千葉県成田市での医学部新設の議論が盛り上がっている。国家戦略特区を用いたものだ。知人の官邸関係者は「既に新設は既定の方針」だと言う。
フランシスコ・ザビエルが「日本に西洋の高等教育機関を」と構想したことに端を発し、イエズス会が1913年に設立した上智大学は、設立当初から外国語教育に力を入れ、多様な学生、教職員でキャンパスを構成している元祖・国際派の大学だ。1986年開設の比較文化学部(現・国際教養学部)は、「日本にいながら英語で学位が取得できる大学」として大きな注目を集め、海外志向の強い若者はこぞって上智を目指した。 ところが、日本社会のグローバル化が進み、今や、どこの大学のパンフレットを開いても、必ずと言っていいほど「グローバル人材の育成」「国際的なコミュニケーション能力アップ」などの文言が掲げられている。近年も各地の大学で「国際」や「グローバル」を冠した学部・学科の創設も相次いでいる。 もはやグローバルが専売特許ではなくなっているのだが、上智大は2014年4月に新学部「総合グローバル学部」を開設した。その背景には、ど
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く