過言ではないほどだ。そうした中で“絶滅寸前”なのが、フィーチャーフォン(ガラケー)ユーザーであり、「特にスマホを持つ必要性を感じない」と言うネットニュース編集者の中川淳一郎氏もその一人だ。 そんな中川氏が、先日、長年使い続けていたガラケーを紛失し、今度は別のガラケーに機種変更しようと携帯ショップを訪れたところ、「いまガラケーユーザーがいかに少数派なのか実感できた」と述懐する。いったいどんな感じだったのか? 中川氏が、その時の店員とのやり取り様子を振り返る。 * * * 私は、2013年製のガラケーを長年愛用してきました。それが

    「えっ?スマホじゃないの?」ガラケーの機種変更客に応対する携帯ショップ店員の困惑 | マネーポストWEB
    hirata_yasuyuki
    hirata_yasuyuki 2022/09/27
    id:udongerge 今売ってる「ガラケー」は、中身がAndroidの「ガラホ」だと思う。
  • パスポートは通用しない!運転免許証もマイナンバーカードもない人の身分証明の苦労「小型特殊免許を即日発行」 | マネーポストWEB

    役所や金融機関の手続き、スマートフォンの契約など、さまざまなシーンで求められる身分証明。人確認書類として、顔写真付き身分証明証を求められる場合もあり、「運転免許証」や「マイナンバーカード」を利用している人は多いだろう。一方、それらを取得していない人は、身分証明をどう乗り越えているのだろうか。 「日国パスポート」(2020年2月3日以前発行)といった選択肢もあるが、意外にも万能ではないため、不自由なこともあるようだ。普通自動車免許もマイナンバーカードも持っていない人に、身分証明事情を聞いてみた。 崩壊する“パスポート神話” 人材紹介会社に勤務する30代男性・Aさんは、マイナンバーカードも普通自動車免許も持っていないため、顔写真付き身分証明書は「パスポート一択」だという。 「マイナンバーカードを持ち歩くのは、リスクが高くて嫌だなと思っていて、まだ取得していません。万が一紛失したり盗まれたり

    パスポートは通用しない!運転免許証もマイナンバーカードもない人の身分証明の苦労「小型特殊免許を即日発行」 | マネーポストWEB
    hirata_yasuyuki
    hirata_yasuyuki 2022/08/26
    パスワードで保護されているとは言えマイナンバーカードは電子署名のための情報が入っているので、持ち歩くのはちょっと怖い。(結局原付免許取った)
  • 2024年に制度変更「つみたてNISA」 始めるなら2022年が有利な理由 | マネーポストWEB

    近年、つみたてNISAへの加入者が急増している。つみたてNISAとは、2018年にスタートした、毎月一定額を対象の金融商品(投資信託)に積み立てていく少額投資制度のこと。年間40万円まで、最長20年間非課税で運用できるのが大きな魅力。お金を運用の専門家に預けて手数料を支払うことで株式や債券などに投資・運用してもらい、預けた金額に応じて運用益を受け取れる仕組みだ。 つみたてNISAは長期・積立・分散投資が基である一方で、よりハイリスク・ハイリターンな個別株を年間120万円まで、5年間非課税で運用できる「一般NISA」もある。 いまから2年後の2024年、そのつみたてNISAと一般NISAの制度が変更される。 これまで、つみたてNISAで非課税になるのは、2037年までに投資した分が対象だった。それが今回の改正で、2042年まで非課税で新規投資できるようになったのだ。ファイナンシャルプランナ

    2024年に制度変更「つみたてNISA」 始めるなら2022年が有利な理由 | マネーポストWEB
    hirata_yasuyuki
    hirata_yasuyuki 2022/02/16
    非課税口座に債券クラスを入れるのは勿体ないけど、株式やREITの価格変動に耐えられない人 (初心者は大抵そう) なら債券入りのバランスファンドを選ぶのも悪くないよ。
  • 東京五輪の国民1人あたりの負担額「都民10万3929円」「国民1万408円」 | マネーポストWEB

    “暗雲の開幕”となった東京五輪。コロナの感染急拡大に加えて開会式の楽曲担当ミュージシャンや演出担当が直前に辞任、解任に追い込まれる異常事態が続き、大会最上位スポンサーのトヨタパナソニックの社長らは開会式出席を見送った。 さらに、五輪招致の責任者で「1年延期」を決めた張人、大会名誉最高顧問の安倍晋三・前首相も開会式をドタキャンした。 国民はそんな状況の中で全力を振り絞って健闘する選手たちに声援を送っている。 大会が終われば、五輪費用の“精算”が行なわれる。東京五輪・パラリンピックの開催にはざっと3兆円の費用が投じられている。「無観客」開催でテレビ観戦することになった国民は一体いくら負担をするのか。 コロナ禍に五輪を開催する意味があったのかを考えるうえで、重要な情報のはずだが、公表されている五輪費用は、国、東京都、組織委員会の予算が複雑に入り組み、誰がいくら負担したのかわかりにくい。 そこ

    東京五輪の国民1人あたりの負担額「都民10万3929円」「国民1万408円」 | マネーポストWEB
    hirata_yasuyuki
    hirata_yasuyuki 2021/07/29
    都民税超過課税待ったなし!
  • 「改行の概念がない」新入社員メールに困惑 懸念される若者の文章力の低下 | マネーポストWEB

    文章作成時の基ともいえる「改行」。紙媒体からWeb媒体、そしてLINETwitterなどのコミュニケーションツールが当たり前になった今、文章作成の“常識”が揺らぎつつあるようだ。若者の「改行離れ」の実態はどうなっているのか。 30代の男性会社員・Aさんは、「改行という概念は、もはやないのかも」と新入社員のメールを見て驚いた経験を明かす。 「適切な改行を入れることがメールのマナーと思っていたんですが、新人の彼が送ってきたメールはほとんど改行がなく、まるでTwitterみたいな感じ。当に読みにくくて、もしこれをそのままクライアントにも送っていたらと思うとゾッとしました」 Aさんはその後、慌ててビジネスマナーとしてメールの文章を指導したが、新人から返ってきたのは意外な言葉だった。 「『相手はスマホで見るだろうから、改行するのはかえって読みにくいと思います。変な区切りになるじゃないですか』と

    「改行の概念がない」新入社員メールに困惑 懸念される若者の文章力の低下 | マネーポストWEB
    hirata_yasuyuki
    hirata_yasuyuki 2019/07/19
    改行を適切に入れるというのは、MIMEより前の時代の名残じゃないかなあ。(1行998バイト以内なので、MTAによっては中途半端なところで改行を挿入してメッセージが化けることもある。)
  • 1