2016年4月26日のブックマーク (9件)

  • アメコミ映画界大人の事情一覧表 | ウラケン・ボルボックス

    イラストレーター/マンガ家 コンテライター イラスト・CM絵コンテ・漫画 webライターの仕事をしております。 お仕事のご依頼はホームページ からお願い致します。 【連載】 ・四コマ映画 ・FILMAGA ・ウラケンの聞き流シンパシー 【著書】 ・侵略!外来いきもの図鑑 ・なんてこった! ざんねんなオリンピック物語 【LINEスタンプ販売中】

    アメコミ映画界大人の事情一覧表 | ウラケン・ボルボックス
    hirohobby
    hirohobby 2016/04/26
    さらっと「アメスパ失敗」との表記が…。
  • GDM8弾稼働記念!店頭配布キャンペーン! - ニュース | ドラゴンボールヒーローズ 公式サイト

    hirohobby
    hirohobby 2016/04/26
    お店へ急げ!!
  • 巨大化するショッピングモールは、地方都市の「最後の希望」か「未来の廃墟」か(貞包 英之) @gendai_biz

    文/貞包英之(山形大学准教授) あらたなモールの出現 近年、地方暮らしはますます豊かになっているが、その反面、「快適性」という檻のなかに人びとはいっそう閉じ込められている。 それを促す有力な装置となっているのが、ショッピングモールである。 ショッピングモールは、とくに1990年代後半以降、地方の郊外に多数進出し、周囲の生活を大きく変えてきた。 全国でみれば、1996年に2000店を超えて以来、2009年には3000店を超すまでの増加をみせたのであり、2007年まででみれば、増加分993店のうち大都市中心部への出店は5.4%でしかなく、中小都市、町村の中心部でも19.3%、残りをそれらの外部の周辺地域や郊外で占めていた(商業界編集部編『日ショッピングセンターハンドブック』商業界、2008年)。 もちろんそれ以前から、類似の商業施設がなかったわけではない。キーテナントと小売店を計画的に集めた

    巨大化するショッピングモールは、地方都市の「最後の希望」か「未来の廃墟」か(貞包 英之) @gendai_biz
  • ドラゴンボール超のヒットって奴強過ぎだろ・・・ : ジャンプ速報

    1 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/18(月) 14:53:01.859 ID:qS5oIZX0a.net 超サイヤ人ゴット超サイヤ人界王拳10倍悟空と互角に渡り合えるとか 普通に破壊神より強いだろ… 2 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/18(月) 14:54:14.147 ID:Mf25nwkV0.net ビルス様はまだまだ全然気じゃないから 21 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/18(月) 15:08:42.401 ID:0v9a3vBU0.net ビルス10 悟空神6 悟空神ブルー界王拳10倍だから60 論破 5 名前:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 投稿日:2016/04/18(月) 14:55:00.035 ID:H5RCZQYV0.net

    ドラゴンボール超のヒットって奴強過ぎだろ・・・ : ジャンプ速報
    hirohobby
    hirohobby 2016/04/26
    破壊神の強さはとっくに超えてるとおもうんだけどなー、悟空とヒット。実際は違うけど。
  • 為替市場の入門者向けのFX記事をまとめ - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)

    入門者向けのFX記事まとめ 以前、わたしの記事の中で円相場の特徴をまとめたものを集めて、まとめ記事を作りました。このときは、円相場にフォーカスしてたので、多少知識のある人向けに書いた記事を中心にまとめました。 今回は、かなり基礎的な「為替とは」「円高・円安ってどうなの?」みたいなところから書いた記事をまとめます。FXやらない人も読んでみてもらえたら、為替市場にかかわる教養的な知識が身につくと思います。 FXとはそもそも何か? FXとは、そもそも何かってことに関して解説しています。 流し読んでいただければFX知識のベースになる基礎が身につくと思います、FX入門者に最もおすすめの記事です。 為替市場は投機的な部分もある金融市場ですが、もともとは異なる通貨を使う人たちが物品のやり取りを可能にするように作られた仕組みです。そのため、非常に実体経済に近い市場とも言えます。 実際に、為替取引の中心を担

    為替市場の入門者向けのFX記事をまとめ - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    hirohobby
    hirohobby 2016/04/26
    日本の若者はノイジーマイノリティとして振る舞うしかないのか。
  • ロバート・ダウニー・Jrが子供たちの病院を訪問!トニー・スタークの登場に子供たちは大喜び!

    hirohobby
    hirohobby 2016/04/26
    戦闘兵器事業を撤廃して慈善活動に勤しむトニースターク、として見たら感慨深いなあ。
  • 「次世代車開発競争」このままではニッポン敗北の予感…(町田 徹) @moneygendai

    政府の方針に異を唱えたい 名目GDP(国内総生産)を600兆円に増やすため、第4次産業革命によって2020年に30兆円規模の新市場を創り出す――。 先週の火曜日(4月19日)、政府の産業競争力会議(議長:安倍晋三首相)が決めた成長戦略の骨子に、自動車産業を「第4次産業革命」の重点分野のひとつにして、高速道路での自動走行や、FCV(燃料電池車)の普及を実現する方針が盛り込まれた。 自動車のイノベーション(技術革新)は、先進各国や中国などの新興国が凌ぎを削って先陣争いを繰り広げているテーマだ。官民一体で取り組むという政府の方針に異を唱える人はあまりいないだろう。 しかし、ここはあえて異を唱えたい。今回の成長戦略は、過去の戦略の寄せ集めで新味に欠けるうえ、自動車ユーザー(消費者)に世界イチの“酷税”を課す現状を放置するものだからだ。従来型のガソリン車の購入さえままならない重い税負担を消費者に課し

    「次世代車開発競争」このままではニッポン敗北の予感…(町田 徹) @moneygendai
    hirohobby
    hirohobby 2016/04/26
    確かに現時点で車の購入意欲が低迷してるのに、自動運転車作りました、でドライバーがスムーズにそちらに移行するとは限らないか。
  • スマホの進化は臨界に達し、恐ろしくつまらない(そして生活にかかせない)ものになった

    スマホの進化は臨界に達し、恐ろしくつまらない(そして生活にかかせない)ものになった2016.04.25 17:159,834 satomi 2016年春のフラグシップモデルの発表が一段落したところで、2つはっきりしてきたことがあります。 AndroidゲームでいまだにiPhoneに遅れをとっているスマートフォンはいよいよ暇な市場になってきた ということです。 「iPhone SE」は多様化を図るいい試みだったし、「Galaxy S7」は耐水、「LG G5」はアクセサリスロット付き、「HTC 10」は純正のAndroidが楽しめる端末という特徴はあります。でも違いといってもそれぐらいなんですよね。電話のあり方を根底から変える端末もなければ、あっと驚く超速端末もない、無茶苦茶長くもつバッテリーで万人がひれ伏す端末もない。 新型はどれも去年のモデルに少し改良を加えただけです。しかも比べてみると

    スマホの進化は臨界に達し、恐ろしくつまらない(そして生活にかかせない)ものになった
    hirohobby
    hirohobby 2016/04/26
    確かにバッテリーもかなり長持ちするようになったし、操作性もそれなりに不自由ない。以前よりも、2年経った買い換えよう、と前のめりにはならない。