タグ

インフラに関するhiroaki1004のブックマーク (2)

  • 身も蓋もなくなるインターネット

    フェイスブックの成功は、インターネットのインフラが新しい時代に入った事を感じさせられる。 以下は今更のことを書くが、 フェイスブックが実名性を取った事が成功要因なのではない。そのソーシャルグラフを友達関係に絞っているのが凄い。リアルな友達関係から、さらにリアルな友達関係の接続の輪を繋ぐために実名が必要だった、それだけだ。 その結果が7億人。 びっくりだ。 それに比べて、ツイッターは旧来のインターネットの世界である。さらに言えばパソコン通信から脈々と続いているハンドルネームの世界だ。 僕はこのオープンな世界は大好きだが、オープンが故に新しい出会いができるんだけど、できそうで、できない、という人間の難しさがフェイスブックとツイッターのユーザー数の差に繋がっていると考えられる。 さて、このリアルインターネットの世界だが、フェイスブックが7億人ものソーシャルグラフを構築するのにやった手として、実名

  • なぜグーグルやアマゾンのような新しい企業は、日本ではなくアメリカで登場するのか? : ゴールデンタイムズ

    よりもブロードバンド環境の遅れている米国で、なぜグーグルやアマゾンといった 新しいタイプの企業が登場するのか。なぜ、クラウドコンピューティングといった新しい 概念が出てくるのか。 日もインフラ主導ではなく、インフラを使って展開するサービスの在り方や流通させる コンテンツについて、もっと真剣に考えなければなりません。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20100927/352352/

    なぜグーグルやアマゾンのような新しい企業は、日本ではなくアメリカで登場するのか? : ゴールデンタイムズ
  • 1