2020年9月21日のブックマーク (4件)

  • 感動を運んでくれる存在に有難う! - 癌と暮らす日々あれこれ

    こんにちは。 おりょー♪ でございます。 いつも遊びに来て下さり有難うございます。 お陰様で今日も元気です! すずしーね! いきなり秋がやって来ましたよー。 季節の変わり目は体調を崩しやすいので、皆様、ご自愛くださいませね(はい、私もね!) 突然ですが、私のブログを読んで下さる皆様の中には、ピアノを弾かれる方、今チャレンジされている方が多くて、とっても嬉しいの! 弾けない私としては、素晴らしい財産をお持ちだなぁと憧れの想いを寄せております。ふふ。 そんな昨日のこと、おりよー♪ 感動の一日になりました!お地蔵ちゃんのピアノにまつわるお話です。この先、長くなりますが、ちょいと聞いて頂けますか。 娘は4歳でピアノを始め、かれこれ13年。 「弾きたい!」 と言うので、始めました。 いや、正確には、そう言わせた感があります。私が「弾いてみない?」と事ある毎に誘導しつつ「うん、習ってみる!」と言うのを

    感動を運んでくれる存在に有難う! - 癌と暮らす日々あれこれ
    hirocy890
    hirocy890 2020/09/21
    あちーね!がいつの間にか、すずしーね!に変っていたんですねぇ。こんな変化にも気付いていない自分に驚かされます。
  • フライ油が劣化するメカニズム ~ 北海道物産展の男爵カレーパン・プルマンベーカリー - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    私の家族はデパートなどでの物産展、とりわけ北海道物産展となりますと、テンションが高めのようです。 以前に北海道物産展が名古屋で開催されました折、家族が買ってきてくれましたプルマンベーカリー(北海道)のパンの記事を上げてから、既に1年以上たっていました。 かつて人気を博しましたTVチャンピオンという番組があって、そこの全国選抜パン職人選手権で2年連続優勝を果たしたベーカリーです。 www.santa-baking.work この時には、一番人気の男爵カレーパンについても触れていましたものの、やっと今回のリポートと相成りました。 ドーナツをフライする油脂の劣化の課題と併せて解説していきます。 【 目次 】 なぜ、フライ油が劣化するのか フライ油の劣化を抑える方法 北海道物産展 プルマンベーカリー 男爵カレーパン(241円 税別) ビーフカレーパン(334円 税別) アップルパイ(223円 税

    フライ油が劣化するメカニズム ~ 北海道物産展の男爵カレーパン・プルマンベーカリー - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    hirocy890
    hirocy890 2020/09/21
    カレーパン、美味しそうですね。今日の昼ごはんはパン屋へGO!
  • 「キャラがかぶっている」と感じる芸能人。男女別トップ3プラス「番外編」 - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    芸能界では、何よりも「個性」が命。 好かれても嫌われても、唯一無二のキャラクターを発揮することが求められます。 毎年のように行われる「好きなタレント・嫌いなタレント」ランキング。 「好きなタレント」に選ばれる一方で、同時に「嫌いなタレント」にランクインしている人も多くいます。 昔「嫌いなタレント」だったのが、徐々に好感度アップするケースもあります。 要は「他人にはないユニークな存在感を放って、注目される」ことがポイントです。 ところが、多数のタレントが群雄割拠する中で、見た目だけに限らず、醸し出す雰囲気が似ている、いわゆる 「キャラがかぶっている」 芸能人も存在します。 当の人や熱心なファンにとっては、「似ているとされるもう片方の相手」と一緒に扱われるのは面白くないかもしれません。 あくまで個人的な感覚で、男女別にトップ3プラス「番外編」をセレクトしてみました。 いずれも「ツーショット」

    「キャラがかぶっている」と感じる芸能人。男女別トップ3プラス「番外編」 - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    hirocy890
    hirocy890 2020/09/21
    芸能界で生き残っていくのは大変でしょうね。
  • 【シンガーソングライター・さえわたるオリジナル作品 No.12 ひとり列車に乗ってあなたの待つ街まで~】「夜汽車」 - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    オリジナル作品、12回目のタイトルは 「夜汽車」 です。 過去連載でも触れているように、楽曲作りには「詞先」「メロ先」の2パターンがあります。 詞先:最初に歌詞があって、あとからメロディーを付ける メロ先:最初にメロディーを作って、あとから歌詞をはめ込む 作詞パートナーがいて歌作りをする際、私自身の理想(希望)としては、先に自由にメロディーを作る方が正直やりやすいのですが、現実は7:3ぐらいで「詞先」=歌詞にメロディーを付ける形で出来上がっています。 これまでの音楽人生で、作詞家とたくさん付き合って来たので、歌詞を持ち込まれて曲付けを依頼されることは幸せだと思っています。 この歌は、作詞パートナーから依頼のあった「詞先」作品です。 これまでのレパートリーは、どちらかと言うと、 アップテンポよりスローテンポ 明るい曲調より静かな(穏やかな・悲しい)曲調 に偏りがちでした。 そこで今回は、「前

    【シンガーソングライター・さえわたるオリジナル作品 No.12 ひとり列車に乗ってあなたの待つ街まで~】「夜汽車」 - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    hirocy890
    hirocy890 2020/09/21
    休日の朝にぴったりの歌声、応援しています!