2009年3月25日のブックマーク (3件)

  • プログラマに必要なたった一つの力

    この記事は小飼弾氏が,2008年3月24日に発売した日経ソフトウエア2008年5月号の特集「はじめてのプログラミング」向けに著したものの再掲です。記述された内容は,執筆当時の情報に基づいています。 あなた,プログラマになりたいんですって? 当に? 当に? もう一度尋ねます。当に? 3回も念を押したのには,理由があります。このあと,さらに念を押します。この手紙を読み進めれば,あなたにもその理由がおわかりいただけるかと思います。 「日経ソフトウエア」を読んでいただいているからには,あなたは「プログラマ」という職業について,ある程度のイメージをお持ちだと思います。プログラマ,プログラムを作る人。では,プログラムって何でしょうか? その定義は,これをお読みになった人の数かそれ以上存在しますが,私にとっての定義は「コンピュータが仕事をできるようにすること」です。ご存じだとは思いますが,コンピュ

    プログラマに必要なたった一つの力
  • Scheme 入門 16. 継続

    1. 初めに 今回は Scheme の特徴的なデータ型である継続について説明します。 このデータ型は他のプログラミング言語には無いので理解するのは易しくないかもしれません。 とりあえず、感じをつかんでいただければ結構です。 この文書では、まず一般的な継続について説明し、それから Scheme の継続について説明します。 多くの解説書ではまず Scheme の継続について説明してから、継続渡しスタイルについて説明していますが、 先に継続渡しスタイルについて説明したほうが、なぜ Scheme に継続というデータ型があるのかがわかりやすいと思います。 2. 継続とは 継続とはトップレベルに戻ってくるまでにしなければならない計算です。 実は、継続は計算過程において普遍的に存在しますが、明示的に扱われることが少ないため、 なじみのない概念になっています。例えば、[example 1] を見てみると、

  • LISPをみんなで勉強しよう! : Meadow+CLISP+SLIMEのインストールに挑戦!(3)

    2009年02月03日13:56 by まなごん Meadow+CLISP+SLIMEのインストールに挑戦!(3) カテゴリまなごん Meadow+CLISP+SLIMEのインストールに挑戦!(1) Meadow+CLISP+SLIMEのインストールに挑戦!(2) に引き続き、インストールに挑戦です。 今日は、SLIMEをインストールしました。 いまの自分の習熟度を恥ずかしながら公開すると、 CLISPとSLIMEの違いがまだよく分かっていません。 ダウンロードしたファイルのREADMEをみてもよく分からず、当方にくれていました。 というのも検索すると、SBCLという単語がでてきて、 CLISPとSLIMEとSBCLの位置づけに混乱してしまったからです。 そんなとき救世主となってくれたのが↓のサイト Meadow,CLISP,SLIME - MacのCommonLISPで3D を見ると、

    hiro_nemu
    hiro_nemu 2009/03/25