2008年8月14日のブックマーク (6件)

  • 東原亜希伝説 : よろしい、ならばクリークだ -2chまとめ-

    2008年08月13日03:34 東原亜希伝説 カテゴリ怖い話/都市伝説/UMA 603 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/08/11(月) 10:08:54 ID:m5vKwGCN0 東原亜希伝説 ☆競馬連敗記録で38連敗というという恐ろし内容 ☆命にあげた馬が三回も骨折 ☆超大命でも東原が選ぶと惨敗 ☆武豊をはじめ数々の騎手に自分が騎乗する馬には命をうたないでくれといわれる ☆二十連敗したときは新聞にまで報じられる ☆世界中でほぼ敵なし状態であった井上康生とつきうも直後アテネオリンピック四回戦敗退 ☆今年入籍するもオリンピック代表からも外れ引退となる ☆K-1グランプリ 応援してた選手が全員敗退 ※井上康生 北京オリンピック特別コーチに就任。 ☆北京オリンピック・現地生観戦中 ←いまココ 女子重量挙げ三宅6位メダルなし 射撃は地味に予選落ち 柔道男子60kg平岡

    東原亜希伝説 : よろしい、ならばクリークだ -2chまとめ-
  • 「表現の自由」と高額訴訟-フリージャーナリストへの「口封じ」攻撃-JanJanニュース

  • 夏休みは続く - 内田樹の研究室

    お盆なので(関係ないけど)、引き続きお休みである。 新聞の折り込み広告に「お盆セール」という言葉がたくさんでている。 お盆関係グッズ(呪術的なもの)がイカリスーパーのようなところに山積みしてあるのを見ると、「日人て、やっぱり宗教的だよな」と思う。 一時期(たぶんバブルの頃)、日人はきわめて非宗教的(というかハイパー現世的)になったけれど、それがたぶん戦後63年の「底」で、それからあとゆっくりわれわれの宗教性は「V字回復」しているように思う。 個人的印象ですけど。 あと数年すると、小学校六年生くらいで「将来なりたい職業」に「僧侶」というようなものが登場してくるような気がする。 個人的予測ですけど。 でも、私の「何の根拠もない予測」はこれまで各分野の専門家のエヴィデンス・ベーストの未来予測よりも高い確率で実現しているので、おそらくこの予測も実現するであろう。 われわれのなす予言はつねに遂行

  • 猫にGPS着けてみた - RC3の日記

    のカメラマンが撮影してきた写真いろいろ - GIGAZINEを見て、勢いでやった。前からやろうと思っていたが、体が小さかったので自粛していた。そこそこ成長してきたので、やってみた。 結果発表 ログをGoogle Mapsで表示しました。こちら!→2008/01/22 GPS着けてみた (もしかすると、なにも表示されないかもしれません。その場合は、エンコードをUTF-8へ変更してください。IEの場合は表示→エンコード→UTF-8JavaScriptはオンで。) スペック いつ 9:30〜16:00ぐらい どこで おれんち(福島県伊達郡飯野町) だれが 1歳くらいの三毛♀ なにを GPSロガー WBT-201 どうした 首輪にくっつけた こんな感じ。立つと、ロガーがぶらぶらしてうざい。ペット用帽子みたいなのでうまいこと固定できないもんかと検討中。 感想 自宅の敷地内をうろうろするぐら

    猫にGPS着けてみた - RC3の日記
    hiro_farmer
    hiro_farmer 2008/08/14
    俺もやってみよう
  • 銭湯の脱衣室、監視カメラ設置を禁止へ | Chosun Online | 朝鮮日報

    hiro_farmer
    hiro_farmer 2008/08/14
  • 毎日新聞のWaiWai問題考 - extra innings

    親戚に毎日新聞の記者がいたせいもあって、私の実家は長らく毎日新聞を購読してきた。 紙の他に、サンデー毎日も販売店から購読し、私が小学生の頃は毎日小学生新聞も購読していたのだから、わりあいヘビーな毎日ユーザーだったと言っていいだろう。 今回、WaiWai の変態報道の事件が浮上し、毎日首脳部があたふたとしているのを見て、私はむしろ不思議だった。 かつてはヘビーな毎日ユーザーだった者としては、そんなことはむかしからやっているじゃないか、と思う。 WaiWai にしても、毎日の英文webサイトがそのようなことをしていると私が知ったのは、少なくとも4年くらいは前だと思う。 海外在住の邦人から、このようなものがあるのだけど、と教えられ、ほお、そうかと思った。2ちゃんねるで調べてみたら、既に多くの人たちが問題を指摘し、抗議もしていた。 今年になって、この事態をようやく毎日首脳が知ったのだとしたら、報

    毎日新聞のWaiWai問題考 - extra innings
    hiro_farmer
    hiro_farmer 2008/08/14
    確信犯であるのは間違いないだろう。上層部は今でも「ほっときゃ収まる」程度の危機感しかないような気がする