タグ

2020年7月4日のブックマーク (5件)

  • アイスって冷凍食品じゃないの?

    参ったな。 スーパーに行ったら2日間冷凍品2割引と書いてあった。 これはお得だ。 この機会に夏場にべる箱アイスを買い込もうと思ったが、冷凍庫の空きを確認してからと思い、その日は何も買わずに帰った。 家に帰り冷凍庫を整理し、入っているものを極力減らした。 翌日、あらためてスーパーに行った。 かねてからべたいと思っていた、バニラ味のアイスにチョコレートがコーティングされたアイスや、ソーダ味のアイスキャンディの中に氷が入ったアイス等、この夏べたいアイスをカゴに詰めてレジに向かう。 しかし、会計をしているとそれらに2割引がされていないことに気づく。 申し訳なさそうに「店員さん、割引がされていませんよ」と言うと「アイスは対象外なんです」と言われた。 「アイスは対象外なんですか?」と思いながら、失意のうちにスーパーを後にする。 腑に落ちる訳がなかった。 アイスは冷凍品ではないのか? しかし、

    アイスって冷凍食品じゃないの?
    hirolog634
    hirolog634 2020/07/04
    スッキリな解凍があって良かった
  • 毎日使う物を少しずつグレードアップしてる

    歯ブラシ→PHILIPS電動歯ブラシ 布団→西川 風呂→シャワーヘッドをマイクロバブル化 他になんかクオリティ上げるべき物ない?

    毎日使う物を少しずつグレードアップしてる
    hirolog634
    hirolog634 2020/07/04
    インターをすべてユニクロにダウングレードするのも良い
  • コンビニのアイスコーヒーをずっとキンキンでおいしく飲める秘密兵器を見つけたよ | ROOMIE(ルーミー)

    サーモタンブラーといえば、保温保冷効果のあるマイカップ代わりに使えて便利なアイテム。 ところがマイカップとしてだけでなく、いつもコンビニなどで買うドリンクをカップごと格納できる画期的タンブラーを見つけちゃいました! コンビニのコーヒーがピッタリ! こちらがそのアイテム、Sabuのカームデイステンレスサーモタンブラー。 一般的なサーモタンブラーに比べると、少し太めで背は低め。 このサイズ感がほかでありそうでなかった注目ポイント。 中はステンレス製で、タンブラーそのもの。 もちろん、ここに直接ドリンクを注いでも使用できます。 が、こちらのタンブラーの最大の特徴は…… コンビニのアイスコーヒーなどのカップがそのまますっぽり! カップの縁の部分がちょうど引っかかります。 セブンイレブンのアイスコーヒー(レギュラー)が、ぴったり納まるサイズ。 車のドリンクホルダーにも入りました。※車種により入らない

    コンビニのアイスコーヒーをずっとキンキンでおいしく飲める秘密兵器を見つけたよ | ROOMIE(ルーミー)
    hirolog634
    hirolog634 2020/07/04
    サーモスとか象印とかの水筒に入れ替えれば良くない?
  • ブックマークコメントが「ブコメ」なら

    ブックマークは「ブ」ですよね? ブックマークのことはブクマと呼び、ブックマークコメントのことはブコメと呼ぶ そんなダブルスタンダードは世間が許しても私が許しません ブクマとブクマコ(メ)ブとブコメ筋を通してください どちらかしかありえないはずです

    ブックマークコメントが「ブコメ」なら
    hirolog634
    hirolog634 2020/07/04
    ぶっ込め
  • 2日未明の「火球」 隕石として千葉県内に落下の可能性 | NHKニュース

    2日未明、小惑星のかけらなどが地球に落下して強く光る「火球」が、関東の上空など広い範囲で目撃されましたが、その後の解析で、隕石となって千葉市の北西部などに落下した可能性があることが分かりました。 観測者のグループが記録された映像を解析したところ、火球は神奈川県の上空で光り始めて東京都の上空を通過し、千葉県沖の東京湾の高度20キロ余りに達したところで、見えなくなったということです。 この結果、燃え尽きずに落下した場合、千葉市北西部から千葉県の佐倉市、それに四街道市にかけての範囲に隕石として、地表に落下した可能性があるということです。 観測者のグループでは、この地域で隕石を探す調査を行うか検討していて、付近の住民には隕石についての情報があれば、近くの博物館などに知らせてほしいとしています。 解析に参加した平塚市博物館の藤井大地学芸員は「今回の火球は、軌道から元となった小惑星を推定することができ

    2日未明の「火球」 隕石として千葉県内に落下の可能性 | NHKニュース
    hirolog634
    hirolog634 2020/07/04
    山奥ならともかく、現代でも隕石が落ちたかどうかすらわからないものなんだな。