アプリに関するhirokichi_sのブックマーク (4)

  • 「指紋認証するだけ」高額課金アプリに注意 キャンセルする方法は (1/2) - ITmedia NEWS

    高額課金を自動で継続するiOSアプリが問題になっている。指紋認証を使うと一瞬で課金登録されてしまうため、契約したことに気付かないユーザーもいたようだ。 先日、少々悩ましいスマートフォンアプリが話題になっていました。それは、ダウンロード自体は無料だが、初回起動時に「課金の自動継続」を促す画面が表示されるというもの。 その課金が月100円程度であればまだいいのですが、話題になっていたのは毎週2800円の課金が行われるなどの高額なアプリです。広告ブロックアプリを提供する「280blocker」によると、YouTubeの動画広告を投下していたためか、一時期はこうした高額課金アプリなどがApp Storeの無料アプリランキング上位を占め、確かに悪目立ちしていました(筆者が確認した9月24日時点では順位をかなり下げていました)。 高額課金が自動継続するアプリの問題(280blocker) 補足記事:高

    「指紋認証するだけ」高額課金アプリに注意 キャンセルする方法は (1/2) - ITmedia NEWS
    hirokichi_s
    hirokichi_s 2018/09/29
    これって弁当を購入した時に「なお箸は別売りになっています。1膳3000円です」なんて言われてしまうようなもんだな。
  • Google Payが「Suica」と「WAON」に対応 乗り換えるメリットは?

    Googleは5月24日、モバイル決済サービス「Google Pay」に「Suica」と「WAON」を追加した。ユーザーは以前から対応している「楽天Edy」と「nanaco」を含む、4つの電子マネーをGoogle Payで一元管理できるようになる。 Google Payは、複数の電子マネーやポイントを一元管理できるサービス。電子マネーは上記の4つが対応。ポイントは「dポイント」と「Tポイント」が対応しており、Google Payアプリからポイントをためたり使ったりできる。対象は、Android 5.0以上で「おサイフケータイ」に対応しているスマートフォン。FeliCa非対応でNFCに対応しているスマートフォンやiPhoneは対象外。

    Google Payが「Suica」と「WAON」に対応 乗り換えるメリットは?
  • ソフトバンクの『+メッセージ』で「メールが消えた」報告が相次ぐ。アプリは配信停止に(追記あり)(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ドコモ・au・ソフトバンクでメッセージアプリを統一する『+メッセージ』(写真:Rodrigo Reyes Marin/アフロ) 5月9日(水)から携帯電話大手3キャリアで配信が始まったメールサービス『+メッセージ(プラスメッセージ)』にて、ソフトバンクユーザーから「メールが消えた」との報告が多数出ています。 ソフトバンクのみ既存のメールアプリを更新 なぜ、ソフトバンクユーザーだけに問題が起きているのでしょうか? その理由はアプリの配信方法にありました。 『+メッセージ』をインストールする際、ドコモは「ドコモアプリ管理」から、auは「au Market」からダウンロードする仕組みでしたが、ソフトバンクのみ既存のメールアプリ『SoftBankメール』を『+メッセージ』へと置き換える仕組みだったのです。 この背景には、『+メッセージ』でメッセージサービスの規格を「RCS(Rich Communi

    ソフトバンクの『+メッセージ』で「メールが消えた」報告が相次ぐ。アプリは配信停止に(追記あり)(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 時間割アプリ「使用禁止令」に異論噴出 それなら「大学公式で用意しろ」 - ライブドアニュース

    2017年4月18日 18時45分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 時間割「Orario」の使用に、大学当局は警戒感を強めている 上智大学や青山大学など一部の大学が公式サイトやTwitterで注意喚起 使用禁止に対しネット上では「大学公式で用意するべき」との異論も出ている 大学が学生に発行するID・パスワードを入力すると時間割を自動生成してくれるスマートフォン「Orario」に、大学当局は警戒感を強めている。 首都圏・関西圏の一部私大はこのほど、使用を控えるよう学生に求めた。一方、ネットでは、こうした大学の対応に「同様のを大学公式で用意するべき」との批判意見も少なからず上がっている。 上智、青学、同志社、近大が注意喚起Orarioは、ベンチャー企業「Orario」(大阪市)が開発・提供するだ。「ハイクラス大学生のための履修管理」(公式サイト)をうたい、2

    時間割アプリ「使用禁止令」に異論噴出 それなら「大学公式で用意しろ」 - ライブドアニュース
  • 1