2019年11月26日のブックマーク (12件)

  • クレーム電話2万4000回以上か 業務妨害の疑いで71歳男逮捕 | NHKニュース

    大手通信会社、KDDIのフリーダイヤルに、1週間で400回余りクレームの電話をかけて業務を妨害したとして71歳の男が警視庁に逮捕されました。2年前から2万回以上の電話をかけていたとみられ、警視庁が詳しい状況を調べています。 警視庁によりますと、先月の1週間に、公衆電話から411回にわたってKDDIのフリーダイヤルに「謝罪に来い」などとクレームの電話をかけ業務を妨害した疑いが持たれています。 ことし9月にKDDIから相談を受けて警視庁が捜査を進めた結果、一連の行為は顧客からの要望や意見を聞く業務を妨害したほか、オペレーターに精神的な苦痛を与えたと判断したということです。 KDDIの記録などから、岡容疑者は2年前から2万4000回以上クレームの電話をかけていたとみられ、警視庁が詳しい状況を調べています。 調べに対し容疑を否認しているということです。

    クレーム電話2万4000回以上か 業務妨害の疑いで71歳男逮捕 | NHKニュース
    hiroharu-minami
    hiroharu-minami 2019/11/26
    ネットに置き換えると、二年かけて長文クソリプを2万4千書いて送ったって話か。珍しいけどそれなりに居そうな気もするw
  • 自分はもう中年なんだなあと思う瞬間

    ・階段を登ろうとして一段目を踏み外す頻度が増えたことに気付いたとき ・デス・ストランディングの文字が小さすぎてハズキルーペを買ったとき ・ついでにオペラグラスを買おうか気で迷ったとき ・DMMの購入リストが人NTR漫画と官能小説で埋め尽くされているのを見たとき ・Amazonの購入リストが健康関連の商品で埋め尽くされているのを見たとき ・楽天の購入リストが地ビールとワインとピッツァ関連ばかりだと気付いたとき ・事のついでにビールを2~3軽く開けるということができなくなったとき ・酒よりご飯の方がおいしいんじゃないかと気付いたとき ・末端冷え性の改善のために養命酒を買ったとき ・寒い季節に耐え続けるのが気でしんどいと感じるようになったとき ・どうすれば洗面所と風呂場でヒートショック死しないようできるか考え始めたとき ・結構いい値段のするオイルヒーターをいくつも愛用するようになったと

    自分はもう中年なんだなあと思う瞬間
    hiroharu-minami
    hiroharu-minami 2019/11/26
    いやもうこれ中年じゃなくて高齢者のチェックポイントじゃないか?w
  • AmazonがPrime Videoの“字幕劣化”にコメント。原因は調達元データ、「改善に努める」

    AmazonがPrime Videoの“字幕劣化”にコメント。原因は調達元データ、「改善に努める」
    hiroharu-minami
    hiroharu-minami 2019/11/26
    「問題の本質は、アマゾン側が納品された作品についてチェックできておらず、品質が低いまま放置されていたということ」 その問題については改善の意志がないと読める企業側コメントだよな。
  • 中村甄ノ丞あるある早くいいたい on Twitter: "ゾーニングの話が殺し合いになるの、単に過去の経緯から、オタクがフェミニストを根っから信用していない、どうせ皆殺しにする気に決まってるんだから譲歩してはならない、というだけのことなので、マジでゾーニングしてもわらんと困るっていうんだったら、順序があるよねって思う。"

    ゾーニングの話が殺し合いになるの、単に過去の経緯から、オタクフェミニストを根っから信用していない、どうせ皆殺しにする気に決まってるんだから譲歩してはならない、というだけのことなので、マジでゾーニングしてもわらんと困るっていうんだったら、順序があるよねって思う。

    中村甄ノ丞あるある早くいいたい on Twitter: "ゾーニングの話が殺し合いになるの、単に過去の経緯から、オタクがフェミニストを根っから信用していない、どうせ皆殺しにする気に決まってるんだから譲歩してはならない、というだけのことなので、マジでゾーニングしてもわらんと困るっていうんだったら、順序があるよねって思う。"
    hiroharu-minami
    hiroharu-minami 2019/11/26
    俺、個人的にはネトフェミと蔑称される人達は「フェミニズムという棒を握ったお母さん保守」であり、その人達の本当の意図はゾーニングという妥協ではなく、特定表現の絶滅であると思ってはいるのよな。
  • 「やりがい」整備を 経団連、20年春闘の経営側指針:時事ドットコム

