タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (8)

  • 「今はダントツでmixi」--ギャルのケータイ最新事情

    若者の間で「リアル」などのモバイルサービスが流行していることが、注目を集めている。大人とは違う携帯電話の使いこなし方が話題となっているようだ。しかしその一方、大人が若者の流行に気づくころには、そのブームは若者の間ではすでにピークを越しているという指摘もある。 そこでCNET Japanでは、若者の中でも特に流行に敏感な「ギャル」と呼ばれる10代後半の女性に焦点を当てることにした。現在ギャルの間でどのようなモバイルサービスがはやっているのか、また、携帯電話自体をどのように使いこなしているのか。2万人のギャル会員を持ち、ギャル専門のマーケティングを手がける有限会社SGR代表取締役社長の西裕美氏に、現在のギャルの携帯電話事情について話を聞いた。なお、SGRは2008年12月に社名をシホ有限会社G-Revoから変更しており、「ギャル社長」として有名になった藤田志穂氏が設立した会社としても知られて

    「今はダントツでmixi」--ギャルのケータイ最新事情
    hiro93n
    hiro93n 2009/03/19
    docomoのサービス、気持ちの表現に使われてたとは!そう言えば、着文字は?
  • 携帯電話をつなげてデジタルサイネージに--大日本印刷らが実験

    大日印刷(DNP)と日立製作所は3月16日、携帯電話画面を利用したデジタルサイネージの試験サービスをauショップ品川店で実施すると発表した。複数の携帯電話を1つの画面のように連動させて広告を表示するという。 期間は3月23日から約2カ月間。KDDIと講談社、auショップを運営するアイ・ティー・シーネットワークの協力を得て実施する。広告がどの程度見られているか、どのくらいの人が店舗を訪れ、携帯端末に触れるかといった点から、事業採算性を測るのが狙いだ。 専用の携帯電話アプリをインストールした5台の日立製携帯電話「W63H」を並べ、それぞれの端末の画面が連動して広告を右から左へ流しながら表示する。広告画像は、KDDI、日立の携帯端末「H001」、講談社の「萌える麻雀入門 もえじゃん!」(漫画:大林森、原作:森永ひとみ)を配信するという。 この技術は基仕様をDNPが担当し、日立は希望の時間にユ

    携帯電話をつなげてデジタルサイネージに--大日本印刷らが実験
    hiro93n
    hiro93n 2009/03/18
    つなげてみる。テレビとは違う。なるほどー。
  • PASMOとEdyが連携、1台の端末で決済が可能に

    東京急行電鉄とビットワレットは2月18日、PASMO電子マネーと電子マネー「Edy」の両方に対応した新しい決済端末を使った加盟店開拓を開始したと発表した。第1弾として、羽田空港内の山下書店羽田店が2月4日よりこの新端末を利用している。 新たな端末はジェイアール東日メカトロニクスが開発したもので、PASMOとEdy、さらにPASMOと相互利用しているSuica電子マネーに1台で対応できる。 これまで、PASMO電子マネーを導入するにはISDN回線の敷設が必要だった。新端末はFOMAによる無線接続が可能なため、設置場所の制約が減るほか、加盟店が負担する導入、運用のコストについても、PASMOのみに対応した従来の端末とほぼ同等に抑えられるという。 東京急行電鉄とビットワレットは今後、新たに電子マネーの導入を検討している事業者に新端末の採用を提案し、さらなる加盟店開拓を進めていく計画だ。 PAS

    PASMOとEdyが連携、1台の端末で決済が可能に
  • ユーザーが「見る広告」「見ない広告」--ユーザーの行動を決める要素とは?

    「どんなサイトのどんな広告をユーザーは見るのか」――これは、広告主もメディア運営者も非常に興味ある事項ではないでしょうか。 今回は、いくつかの大手サイトを男女計5人の被験者に自由に閲覧してもらい、ユーザーがどの広告に目を引かれていたのかをアイトラッキングマシン(被験者の視線の動きを追跡するツール)を使って検証しました。はたしてどんな結果が出るのでしょうか。 口コミに夢中で広告見ず 図1は@cosme(アットコスメ)を見ていた被験者A(女性、20代後半)の視線です。右側に配置された広告は全く見られていません。被験者Aはトップページから迷わずユーザーの感想が書かれているページへと行き、その後ずっと口コミを丹念に見ていました。また、口コミ以外の要素には全く目を向けませんでした。 図1:@cosmeを見ていた被験者Aの視線。水色の線は視線の動きを、丸の大きさは視線の滞留時間の長さを示す。青で囲った

