タグ

2008年7月19日のブックマーク (5件)

  • [使える CSS テクニック] CSSを使った見栄えの良いサイトマップ | バシャログ。

    第 7 回目は「CSSを使った見栄えの良いサイトマップ」です。 今回は、Web サイト構成をすばやく確認できるように見栄えのいいサイトマップを紹介したいと思います。 以下のようなツリー構造のサイトマップを作成してみます。 sample 1.画像を用意 以下のような画像を使用します。 アイコンから伸びる点線はなるべく長くします。 2. XHTML はリストの入れ子で XHTML <ul> <li><a href="#">ホーム</a> <ul class="category"> <li><a href="#">会社案内</a> <ul class="page"> <li><a href="#">会社概要</a></li> <li><a href="#">コンセプト</a></li> <li><a href="#">沿革</a></li> <li><a href="#">社長挨拶</a></l

    [使える CSS テクニック] CSSを使った見栄えの良いサイトマップ | バシャログ。
  • ウノウラボ Unoh Labs: Linuxをネットワーク経由で自動インストールする方法(後編)

    こんにちは、miyakeです。早く書くつもりだったのに前回からずいぶんと時間が空いてしまいました。今日は前回構築したPXEブート環境を用いて、いよいよOSの自動インストールに取りかかります。 ■前回のフォロー まず初めに、前回の内容について追加です。前回の手順でうまくインストールできなかったという情報がありましたので、ご紹介させて頂きます。 zuzara : CentOS5をネットワークブートからインストールする(ウノウラボの記事に補足) next-serverの指定をしないとインストール出来なかったという事例が紹介されています。前回の内容でうまく動かなかった方は、/etc/dhcpd.confへの追加設定を、 filename "pxelinux.0"; next-server 192.168.10.10; のようにしてみてください。next-serverに指定するIPアドレスは、tft

  • ウノウラボ Unoh Labs: 画像の遅延読み込み

    yamaokaです。 webページの表示を高速化する手法にはいろいろありますが、 その一つとして遅延読み込みという手法があります。 初期状態で表示する必要のない要素については読み込まず、 必要になったタイミングで読み込み、表示するようにする手法です。 ページの読み込みにかかる時間の大半を 画像の読み込みが占めている場合が多いので、 画像の読み込みを遅延させるという手法が多く取られます。 検討するべきケース では、画像の遅延読み込みはどのような場合に検討されるべきでしょうか。 最初から表示されている必要がない画像が存在し、その画像のサイズが大きかったり、 そうした画像の数が多い場合は検討してみる価値があると思います。 例えば、次のようなケースです。 初期状態では表示されないブロックに属する画像が存在し、 JavaScriptで表示するかしないかを切り替えているような場合 ページのずーっと下の

  • Ruby on Rails でのモックとスタブの作成(Mocha、Flex Mock、RSpecの紹介)

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    Ruby on Rails でのモックとスタブの作成(Mocha、Flex Mock、RSpecの紹介)
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: 960 Grid System 固定幅ベースのWebデザイン手法

    フレームワークというのは制約を設けることで生成物の最低レベルを上げる効果だとも思うけれど、960 Grid Systemが提唱したのは幅960pxを等間隔で分割することで、方眼紙上でデザインするようにサイトをデザインする手法。 960という数字は、2, 3, 4, 5, 6, 8, 10, 12, 15, 16, 20, 24, 30, 32, 40, 48, 60, 64, 80, 96, 120, 160, 192, 240, 320, 480で割ることができるということとユーザのブラウザ環境として幅1024px以上は期待できるということから決まった数だという。 幅何分、というスタイルが提供されているので、それを指定していくだけで、昔のテーブルレイアウトに似た配置ができるということだ。 これがいいことなのかどうかは、ちょっとわからないなあ。 via del.icio.us/popul

    秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: 960 Grid System 固定幅ベースのWebデザイン手法