タグ

FM音源に関するhirobangのブックマーク (4)

  • メガドライブの音源の音色設定(レジスタ値)を確認・ダンプする - ごちゃペディア

    メガドライブの音源の音色設定(レジスタ値)を確認・ダンプするのに役立つ技術方法をいくつか紹介します。 FM音源部である YM2612 (OPN2) を対象にしていますが、DCSG音源部である SN76489 の情報取得にも応用できる内容が含まれています。 Kega Fusion で VGM ログを採取する vgm2pre で VGM ファイルからプリセットを抽出する 音楽プレイヤーで VGM ファイルを再生する(チャンネルミュート可能) VGM Player で VGM ファイルをメガドライブのROMに逆変換する Exodus でリアルタイムにレジスタ値を確認する Kega Fusion で VGM ログを採取する Kega Fusion を使うと、プレイ中の音声を VGM ファイルに記録することができます(メニュー Sound → Log VGM File)。 VGM フォーマット) は

    メガドライブの音源の音色設定(レジスタ値)を確認・ダンプする - ごちゃペディア
  • メガドライブの音を有名FM音源(FM8)で出したい!結果は? - ごちゃペディア

    DAWを使ったいまどきのDTMでもメガドライブの曲を奏でたい! できれば機能性が抜群の大手のメーカーの有名FM音源を使って! という理由で Native Instrument FM8 (と DEXED)への音色移植を試みました。 結果、音源の系統が違うせいかメガドライブそのままの音は出ませんが、OPN2 の TFI ファイルを OPM 経由で SYX ファイルに変換することで、DX7 系の音源で互換機のように「雰囲気の似た音」は鳴らせました。 TFI ファイルを DX7 の SYX ファイルに変換する メガドライブのFM音源パラメーターは TFI ファイルに保存することができます。これについては関連記事で詳しく書きました。 今回のターゲット FM8 は YAMAHA DX7 という名機をモデルにしているそうです。Wikipedia - FM音源 によると、DX7 は OPS 系すなわち「メ

    メガドライブの音を有名FM音源(FM8)で出したい!結果は? - ごちゃペディア
  • FM音源の音作りをアナログな感覚で覚えよう①|SynthSonic

    FM音源を数学的に理解しようなんて僕には無理ですた。 数学的に理解出来る方マジで尊敬、リスペクトです。 ってか、音楽やりたいのに数学的に云々覚えるのは苦痛でしか無いです。少なくとも私はそうです。 だってイジるのが楽しい!シンセサイザーなんですからアナログ的に、感覚で覚える方が良いですよね! プリセットだけでは、欲しい音ってなかなか巡り会えないので、イチから自分で作れるようになるのが理想ですが、そこまでなれなくても、音源の使い方を理解すれば、プリセットをイメージに近づけられるように調整することも可能だと思います。 ってなワケで、我流ですがFM音源の音作りをなるべく簡単に説明しようと思います。 難しい話は他のサイトで勉強して下さい。ここは完全初心者の実戦向きでいきます。 あと、話をススメる為に多少独断と偏見のウソが入ります(良い意味での)。なので細かいツッコミは無しでお願いします。(間違ってた

    FM音源の音作りをアナログな感覚で覚えよう①|SynthSonic
  • 『ぼくのかんがえた『ファンタジーゾーン3』 その1 - 「OPA-OPA!」』

    最近、ぼくのかんがえた『ファンタジーゾーン3』(小学生2年生の男の子が書いた)記事を読んで、ゲームプログラマーになりたかった小学生の頃の自分を思い出しました。 年をとると、クリエイティブな発想は次第になくなり、過去の記憶と経験の範囲から抜け出せなくなります。子供ってすごいですね!! この絵を描いた男の子のお父さんと相談し、みんなで協力し、男の子の考えた『ファンタジーゾーン3』を実現させることを目標に頑張ることにしました。 大体の企画です。 1、解像度はセガのシステム16基板に準じて320x224ドット 2、サウンドはFM音源、可能ならYamaha YM2151と同等な音源を使用 3、ファンタジーゾーンオマージュ作品ということで、キャラクタやサウンドはすべてオリジナルで製作 タイトルは「Fantastic Zone 3」になるかも? 4、完成すれば、一般公開 5、プラットホームはWindow

    『ぼくのかんがえた『ファンタジーゾーン3』 その1 - 「OPA-OPA!」』
  • 1