    ユーザーが「見る広告」「見ない広告」--ユーザーの行動を決める要素とは?
  • 上場したグリー社長に訊く、売上高9倍成長の秘密

    ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「GREE」を運営するグリーが12月17日、東京証券取引所マザーズ市場に上場した。調達額は約36億円で、2008年の新規公開株では2月のセブン銀行に次ぐ規模となる。 グリーの2008年6月期の売上高は29億3748万円と前年同期の9倍に伸びており、経常利益は10億5125円と利益率が高いのが特徴だ。会員数は10月に700万人を超え、アクセスのほとんどがモバイル経由となっている。 金融危機が叫ばれる中、なぜこの時期に株式を公開したのか。また、業績が急成長している理由はどこにあるのか。グリー代表取締役社長の田中良和氏に聞いた。 ――上場を迎えた、今の率直な感想は(※編集部注:このインタビューは12月16日に行った)。 もともと1人でやっていたGREEというサービスを、1人で運営するには限界があるということで会社を設立して、できることをより増やすために

    上場したグリー社長に訊く、売上高9倍成長の秘密
    hiro93n
    hiro93n 2008/12/18
    「そういう中で、自分はそういうふうになれる可能性がある。だから、自分がやるべきではないかという使命感でやっている部分もありますね。」何でお前がそれやるの?と言われたらこう返せる説得力が欲しい
  • マピオン、広域地図を最大100枚に分割印刷する「超印刷」を提供

    サイバーマップ・ジャパンは12月11日、地図情報検索サイト「マピオン」に、広範囲の地図を複数枚のA4縦サイズ用紙に分割して印刷できる「超印刷」機能を追加した。 超印刷は、全画面地図に表示させた地点を中心とする地図を、最大で縦10枚、横10枚の合計100枚に分割して連続印刷できる機能。移動距離が長く、通常のA4印刷では道順が分からないときや、学校の授業や会議などで巨大な地図を印刷したいときなどに利用できるという。 全画面地図の左上にある「超印刷」ボタンをクリックすると、縦と横それぞれの枚数を指定できるウィンドウが表示され、その時点の縮尺で印刷できる。スクロール機能により、印刷範囲の微調整が可能となっている。

    マピオン、広域地図を最大100枚に分割印刷する「超印刷」を提供
  • モバイルサイトを知るきっかけは「メニューリスト」「検索」「メルマガ」--ネクスト調査

    地域コミュニティサイト「Lococom」などを運営しているネクストは11月27日、モバイルサイトやソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の利用状況を調べた「SNS利用実態モバイル調査」の結果を発表した。 この調査は、過去3カ月以内に携帯電話サイトを利用した、関東および関西圏在住の18〜39歳の男女2100人(東京、埼玉、千葉、神奈川:1200人、京都、大阪、兵庫:900人)を対象に9月19日から25日にかけて実施したもの。 調査結果によると、モバイルサイトの1日の利用時間は「30分以下」が28.0%、「1時間程度」が32.4%、「2時間以上」が31.7%となり、モバイルサイトを利用している人の6割以上は、1日1時間以上利用していることがわかった。男女別では、男性が「30分以内」「1時間程度」と答えた人が多いのに対して、女性は「2時間以上」を選んだ人が多く、また年齢別では年齢が若いほど

    モバイルサイトを知るきっかけは「メニューリスト」「検索」「メルマガ」--ネクスト調査
    hiro93n
    hiro93n 2008/11/28
    ケータイサイト中心に利用しているカスタマーにアンケートをとったら、そりゃあ利用頻度はケータイ>PCになるんじゃないのかとか
  • 高校生に人気のモバイルサイトは「モバゲー」「ニコ動」「前略プロフ」、知らない保護者がほとんど

    ネットスターが高校生とその保護者を対象にした調査の結果から、高校生がアクセスしているモバイルサイトを保護者はほとんど利用したことがないことがわかった。高校生は個人サイトやプロフ、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)のほか、動画サイトをよく見ており、交通情報などを中心に見ている保護者との差が目立った。 この調査は家庭でのネット利用の実態を把握するために、ネットスターが2004年から「家庭でのインターネット利用実態調査」として実施しているもの。今回は9月9日と10日に、高校生と保護者それぞれ1200人を対象に調査した。調査はネット調査会社のマクロミルに委託した。 調査によると、全般的に、保護者は交通情報や乗り換え案内、ニュースや天気予報など、生活に役立つサイトを多く利用している一方で、高校生は掲示板、ブログ、SNS、動画サイトなど、コミュニケーションやエンターテインメントサイトを多く利

    高校生に人気のモバイルサイトは「モバゲー」「ニコ動」「前略プロフ」、知らない保護者がほとんど
    hiro93n
    hiro93n 2008/10/20
  • 1