タグ

ブックマーク / kosstyle.blog16.fc2.com (113)

  • ガリバー会長の教え 「プラス思考になる方法」 - ライフハックブログKo's Style

    9/1のTV東京「カンブリア宮殿」より。 どんなことが起こってもプラスに変える訓練法をガリバーの羽鳥会長が教えて下さいました。 これはすごく効果ありそう! 今日からさっそく始めます! だいたい、このようなことを言われていました。 何かやった時にまず最初に 「良かった良かった」 と二言言いなさい。 ケガした時に「良かった良かった」 これだけで済んで良かった。 後で何か理由をつければいい。 これを訓練していればどんなことが起こってもプラスになる。 身内の不幸以外だったら99%プラス思考になれる。

  • クリップ100個でストレスハックする方法 - ライフハックブログKo's Style

    クリップ法とは? まず皆さん。 ダ*ソーへ行って、クリップを買ってきて下さい、とw 今回紹介したのは、「クリップ法」というコーピングの技術。 コーピングというのは、ストレス対処のスキルです。 クリップ法のやり方は超簡単! 朝、クリップを40~100個、左のポケットに入れる。1日を過ごす中で、マイナス思考をしてしまったら、クリップ1つを左から右のポケットへ移動。夜、右のポケットにあるクリップを数え、記録する。 これだけ。 別に毎日やる必要はありません。 クリップ法の効果 クリップ法をすることによって、まず、 自分が1日にしてしまったマイナス思考の回数がわかります。 これは当たり前ですね。 しかし、思ったより多くしてしまって驚く方もいるかもしれません。 それから、 マイナス思考を意識化することができます。 こちらが実は重要です。 我々はつい、無意識のうちにマイナス思考をしていることが多いんです

  • 人気ブログを簡単に書く8つのポイント ~話題の本『10分間リーディング』に学ぶ - ライフハックブログKo's Style

    人気書評ブロガー鹿田尚樹さんの『大事なことはすべて記録しなさい 』に続く2作目、『10分間リーディング 』を紹介します。 が。 普通?の書評は他のブログを読んでみてください。【新刊】『10分間リーディング』感想・書評集(その1) | 鹿田尚樹の「読むが価値」【新刊】『10分間リーディング』感想・書評集(その2) | 鹿田尚樹の「読むが価値」 私はこのが、実はブログ術として読めると思いました。 そこで今回はその視点で、人気ブログを簡単に書く8つのポイントを紹介します。 『10分間リーディング』とは何か? 簡単です。 10分で1冊全て読む、のではありません。 10分しか読まない、のです。 他は捨てる、ということです。 より具体的な方法が書には書かれています。 『10分間リーディング』の3つのポイント 目次を読めばわかります。3つを抜粋。 第2のタイトルをつけてから読む「Read」よりも「S

  • 小飼弾さんの文書術『書くのではなく、語ることを意識したほうがいい』 - ライフハックブログKo's Style

    突然ですが皆さん、『良い文章』とは、どういうもののことを言うのでしょうか? 個人的には、簡単でわかりやすい文章相手を動かす文章かなと思っています。 またそれを目指してます。 我々が一番多く文章をかくといえば、メールでしょうか。 また、私個人的にはこのブログもその1つです。 今日ちょうど第143回芥川賞・直木賞の選考会があったようですが、私はそのような芸術として評価される文章をめざしているわけではありません。 (もちろんかける方は当に素晴らしいと思いますし、うらやましくもあるのですが) 仕事のメールでも、このブログでも、いかにして相手の行動を促す文章をかくか。 そんなことをよく考えますが、先日読んだPRESIDENT  2010年 8/2号 に、アルファブロガーの小飼弾さんの文書術が載っていたので少し紹介します! 書き出し→具体的な相手を想定する 文章を書き始められない人は、文章を「書く」

  • ブログを続けるためのシンプルな方法 - ライフハックブログKo's Style

    最近、気になるブログが2つあります。Blog Forest家電好きフォトリーダーの読書日記 何が気になるのかというと、内容が良いのはもちろんですが、その書き方です。 何でもそうですが、継続していないと成果をなかなかあげられません。 この2つのブログには、ブログを続けるためのヒントが2点、あります。 これからブログを始める方、またブログが続いていない方は参考にするとよさそうです。 さて、この2つのブログに共通する、続くブログの書き方のポイントとは…? テンプレート(型)を決め、短くまとめる どちらのブログも、「テンプレート(型)」を決めて、「短く」まとめているのがポイントではないかと思います。 (もしかしたらまだそのかき方は試行錯誤中かもしれませんが) 「型」があると、ブログがグッと書きやすくなります。 まず全体のまとめを書いて、次にポイントを書いて、などとあらかじめ決めて毎回それを使う、

