編集部 【お知らせ】 2007年3月版のマップを追加しました。(2007/08/15) スラッシュドットの皆さま。盛り上がっていただき、ありがとうございます!(編集部一同) インターネットはコンピュータ(ルーター)同士がつながってできている。 10年前は、数個のISP(インターネットサービスプロバイダー)がつながったIX(Internet Exchange)があり、また別の数個のISPがつながったコンピュータと接続されていた。それぞれにつながるコンピュータが増え、それがさらに別の中継器とつながり、インターネットは生き物のように成長した。太い線(広帯域回線)を何本も張った集積地ができることもあれば、1本の細い線だけでつながっているものもある。この形はインターネットに限らず、脳細胞や人間社会の絆も同じであるという研究が進んでいる。 ISP接続図で見るインターネット成長史 ISPマップは、インタ
![インターネットサービスプロバイダー相互接続マップ(PDF版公開)](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/3dcf728f1578959985036288d82ae4d7833c66ce/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fi.impressrd.jp%2Ffiles%2Fimages%2Fispmap%2Fispmap200703.jpg)