2017年8月13日のブックマーク (5件)

  • 「この世界の片隅に」がアメリカで公開に。批評家の評価は?(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「この世界の片隅に」が、現地時間11日(金)、アメリカで公開となった。限定都市のみの公開のため、批評を掲載しているメディア自体が少ないのだが、批評家の感想を統計的に見るrottentomatoes.comの点数は、97%。4月にもっと大きな規模で公開された「君の名は。」の98%にはやや劣るものの、これは相当に良い。しかし、個々に読んでみると、絶賛だらけというわけではない。 最も高く評価しているのは、「L.A. Times」。同紙のトップ批評家ケネス・トゥーランは、片渕須直監督が4,000枚以上の写真を集め、当時の広島と呉の様子を徹底的にリサーチしたことに触れ、「緻密に手で描かれたすばらしいビジュアルに感動させられる。それらはリアルで、まるで魔法のように、最も普通の状況をも美しく見せてしまうのだ」と書いている。ストーリーについても、「すずの話が自分のことのように思えてしまい、映画の最後で手を

    「この世界の片隅に」がアメリカで公開に。批評家の評価は?(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hiroharu-minami
    hiroharu-minami 2017/08/13
    一定以上の前提知識を求められるタイプの映画ではあるので「何言ってんだお前?」的な評論が出てしまうのはしょうがないのかも。
  • キンコン西野、他人の不倫に怒る人「理解できない」 ブログで何度も持論「僕は人妻と...」とも

    芸能人や政治家の不倫報道が相次ぐ昨今、世間からはその都度大きなバッシングが浴びせられるが、お笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣さん(37)はこうした「他人の不倫に怒れる人」の心理が「当に理解できない」と疑問を投げかけた。 西野さんは以前も不倫について「来、当事者以外には1ミリも関係のないことなのに」と、騒ぎの大きさに首をかしげていた。 「怒ってしまう人に、どんな被害があったのかな?」 西野さんは2017年8月8日、「他人の不倫に怒れる人の頭の中ってどうなってんの?」というタイトルでブログを更新し、「今(というか昔から)、当に理解できないのが、自分とは何の関係もない他人の浮気不倫に対して、声を荒げて怒る人達の心理だ」と書き込んだ。 最近も斉藤由貴さん(50)が50代医師との不倫疑惑を週刊文春8月3日発売号に報じられ、釈明会見も開いた。ワイドショーでも各局取り上げ、インターネット上で

    キンコン西野、他人の不倫に怒る人「理解できない」 ブログで何度も持論「僕は人妻と...」とも
    hiroharu-minami
    hiroharu-minami 2017/08/13
    「本来、当事者以外には1ミリも関係のないこと」 ってのは、かなり広い範囲で当てはまる話で、殺人事件だって当事者以外には関係ないだろって話ではあるんだよな。
  • <イオンで偽装豆腐?>量の概念を欠いた添加物悪玉論に要注意:データイズム:オルタナティブ・ブログ

    イオンと名指しで、偽装豆腐に注意と煽るブログエントリーをFacebookで見てやれやれと思っていたら、「媒体」メディアゴンが拾って、Yahoo!Jに 「<偽装豆腐に注意>イオンのスーパーで最近やたらと出回る激安品 」なるエントリーが大手媒体に載りました。著者は、管理栄養士の杉山佐保里氏ということなんですが、管理栄養士だからといって、品添加物の知識がちゃんとあるわけではないことがよくわかります。全くのインチキ、デタラメ記事です。 「シリコーン樹脂」ってべても大丈夫なのか? 著者は、 「愛情がこめられていないものをべるから愛情をこめられない人間になる」 なんて、精神論で品と人間を語るような方であり、似たようなブログは多数書かれているようです。それがここまで広まったのは、「イオン」と名指しで偽装豆腐をしていることであり、また添加物を列記して、そんなのが入った豆腐って怖い!と脅したからで

    <イオンで偽装豆腐?>量の概念を欠いた添加物悪玉論に要注意:データイズム:オルタナティブ・ブログ
    hiroharu-minami
    hiroharu-minami 2017/08/13
    論旨には同意だが、シリコン樹脂云々のあたりの説明には感心出来ない。正面からシリコン樹脂の無害性を説明すべきで「土の成分と一緒だからOK」などと言うのは愚劣だからだ。
  • 「どうして警察の人は敬語を使わずにタメ口なのか?」私の疑問に答えてくれた刑事さん - ありがとう熊さん

    どうして医者と警察官はタメ口の人が多いのだろう? 品スーパーで勤めています。お客様あっての商売なだけにお客様にはタメ口をききません。いきなり当たり前なことを出だしで書きましたが・・・ その社会人として当たり前なことをしない人を特定の職業で多く見かけます。それは医者と警察官です。 先生と呼ばれる立場。国家権力を行使できる立場を上下関係と勘違いしているように感じます。そして、そのような敬語が使えない人に出会うと、とても失礼な行為だと感じます。 しかし今まで私は、タメ口を当然のように使ってくる彼らに、「まっいいか」というあきらめにも似た感情でスル―していました。 しかし、我慢出来ずに、「どうしてタメ口ですか?」と聞いたことがあります。 店に泥棒が入った時の出来事です。 高額な洋酒を中心にかなりの数の商品が盗まれました。警備の人が到着した時にはすでに犯人の姿はありませんでした。 被害額が大きいと

    「どうして警察の人は敬語を使わずにタメ口なのか?」私の疑問に答えてくれた刑事さん - ありがとう熊さん
    hiroharu-minami
    hiroharu-minami 2017/08/13
    いつもの繰り言なんだけど、警察に「法律を守ってたら犯人検挙なんて出来ない」って文化が根強いので、被疑者を人間的に取り扱うっていう建前を守る事ができないんだよな。
  • Siam Cat_036 on Twitter: "安倍首相と会食して絶賛売り出し中の国際政治学者三浦さん。「大日本帝国が..人権を極端に抑圧した総動員体制だったのは、1943-45年のせいぜい2年間ほど」 えーっ!国家総動員法前でも1933年には小林多喜二が特高の拷問で殺され、3… https://t.co/YXzlSt4fgS"

    安倍首相と会して絶賛売り出し中の国際政治学者三浦さん。「大日帝国が..人権を極端に抑圧した総動員体制だったのは、1943-45年のせいぜい2年間ほど」 えーっ!国家総動員法前でも1933年には小林多喜二が特高の拷問で殺され、3… https://t.co/YXzlSt4fgS

    Siam Cat_036 on Twitter: "安倍首相と会食して絶賛売り出し中の国際政治学者三浦さん。「大日本帝国が..人権を極端に抑圧した総動員体制だったのは、1943-45年のせいぜい2年間ほど」 えーっ!国家総動員法前でも1933年には小林多喜二が特高の拷問で殺され、3… https://t.co/YXzlSt4fgS"
    hiroharu-minami
    hiroharu-minami 2017/08/13
    総動員体制が意外と短い事には異論はないが、それにかこつけて「極端な人権侵害も短かった」と言ってしまう所に、この人の人権感覚が良く現れている。 そう言う人間性をよく見るべきよね。