ブックマーク / reskill.nikkei.com (1)

  • 会社を辞めて得た癒やし 「個」への評価が幸福感生む | NIKKEIリスキリング

    予防医学研究者の石川善樹氏が、自らの価値を世に問い続けている人々の思考法に迫る対談シリーズ。今回の相手は臨床心理士で、十文字学園女子大学の講師を務める東畑開人氏だ。京都大学の大学院で教育学と心理学を学び、博士号を取得。その後、沖縄に多いヒーリングなどの民間療法をフィールドワークするなど、「心の治療とは何か」を様々な角度から研究している。今の時代の「癒やし」について、瞑想(めいそう)の一種であるマインドフルネスなどにも詳しい石川氏と議論を戦わせた。 「モノは豊かだが心は貧しい」という前提に疑問石川 東畑さんは2015年に「野の医者は笑う 心の治療とは何か?」(誠信書房)というを書いています。僕はこの漫画「宇宙兄弟」などの編集者である佐渡島庸平さん(コルク代表)から薦められ、非常に面白く読みました。 東畑 沖縄にはヒーリングやパワーストーン、タロット占いなどを使う、ちょっとふしぎな治療者

    会社を辞めて得た癒やし 「個」への評価が幸福感生む | NIKKEIリスキリング
    hiro-no-antenna
    hiro-no-antenna 2019/01/06
    ここに興味あり。⇒「臨床心理学が、普通の社会で生きづらい人が自分らしい生き方を探す手助けをすること」
  • 1