  • iPhoneからEvernoteへユビキタスキャプチャーするのに便利な3つの方法 - ライフハックブログKo's Style

    iPhoneアプリ、大辞林 より) Evernoteハンドブックには、全てを記録しよう!そしてそれにはEvernoteが便利!ということが書かれています。 私もオススメのユビキタスキャプチャー、手帳に書くのも良いですが、iPhoneにもその環境を整えておくととても便利ですよ。 私は会社ではiPhoneを使うことが出来ないのですが、 iPhoneが使えない状況ではメモ帳に手書きそれ以外ならiPhoneから記録というふうにしています。 プライベートでは確実に、メモ帳よりもiPhoneを持っている確率が高いですから。 そしてそのどちらもEvernoteに保存しておけば、いつでもどこでも取り出すことが出来ます。 iPhoneの場合、EvernoteiPhoneアプリ  からユビキタスキャプチャーしてもよいのですが、もっと速くて便利な方法があるので紹介します。 アプリを立ち上げて即テキスト入力!

  • Evernoteの活用アイデアレシピ!『できるポケット+ Evernote 活用編』 - ライフハックブログKo's Style

    「もし自分の青年時代からの記憶がすべて入ったEvernoteアカウントをもらえるなら、1万ドルを出しても惜しくはない」という話を伺いました。私も全く同感です。 (中略) 私にとってEvernoteは、「今」という大切な時間を「未来」に投げ込む記憶の宝箱なのです。 皆さんは第2の記憶脳、Evernoteを活用してますか? Evernoteの活用法が80のレシピとしてギュギュっと詰め込まれているが、今日紹介する『できるポケット+ Evernote 活用編 』。 発売前に手にいれることが出来たので、紹介しますね。 詳しくは以下の順でどうぞ! 自由でシンプルなEvernote、活用法が分かれば超便利!著者はあの3人!+α80もレシピがあれば自分に合った便利な活用法が見つかる「140文字レシピ」としてわかりやすくまとめられている書籍購入でPDF版も無料ダウンロード出来る気になったポイント!まとめ

  • 武田修宏さん(と私)のファッションHACKS!? - ライフハックブログKo's Style

    実は私、オシャレな武田修宏さんが好きなんです。 ファッションリーダーの一人です! もちろん私もサッカーをやっていたことがあるので現役時代のサッカー選手としての彼も大好きだったんですが。 今回は、彼がファッションについて語ったインタビューの中の言葉を紹介します。 ついでに私のちょっとしたこだわりなども。 以下のインタビューの引用元は上記の記事。 赤レザーのバッグかっこいいなぁ。 私も赤が大好きなので、武田さんも赤が好きとはちょっと嬉しいw 名刺まで真っ赤なのはビビりましたがw でも赤って特に差し色としてもいいですよねぇ~。 ファッションは男性よりも女性ものの方が先を行っているので、ファッションで女性のものを参考にすることはよくありますね。 いきなりこの言葉、参考になります。 私も女性のファッション雑誌を見るのは好きなんですが、自分のファッションの参考にしたということはほとんどないですね。。。

  • Evernoteでオシャレになる方法 - ライフハックブログKo's Style

    買い物に出かける時には、雑誌を切り抜いた自作のスクラップブックを20冊くらい持って行って、それを見ながら探したりします。 (中略) だから、お店に行っても欲しいものに出会ったときはすぐにわかるし、オーダーをする時にも自分の頭の中ではっきりと欲しい物のイメージがあります。 これ実際やろうと思ったら大変すぎるw しかし、これを超簡単にできる方法が以下です。 武田さんに教えてあげたいw Evernoteにスクラップブックを作成 具体的には、Evernoteファッション雑誌をスクラップしましょう!という話です。 これのおかげで、 外出先でも全てのスクラップを手軽に見ることができる手間無くサクサクとスクラップ作成簡単だから続けられるおかげで古雑誌はすぐ捨てられて、部屋がキレイに紙からもWebからも、すべてのスクラップを簡単に1ヵ所にまとめられるなどのメリットがありますよ! では、具体的な方法などを

