タグ

2013年8月30日のブックマーク (5件)

  • ブログで紹介していただきました。写真ってすごい! | 千葉コワーキングスペース「201」

    hiroma20
    hiroma20 2013/08/30
    時間を忘れられる空間て最近なかなかないです。こちらこそご紹介ありがとうございました(^_^)
  • 「プロブロガー本2」から、5つのテクニックについて自分のケースを紹介します! : め〜んずスタジオ

    2013年08月30日 「プロブロガー2」から、5つのテクニックについて自分のケースを紹介します! カテゴリ:感想プロブロガー ども〜!@asuka_xpです。 「プロブロガー2」こと「プロ・ブロガーの 必ず結果が出るアクセスアップ テクニック100 ファンにも検索エンジンにも好かれるブログ運営の極意」が2013年8月9日に発売となりまして、ちょっと遅れて読まさせていただきました。 必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア”の極意」を読んだことに背中を押され、ブログで生活していく道を選んだと言っても過言ではありません。 → ブログ月間100記事を達成。そして、今の出版社を退職します その第二弾となる今回はどちらかというと、多くの人にブログを読んでもらうためのアドバイスが書かれていると言えるでしょう。 著者であるコグレさんとするぷさんは、調べる、実践

    「プロブロガー本2」から、5つのテクニックについて自分のケースを紹介します! : め〜んずスタジオ
    hiroma20
    hiroma20 2013/08/30
    早く読まねば!
  • はてブ使わず公開初月で10万pv達成したまでの記録 – @attrip

    PV集めにありがちな「はてブ」自演テクニックはやってない。 どうもHALです。「Leaddy」リーディー(*造語です)leaddy.com というサイトの立ち上げに関わりました。 広告予算でないなかどうやってPV集めるか試行錯誤でやってみました。 表題のはてブに関しては、ファッションニュースサイトなので「はてなブックマーク」でpv集めてもユーザー層違うから意味ないってことです。 実際「はてブボタン」設置してるのにまったく押されてないし・・・ そんな中どうやってファンになってくれるユーザーにサイトを広めようかな?ってことでやったことの記録です。 で、とりあえずGoogleAnalyticsのスクショ やったことの結論言ってしまうと 1.オープン前にtwitterとFBページの用意、数記事は書いておく、下準備重要! 2.とりあえず1日5記事以上書いて購読者がいそうな時間帯(朝前・昼前・ティ

    はてブ使わず公開初月で10万pv達成したまでの記録 – @attrip
    hiroma20
    hiroma20 2013/08/30
    凄まじい((((;゚Д゚)))))))
  • 成長する朝活コミュニティーが参加条件を設ける理由 - 東京朝活夜活ポータル

    成長する朝活コミュニティーが参加条件を設ける理由お楽しみ様です 競争・協想・共創できる空間をクリエイトする福島宏明です。 ソーシャルメディアは私の生活の中で電気・水道・ガスと 同じようななくてはならないライフラインになっています。 元々ソーシャルメディアはmixiしかやってなくて、そこまで ガッツリソーシャルメディアを使うことがなかったのですが Facebookの登場によって私のソーシャルメディアライフが 大きく変わりました。 私が最も恩恵を受けたのが「Facebookのイベント機能」 今までmixiでイベントを作ろうとしたら結構手間が掛かりました。 しかし、Facebookになってからは個人でもだれでも簡単に イベントを企画できるようになりました。 その結果、雨後の竹の子のようにポコポコとイベントが 立てられるようになり、イベント招待が増えました。 ただ、デメ

    hiroma20
    hiroma20 2013/08/30
    確かに!コンセプトは大事ですよね。気をつけよう。
  • 簡単!被写体から笑顔を引き出す撮影テクニック10選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、LIGのカメラ担当のゴウです。 昔からカメラが趣味でずっと人を中心に撮ってきたのですが、撮影をする際の「笑顔の引き出し方」に関してのノウハウを今回お伝えしたいと思います。 が、その前にひとつ、フォトコンテストの紹介をさせてください。 ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー! 日歯科医師会が主催する、ベストスマイル・オブ・ザ・イヤーというフォトコンテスト。「とびきりの笑顔」というテーマで1993年から行われています。 今回、そのコンテストをLIGブログで紹介して欲しいというリクエストをいただいたので、紹介したいと思います。そうです、ステマというやつですね。 ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー2013の公式サイトはこちら (・∀・) ステマ ハ ココマデ! はい! という訳で、今回の記事ではカメラのテクニックというよりは、「笑顔をどう引き出すか」という所にフォーカスしてまとめてみました

    簡単!被写体から笑顔を引き出す撮影テクニック10選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    hiroma20
    hiroma20 2013/08/30
    僕のポートレートのテーマはまさに「自然体」と「笑顔」なのでとても勉強になる!