タグ

2013年4月24日のブックマーク (6件)

  • 23区東部「蛇口から飲める」水道水へ NHKニュース

    東京都は23区東部に水道水を供給している浄水場で改良工事を終え、これらの地域でもにおいの原因となる物質を取り除いた水が供給されるようになりました。 東京の水道水を巡っては、昭和40年代から50年代にかけてカビのにおいやカルキ臭がするなどの苦情が寄せられたため、東京都は順次、浄水場を改良するなどして新しい技術で水を処理し、これまで23区のほぼ半分の家庭ににおいの原因となる物質を取り除いた水を供給しています。 こうしたなか、23区東部に水道水を供給している葛飾区にある金町浄水場でも改良工事が終了し、東京都の猪瀬知事などが出席して記念の式典が開かれました。 この浄水場では、江戸川から引いてきた水を浄化するにあたって、新たに殺菌効果があるオゾンを水中に放出し、臭いのもととなる藻などの有機物を細かく分解していきます。 さらに微生物を多く含む活性炭に水を通すことで有機物を取り除き、においを大幅に抑える

    hiroki83
    hiroki83 2013/04/24
    東京の水はつくばより圧倒的に美味しいと思います。
  • http://jp.startup-dating.com/2013/04/ginger-japan-launch

    http://jp.startup-dating.com/2013/04/ginger-japan-launch
    hiroki83
    hiroki83 2013/04/24
    明日ためそう
  • Maintenance Mode

    ブログは現在、休止中です。

    hiroki83
    hiroki83 2013/04/24
    そういえば、シンジくんが引き起こしたサードインパクトって言ってたよね、BD?あとファイナルインパクト阻止からフォースインパクト阻止に変更があるような?
  • 革命の日々! mallocの発音について

    すごい昔に glibc mallocの内部実装についての解説をGoogle Videoにアップロードしたことがあるんだけど(*)、そのときにmallocを「まろっく」と発音していたらすごい勢いでツッコミをもらった。エムアロック派とメイロック派の両方に怒られた。 ところで、先週 glibcのメンテナと一緒に事をする機会があり、glibcの今後の開発について相談をしたりしてたのだけど、がんばって「めいろっく」「めいろっく」言ってたら、「まろっくね」とやんわり否定されて、恥ずかしさマックスだった。はー、まともに英語が喋れるようになりたいわ。 (*)正確には「されたことがある」だけど。わたしはしてない。あの動画はアップロード者によって削除されてしまったので、もうインターネット上では見れない。知り合いに見られないのはいいことだが、自分がオリジナルをもってないので、たまにコピーをくれと言われると困っ

    hiroki83
    hiroki83 2013/04/24
    えむあろっく、だから、えまろっくって読んでたわ〜
  • すでに大満足!軽い、小さい、カッコイイ! 本日発売のキヤノン EOS kiss X7 ファーストインプレッション : 941::blog

    Facebookなんかではぼちぼち言ってたんですが、実は1週間ほど前に子供が生まれまして。どうもどうも。 そのためにデジイチ買おうかなーと思って、ここらへんを書いて悩んでいた次第。 iPhone5より小さいだとう!? 小型になった EOS Kiss X7 が欲しくてたまらない EOS Kiss X7 で使うためのレンズどれを買おうか問題 で、日 2013年4月24日発売。 Amazonで予約していたんだけど明日以降の到着になると聞いて慌ててキャンセルしヨドバシカメラに 電話予約してオープンと同時購入完了。こりゃー、大満足。Amazonでも価格は同じくらいだから遜色ないよ。 「今のでもじゅうぶん綺麗じゃん、なんで新しいの買うの?」と奥さんに言われながら、ミラーレス機の NEX-5がありつつも買い増した理由としては、AF早い、軽いデジイチなら持ち歩きたい、というもの。 そりゃね、とりあえずL

    すでに大満足!軽い、小さい、カッコイイ! 本日発売のキヤノン EOS kiss X7 ファーストインプレッション : 941::blog
    hiroki83
    hiroki83 2013/04/24
    赤ちゃん自慢なのに肝心の赤ちゃんにピント合ってなくてレビューとしてカメラが小さいのは伝わったけど、写真として歩留まりが悪いんじゃないかと不安になるレビュー。
  • 1ギガバイトを可視化してみた

    パソコンやスマホやデジカメの中に入っているメガバイトやらギガバイト。みなさん、特に意識もしないで使っていることと思いますが、その実態はよく分かっていないですよね? たとえば1ギガバイトってどんなものなんでしょうか? 分かりやすくするために可視化してみました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:鬼に総理にカラオケ!なんでもアリな地獄 > 個人サイト Web人生 昔は写真を撮るにも16メガバイトとかのメモリーだったので、この写真を残そうか残すまいか悩みながら撮影してたもんですが、最近は撮っても撮ってもメモリーが

    hiroki83
    hiroki83 2013/04/24
    去年あたり妹の職場はフロッピーしか外部メモリとして使えないとか言ってたけど、その後USBメモリは使える様になったのだろうか?