  • 学びは実行しないと身につきません ~スーパーサラリーマン美崎栄一郎さんから学んだこと - ライフハックブログKo's Style

    読書ノートは「アクションプラン」 「結果を出す人」はノートに何を書いているのかに、 の情報をすぐ使うためには、読み終わったあとに、の内容から「実行すること」をノートに書いておきます。 読書ノートは「アクションプラン」なのです。 とあります。 そう、読んだだけまとめただけで満足してしまうことが多いのですが、、、 冒頭で紹介した引用文の通り、実行しないと身につかない、もっと言ってしまえば実行しなければ意味が無いわけですね。 そんなことはわかっているのですが(笑)、なかなか出来ていないこともありました。 しかし、それの解決につながる方法がわかりました。 を読みながら、 [何を実行するか] を書く、ということです。 逆に、何を実行するかを意識してを読む、とも言えますね。 書くだけで全然違います。 いつものToDoリストやGTDのシステムに入れてしまってもよいでしょう。 これで、実行する準備

  • 社会人ならおさえておきたい『アナロジー思考』 - ライフハックブログKo's Style

    これで、モレスキン活用の新しいアイデアが生まれました。 (1) ネガティブな感情をモレスキンに書き込み、それに必ずプラスの意味付けをして追記する。 (ネガティブ) プレゼンがうまくいかなくて恥ずかしかった。 ↓ (ポジティブ) 何がいけなかったか知るチャンス。正直な意見を聞いてみよう。 (2) ブログの下書きをあえてモレスキンにアナログで書いてみると、いつもと違うアイデアが浮かぶかも。 (3) モレスキンを見たり書いたりする時間を(23:00就寝前10分)などとハッキリ決めてみる。 いかがでしょうか。 「刑務所」と、あえて遠くからアイデアを借りてきたのでかなり強引ではありますが(笑)、そのほうがおもしろいアイデアにつながりそうです。 ちなみに、モレスキン活用のアイデアについてはぜひこのをチェックしてみてください。 やセミナーの内容を実践できない理由 ところでみなさん、せっかく読書したり

  • 仕事がはかどる!脳が冴える5つの習慣 ~できる人はなぜキットカットを食べるのか - ライフハックブログKo's Style

    ヒトの脳には、いまだ多くの謎があるそうです。 しかし、明らかになってきていることもあります。 自分の脳ですから、よく知って、機能をフル活用したいものです。 『できる人の脳が冴える30の習慣 』では、医学博士で神経内科医の著者が、上手な脳の使い方を教えてくれています。 今日は書から、脳が冴える5つの習慣を紹介します。 1. 休憩してキットカットをべる 脳のエネルギーはブドウ糖です。 これが不足すると、思考力、集中力が低下し、やる気もなくなり、気分も苛立ってきます。 そこで、チョコレートです。 仕事をちょっと休憩して、チョコレートをべましょう。 ビスケットよりも、キャンディよりも、チョコレートが集中するには良いことが明らかになっているそうです。 さらに著者は、冷やしたキットカットが良いと、商品名まで指定しています(笑)。 糖というのはもちろん、あの感と、冷たいという感覚も良いとのこと

  • もう嫌われない!「器が小さい人」にならないための5つの方法 - ライフハックブログKo's Style

    あなたは、自分が器の大きい人間だと思いますか? 特に男性なら、「器が小さい」は一番言われたくない言葉の1つではないでしょうか。 『「器が小さい人」にならないための50の行動 脳科学が教えるベストな感情コントロール法 』には、精神科医・医学博士の著者が、脳科学、精神医学、心理学の知識のもと、効率よく脳の処理能力を上げながら「器」を大きくする有効な方法を紹介されています。 書から特に重要なポイントを以下にまとめました。 「器が小さい」と思われないために、ぜひ実践してみましょう。 1. 【知る】「怒り」とは? 「器が小さい」といえば、一番わかりやすいのは、「よく怒る」ことではないでしょうか。 まず、「怒り」について知りましょう。 怒らない人間などいません。 問題となるのは、 衝動性あからさまコントロール不能という要素です。 器が大きい人も実際には怒るのですが、これらの要素がありません。 つま