タグ

教育に関するhiroro46のブックマーク (5)

  • 大学成績:1年で決まる? 卒業時と一致 東京理科大調査 | 毎日新聞

    大学卒業時の成績は1年終了時の成績とほぼ一致し、入学試験の結果とは相関関係がみられないことが、東京理科大学(東京都新宿区)が同大の学生を対象に実施した調査で明らかになった。担当した山誠副学長は「特に1年の6月第1週の出欠状況が、その後の学生生活を左右する」と話している。 東京理科大は6学部33学科(夜間部を除く)。大学入試センター試験を利用したり、センター試験と大学の独自試験を組み合わせたりして形式が異なる8種類の入試をしている。入試の種類と入学後の成績の関係を検証しようと2009年から、学生の成績の追跡を度々実施しており、1回あたり約3900人の学生のデ…

    大学成績:1年で決まる? 卒業時と一致 東京理科大調査 | 毎日新聞
  • 教養としてのプログラミング、身につけていますか?

    教養としてのプログラミング、身につけていますか? 2014.08.06 11:00Sponsored たもり 新たな時代の到来か!? ギズ読者のなかにはプログラミングに精通されている方もいらっしゃるかと思いますが、私のように馴染みのない者にとっては「何ソレおいしいの?」状態なんです。でもそんなこと言っていられなくなるかも。というのも、教養としてプログラミングを身に付ける時代が来たからです。 アメリカではオバマ大統領や故スティーヴ・ジョブズがプログラミングを学ぶ必要性を説いていました。こういった声は日でもあがっていて、株式会社ユビキタスエンターテインメントの清水亮社長はプログラミングを「将来欠かすことのできない教養」と表現しています。 なんでプログラミングが教養になるの? なぜそんなに重要視されている? そもそもIT畑じゃない人が学ぶことのメリットってあるの? 「教養としてのプログラミング

    hiroro46
    hiroro46 2014/08/06
    品川女子学院うらやましい。evernoteの講演とかあったみたいだし。でも教養として必要なのはプログラミングではなくコンピューター科学な気もします。
  • プログラミングを学ぶ方法がわからない

    最近、プログラミングをどうやって学べばいいのかわからなくなってしまった。 筆者はドワンゴに雇われている。ドワンゴに入社して早4ヶ月になろうとしている。ドワンゴに雇われている名目は、C++の啓蒙である。C++の啓蒙にはC++教育も含まれる。したがって、筆者はそろそろC++教育をしなければならない。 筆者は、プログラミングを教育する最良の方法は、参考書を執筆することだと考えている。直接対面して教えるのは非効率的だ。文章を書いておけば、大勢が学べる。では、どのような参考書を執筆すればいいのか。すでにC++11のコア言語の参考書は書いた。 EzoeRyou/cpp-book C++14対応も、正式なC++14規格制定後に行わなければならない。そしてライブラリは、もし他にやる人がいないのであれば、やらなければならないだろう。 しかし、これらのは、C++をこれから学び始める人向けではない。C++

  • 「お金がかかるのは変」 無料の受験動画サイト「manavee」作った東大生 プログラミング未経験から5万人が使うサイトに

    プログラミングは未経験だったが、サイトの構築から講師用のマネージメントシステム作りまで、ほとんどのシステムを花房さん1人で作った。全国の大学を奔走して講師を集め、月数十万円にのぼる運営費用は、自らのアルバイト収入と寄付でまかなっている。 お金がなければ、都会に住んでいなければ、良質の受験教育を受ける機会が極端に減る。manaveeを通じ、受験格差を解消したいという。「教育は少なくとも、機会均等じゃないとダメだと思う」 manaveeを始めるまでは「教育に熱い人間ではなかった」。神戸市の母子家庭で育ったが、経済的にも地理的にも苦労した覚えはない。ただ「格差はあかんでしょ」と、自然に、普通に、そう思っていたという。 思いついたその夜にスタート 未経験からサイト構築 発端は3年前の2010年10月。堂で友人と夕べながら話していた。最初はだたの近況報告だった。「最近、英語を勉強しているんだ

    「お金がかかるのは変」 無料の受験動画サイト「manavee」作った東大生 プログラミング未経験から5万人が使うサイトに
  • あるプログラマーが、子どもが初めて使うPCにコマンドライン方式のマシンを薦める理由 | ライフハッカー・ジャパン

    筆者のJohn Goerzen氏はプログラマー、フリーOS「Debian」の開発者、そして2児の父親でもあります。彼は以前より「子どもとPC」との引きあわせ方について考えてきました。その結果、愛する息子たちに与えたのは、GUIの一切ないコマンドライン方式のPCでした。彼はなぜ、WindowsMacを渡さなかったのでしょう? 私は2年前、当時3歳だった息子のJacobと一緒に、彼にとって初めてのコンピューターをつくりました。『Debian』はインストールしましたが、グラフィカルユーザーインターフェース(GUI)はいっさい入れませんでした。つまり、コマンドライン方式のマシンです。そのマシンはこの2年間、折に触れてたくさんの楽しみを提供してくれています。「うちの息子は3歳のときから『Linux』シェルに自分でログインできたんだよ」と、至極当然のように説明したときに相手の顔に浮かぶ驚きの表情は、

    あるプログラマーが、子どもが初めて使うPCにコマンドライン方式のマシンを薦める理由 | ライフハッカー・ジャパン
    hiroro46
    hiroro46 2013/01/20
    今のWindowsやMacは便利すぎるよねえ。教育って意味ではこの方がいいのかな。
  • 1