2022年3月16日のブックマーク (4件)

  • ロシア、旧ソ連4か国への穀物輸出を制限

    ロシアの小麦畑(2020年7月12日撮影、資料写真)。(c)Kirill KUDRYAVTSEV / AFP 【3月15日 AFP】ロシアは14日、旧ソ連4か国への穀物の輸出を一時的に制限すると発表した。国内の供給分を確保し、価格の高騰を防ぐ目的がある。 対象国は、ロシアが主導するユーラシア経済同盟(EAEU)に加盟しているアルメニア、ベラルーシ、カザフスタン、キルギス。 輸出が制限される穀物は、小麦、大麦、ライ麦、トウモロコシなど。加えて、「白糖および粗糖」の輸出も停止するとしている。 ロシア政府によると、輸出制限は穀物が6月30日まで、砂糖は8月31日まで。「国外からの制限状況を踏まえ、国内の品市場を保護するため」の決定だと説明している。 ロシアウクライナ両国は小麦の主要輸出国で、今回の侵攻の影響は世界の先物市場に波及し、穀物価格は急騰している。 国連のアントニオ・グテレス(Ant

    ロシア、旧ソ連4か国への穀物輸出を制限
    hirataro2
    hirataro2 2022/03/16
    英語話者はキルギスタンって呼ぶけど、現在の正式な国名および日本における公式な呼び名はキルギスな。
  • 東欧の3首相、ウクライナ首都で大統領と会談 リスク冒し鉄道で移動 - BBCニュース

    画像説明, スロヴェニアのヤンシャ首相、ポーランドのモラウィエツキ首相、同国与党「法と正義」のカチンスキ党首、チェコのフィアラ首相(左から)がウクライナ・キーウに列車で移動した 東欧3カ国の首相が15日、ロシアによる攻撃が強まっているウクライナへの支持を表すため、同国の首都キーウ(キエフ)を訪れた。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、3首相がポーランドから長い時間をかけ、危険を冒して列車で移動した勇気を称賛した。

    東欧の3首相、ウクライナ首都で大統領と会談 リスク冒し鉄道で移動 - BBCニュース
    hirataro2
    hirataro2 2022/03/16
    3カ国ともスラヴの国でもある。スロヴェニア人の友人が今回の侵攻に「スラヴの名が汚された」と憤っていたし、そこの危機感、連帯感もあるのかも。
  • “ウクライナ人の花嫁”を欲しがる中国人男性が武力侵攻後に急増した理由(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    「(戦争で)家を失ってしまったウクライナ人女性を保護します」 「若くて美しく、未婚で、健康な女性が優先です」 【画像】ウクライナ人女性と出会った中国人男性の写真が続々と… ロシアウクライナへの軍事侵攻を開始した2月24日以降、中国のソーシャルメディア「ウェイボー(微博)」上で、男性ユーザーらによるこのような投稿が急増したと、報じられている。 これらの投稿は、「ウクライナ人女性をにしたい」という欲望を持つ一部の中国人男性による、若いウクライナ人女性への“ラブコール”だ。戦時下において、これらの投稿は不適切だと判断され、現在は削除されているが、それでもロシアウクライナ侵攻を、「ウクライナ人女性をにする絶好のチャンス」としてみている男性がいることには変わりはない。 実際、中国人男性と東欧の女性をマッチングするオンラインの仲介サービス「メイリシュカ(Meilishka)」上では、ロシアの武

    “ウクライナ人の花嫁”を欲しがる中国人男性が武力侵攻後に急増した理由(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    hirataro2
    hirataro2 2022/03/16
    ドイツでは "特に50歳以上の男性たちが、単独行動する女性や子供連れの女性に近づき、宿泊先を提供すると申し出てくる。ときには、現金を渡すと持ちかけてくるという" https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/03/post-98276.php
  • 夜とか早朝にスーツケースを引きてえな

    21時過ぎに退勤し、職場の外壁にバレない感じでさりげなく蹴りを入れながら、殺すぞ〜!と呟きながら帰ろうとしてたんですよ 社屋のチャリ置き場に向かう 真っ暗だ 何も見えん スキップまがいのステップを踏んだり、大げさな動きで階段を降りたり、カスカスの口笛を吹いてみたりする そうしていると、チャリ置きの向かい側の道路から、ガラガラという音が聞こえてきた 口笛を吹くのをやめ、マジメな歩き方に戻りながら、俺は思ったんですよ アレになりてえな、と 新幹線の駅があるんだ 基的にはすげー田舎で、夜なんかマジでビックリするくらい暗いし、シカとかタヌキとかの類が普通にいるような街なんだけど、なんか新幹線は通ってるんですよね その駅に、多分彼は向かってたんすよ そういう瞬間ってあるじゃない 夜とか早朝とかの、あまり人が動かない時間帯に、先んじてか遅んじてかわかんねーけど、スーツケースを引いて移動するような瞬間

    夜とか早朝にスーツケースを引きてえな
    hirataro2
    hirataro2 2022/03/16
    メキシコやコロンビアでは、年越しに合わせて夜中皆でスーツケースを引いて自宅の周りを一周するという奇習があるので(ritual maleta año nuevo などで検索)、それを思い出した。