2013年1月26日のブックマーク (3件)

  • 『1.01』と『0.99』の法則が非常に深いと話題に

    1.01の法則と0.99の法則が深いとネットで話題になっている。こちらの式は1.01に365を乗算させた結果と、同じように0.99に365を乗算させた結果を比べると明らかな違いが浮かび上がるのだと言う。1.01と0.99はたった0.02しか違わない。だがその違いを積み重ねていくと結果的に歴然とした差が出てくると言う教えのようだ。果たしてどのような結果になるのだろうか。 さて関数電卓やGoogleの電卓機能を使い1.01と0.99にそれぞれ365乗をしてみた結果以下のような結果になることが判った。 1.01^365 = 37.7834343 0.99^365 = 0.0255179645 1.01のほうは切り上げて38という結果。およそ38倍もの大きさになることが判った。 逆に0.99のほうは切り上げて0.03となり、なんと元の数より小さくなってしまった。とても不思議なことであるが今回はその

    『1.01』と『0.99』の法則が非常に深いと話題に
    hiroki0512jp
    hiroki0512jp 2013/01/26
    【Share】 『1.01』と『0.99』の法則が非常に深いと話題に|| ^^ |秒刊SUNDAY あとで新聞 - 新着速報版
  • 高効率睡眠で今後10年の活動時間を7300時間増やす方法 - 自分を変える、人生を変える!

    2013-01-25 高効率睡眠で今後10年の活動時間を7300時間増やす方法 睡眠 忙しい現代人にとって、時間は何よりも貴重なリソースです。 時間さえあればもっと仕事ができるのに、もっと遊べるのに、もっと家族や恋人、友達と一緒にいられるのに・・・。そう悩む人はとても多い。私も以前はそれで悩んでいたのですが、今では睡眠時間を1日2時間短縮(6時間半⇒4時間半)することに成功し、以前よりずっと満足いく生活が送れるようになりました。 健康を損なうどころか、以前より健康になったと感じるぐらいです。というわけで今回はそんな『高効率睡眠』の方法をまとめてみようと思います。健康なまま睡眠時間を短縮したいと考えている人に、少しでも参考になれば幸いです。 起きる時間は毎日必ず同じにする まず初めに、自分が毎日起きる時間を決めます。 この時間は毎日必ず守るようにしましょう。起きる時間をバラバラにする

    hiroki0512jp
    hiroki0512jp 2013/01/26
    【Share】 高効率睡眠で今後10年の活動時間を7300時間増やす方法 - 自分を変える、人生を変える! SoGap - はてなブックマーク数が際立っている記事
  • 英文をスラスラ読むための「クラスター速読法」 | ライフハッカー[日本版]

    英語の文章を読む場合、私たちは通常であれば単語をひとつずつ読んでいるかと思います。もし、あなたが英文をもっと速く読みたいと思っているのであれば、3~4単語をひとつのグループとして認識する「クラスター速読」がオススメです。 実際にクラスター速読ができるようになるまでには少しの訓練が必要ですが、この速読法をマスターするための秘訣をビル・コスビー氏が教えてくれています(ビル・コスビー氏はアメリカの超大物コメディアンであると同時に教育学博士でもあり、速読術などの研究も行っています)。 キュレーションメディア「Brain Pickings」が、ビル・コスビー氏が書いたエッセイ『速読のススメ』を紹介していました。その中でコスビー氏は「速読には3つの戦略がある」と言っています。その内のひとつが、複数の単語をまとまりとして考えていく「クラスター速読術」です。読むスピードが上がるだけでなく、理解力も向上する

    英文をスラスラ読むための「クラスター速読法」 | ライフハッカー[日本版]
    hiroki0512jp
    hiroki0512jp 2013/01/26
    【Share】 英文をスラスラ読むための「クラスター速読法」 : ライフハッカー[日本版]