タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/pha (1)

  • Adobeの小塚フォントはウェブアプリなどで動的に画像を生成するのにも無償で商用利用できます - phaのニート日記

    僕がこないだ作ったSEOブログパーツ「検索くん」の話なのですが、「検索くん」のブログパーツとして表示する画像の検索ワードを表示する部分はPHPとGDを使って文字を画像化しているのですが、その際に小塚ゴシックというフォントを使っています。小塚ゴシックとか小塚明朝とかいうのはAdobeが作ったフォントで、Adobe製品を買うと付いてくるやつです。その小塚フォントの使用のライセンスに関してM.C.P.C.: 検索くんの自動生成文字はライセンスどうなっているんだろうという疑問をもらったので、他のウェブ制作の人の参考にもなると思うので僕がAdobeのサポートに問い合わせた内容を貼っておきますね。僕が送った問い合わせ文。小塚フォントについてですが、ホームページのタイトルなどの静的な画像として利用する場合については無料で商用利用が可能であったと思いますが、例えばウェブアプリケーションなどで、動的に文字を

    hiro-rock
    hiro-rock 2008/11/28
    へぇ〜
  • 1