    「やりがい」整備を 経団連、20年春闘の経営側指針 2019年11月25日20時30分 経団連は、2020年春闘の経営側指針で、働き手の「やりがい(エンゲージメント)」を高める労働環境の整備を会員企業に要請する方針だ。中西宏明会長が25日の記者会見で明らかにした。 冬のボーナス、2年連続過去最高 大手企業、平均96万円―経団連集計 日企業の課題である生産性向上には、労働時間の短縮だけでなく、仕事へのやりがいを高め、付加価値の高い製品やサービスを生み出していく必要があると訴えていく。来年1月に発表する20年春闘の経営側指針「経営労働政策特別委員会報告」(経労委報告)に盛り込む。 新型コロナ経済対策・生活情報 消費税 携帯電話料金

    「やりがい」整備を 経団連、20年春闘の経営側指針:時事ドットコム
    hiroharu-minami
    hiroharu-minami 2019/11/26
    「経団連全体としてやりがい詐欺に取り組むことにしたのか」って感想しかない。 日本の経営者の言う生産性って「一円でも安くする力」以外の意味がないからな。
  • 声優さん、積み重ねたプラスチックパレットの上に乗せられて撮影

    リンク ライブドアニュース 声優の沼倉愛美がアーティスト活動終了へ 2月16日にラストライブ - ライブドアニュース 人気声優の沼倉愛美さんが、2020年2月リリース予定のベストアルバムとラストライブ開催をもってアーティスト活動を終了することが発表された。 沼倉さんは、2016年7月にアーティストデビューを発表、いきなりア

    声優さん、積み重ねたプラスチックパレットの上に乗せられて撮影
    hiroharu-minami
    hiroharu-minami 2019/11/26
    撮影に臨んだ当人が「危険じゃありません」と主張していて、現場猫が頑張っててもこの手の死亡災害が無くなる訳ないよなとため息出るなど。
  • 血液1滴で13種のがんを同時に検出できる検査ってどうなの? - NATROMのブログ

    マイクロRNAによるがん診断技術がニュースに 東芝が「1滴の血液から13種類のがんいずれかの有無を99%の精度で検出できる技術を開発し、2020年から実証試験を始める」というニュースが報道された。血液中のマイクロRNAをマーカーとするもので、研究としては以前から行われており*1、怪しいものではない。むしろ、なんで今さらこんなに大きく報道されているのかがよくわからない。 ■血液1滴でがん13種99%検出 東芝、20年から実証試験 | 共同通信 人間ドックのオプションを目指すという報道もある。通常のがん検診では、負担が大きいわりに一種類のがんしかわからない。バリウムを飲んで、げっぷを我慢しつつ、透視台の上でグルグル回わされたあげく、胃がん(とせいぜい道がん)しかわからない胃部X線検査と比べれば、血液一滴で13種類ものがんがわかるとは、なんと素晴らしいことか、と思う方々もたくさんいらっしゃるで

    血液1滴で13種のがんを同時に検出できる検査ってどうなの? - NATROMのブログ
    hiroharu-minami
    hiroharu-minami 2019/11/26
    やはりあの「精度99%」は具体的に何がどうなのかが明らかじゃないんだな。 こういう話を伝えててこそ「金の取れるジャーナリズム」だろうと思うが、なとろむ先生みたいなボランティア活動ばかりが目立つよな。
  • 時代劇はなぜ廃れたのか

    時代劇 - Wikipediaの内容を整理する。 1910年代。日映画草創期。歌舞伎の演目を題材にしたり、歌舞伎役者を引っ張ってきたりしたので、自然と時代劇が増えた。尾上松之助がスターとなる。 1920年代。映画業界が軌道に乗り、各社が時代劇スターを擁するようになる。阪東三郎や嵐寛寿郎、長谷川一夫などが登場する。 1930年代。トーキー映画への移行。戦前の映画黄金期であり時代劇の黄金期でもある。 1940年代、戦時中は検閲、戦後すぐはGHQの禁止により、映画(時代劇)が作りづらくなる。 1950年代。GHQに禁止された反動で時代劇映画が増加。 1960年代。ここで一気に映画からテレビドラマへの転換が起きる。 1970年代。著名な時代劇シリーズが始まる。時代劇の第二次黄金期と言える。1966年銭形平次1969年水戸黄門最も有名なナショナル劇場のもの1970年大岡越前1970年遠山の金さん

    時代劇はなぜ廃れたのか
    hiroharu-minami
    hiroharu-minami 2019/11/26
    「銀魂」も時代劇なのかw
  • 「日本の消費税率 さらに段階的に引き上げを」IMF専務理事 | NHKニュース

    先月、IMF=国際通貨基金のトップに就任したゲオルギエワ専務理事が来日し、高齢化によって増え続ける社会保障費を賄うため、日では消費税率をさらに段階的に引き上げる必要があるという認識を示しました。 会見に合わせて公表されたIMFの声明では、高齢化によって増え続ける社会保障費の負担を賄うためには、消費税率を2030年までに15%に、2050年までに20%に、段階的に引き上げる必要があるとしています。 またゲオルギエワ専務理事は、日経済の見通しについて、実質のGDPでことしは0.8%、来年は0.5%の伸びを見込んでいるとしたうえで、「日経済の回復は世界的な景気減速と不確実性、それに日自身の高齢化と人口減少の動きによって試されることになる」と述べました。 そのうえでこれまで政府や日銀が進めてきた金融政策や財政政策、それに構造改革を改善する必要があると指摘しました。 具体的には短期的な経済成

