2022年12月20日のブックマーク (1件)

  • 4コマ「磁器の街 有田」~価値を感じるのは?(4/4) - どさんこ九州に住む

    に行っても、お冷やの入っているコップは普通のコップってイメージでした。 磁器の聖地にあるカフェですから、使われている陶磁器はいいもの(お高い)だろうな~って想像していたんですけど、まさかお冷やのコップまでとは! ※ガラス製品は有田焼ではないですよ。有田焼以外も取り扱っているお店でした。 いや、お冷やが出た時点で「かわいい~♡ 素敵~♡」と思ってましたよ。 「ちょっとテンション上がる~♡」とか思いましたよ。 コップひとつで気持ちが変わるものですね。 同じ感じのコップが3千円弱で売られていました。 なので、目ん玉飛び出るぐらい高価な物ではないのかもしれませんが、ねこさんちは5個で1000円セットのコップですよ。月とすっぽんですよ。 よく考えると、値段(価格)を見る前に「いいな」と思ったんだから、それにはそれだけの「ちから」が……「価値」があったんです。 けど、価格を見るまで自分が感じた「価

    4コマ「磁器の街 有田」~価値を感じるのは?(4/4) - どさんこ九州に住む
    hiroki_hayashi
    hiroki_hayashi 2022/12/20
    めっちゃわかります。いい器でコーヒーを飲むとほんとにおいしいですよね。そういうところケチケチせずに贅沢にお金をつかうべきなんですよね。なんか飲みたくなってしまいました笑