    「日本の消費税率 さらに段階的に引き上げを」IMF専務理事 | NHKニュース
    hiroharu-minami
    hiroharu-minami 2019/11/26
    十年一日「財政再建せよ」のIMFの言いなりになって経済がメチャクチャになった途上国が結構あるよな。ボロクソに批判してたのはスティグリッツだったっけ?
  • 「生理バッジへの批判は覚悟していた」 それでも大丸梅田店が店員の生理をオープンにした理由(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    大阪の百貨店で始めた新しい取り組みが話題になっている。大丸梅田店の一部の売場で生理中の女性スタッフが「生理バッジ」を胸に着けて接客を行っているのだ。バッジをつけるか否かはスタッフ個人の判断に任されている。 これに対して、「店員が生理だということは客には関係ない」、「従業員に生理の状態をオープンにさせるような企業はおかしい」などと批判の声も絶えない。なぜ百貨店がこのような取り組みを始めたのか、担当者に直接話を聞いた。 百貨店の新しい挑戦 生理バッジの取り組みを開始したのは大丸梅田店に11月22日に新しくオープンした「michi kake(ミチカケ)」という売り場。「月のみちかけのように、あなたのリズムに寄り添う」というコンセプトで、アパレルや美容アイテム、コスメ、漢方茶といった女性の身体と心の変化に寄り添った様々な商品が並ぶ。 生理バッジは生理をテーマにした漫画「生理ちゃん」のキャラクターが

    「生理バッジへの批判は覚悟していた」 それでも大丸梅田店が店員の生理をオープンにした理由(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    hiroharu-minami
    hiroharu-minami 2019/11/26
    「そのカムアウトに本当に強制性はないのか? 『恥ずかしいと思うことが間違ってる。勇気を出せ!』と言う様な同調圧力が本当にないのか?」って疑問があるだけで、そうでないなら大いにやるべしと思ってる。
  • 緑の能町みね子🏳️‍🌈 on Twitter: "今日のあさイチを見ていたら、 「誰もが誰かをねたんでいる」 「誰もが誰かにねたまれている」 この2つの文の意味は同じか、違うか という質問に、中学生の6割強が正解できないんですって。そりゃ読み違えたクソリプも大量に来るわいなと思いました。"

    今日のあさイチを見ていたら、 「誰もが誰かをねたんでいる」 「誰もが誰かにねたまれている」 この2つの文の意味は同じか、違うか という質問に、中学生の6割強が正解できないんですって。そりゃ読み違えたクソリプも大量に来るわいなと思いました。

    緑の能町みね子🏳️‍🌈 on Twitter: "今日のあさイチを見ていたら、 「誰もが誰かをねたんでいる」 「誰もが誰かにねたまれている」 この2つの文の意味は同じか、違うか という質問に、中学生の6割強が正解できないんですって。そりゃ読み違えたクソリプも大量に来るわいなと思いました。"
    hiroharu-minami
    hiroharu-minami 2019/11/26
    発達心理学で言われる「素朴物理学」や「素朴生物学」みたいな感じで「素朴論理学」があって、こういう間違いを元々犯しやすいのかもなあ。
  • 学歴ロンダリング、と言われて|荻上チキ

    僕は成城大学で文学を学んだ。師匠からは後に、「君は文学が好きなんじゃなくて、文学を通じて社会を考えるのが好きなんだよな」と言われたのだけれど、いずれにしてもゼミでの研究は楽しかった。もっと研究を続けたいな。そう思っていた僕は、大学3年の後半にはすでに、大学院に行きたいと考えていた。 とはいえ、親の勤めていた会社が破産するなどして、決して暮らしが豊かではなかった僕は、大学進学の時点ですでに数百万円の奨学金(という名の借金)を抱えていた。「早く働いてお金を返さなくては」という思いと、「自分は研究職には向いていないな」という思いもあって、博士課程にまで行くという道は考えず、「あと2年だけ、修士課程だけ、大学院に行こう」と心に決めていた。 院に行きたい。修士課程だけ行くつもりだ。そういうと、友人たちの反応はまちまちだった。 「文系の院に行って、何になるの?」というものから、「今は就職が厳しいから、

    学歴ロンダリング、と言われて|荻上チキ
    hiroharu-minami
    hiroharu-minami 2019/11/26
    「差別主義に至った理由を、学歴の欠如という観点で語ってしまう伊東氏の発言にこそ、「ホンモノの東大生なら差別しない」式の権威主義的な差別を感じさえする」 そこに馬脚を現してるんだよな、あのお方は。