2010年12月14日のブックマーク (6件)

  • 明治〜昭和の日本の文化遺産をどこでも体験できる博物館

    1870年代の東京 上野広小路の風車 2016年6月にこの鶏卵紙写真を購入したとき、それが東京のどこかで撮影されたということ以外分からなかった。重要な意味をもつ写真だということが明らかになった。 もっと詳しく 1880年代の東京 品川駅 つい題名を疑ってしまう写真であるが、事実19世紀末の品川駅は写真に見られるような田舎ぶりで、駅の際まで東京湾の波が寄せていた。 もっと詳しく

    明治〜昭和の日本の文化遺産をどこでも体験できる博物館
  • asahi.com(朝日新聞社):高速道路の標識、「ヒラギノ」書体に iPadと同じ - 社会

    新書体を使った案内標識のイメージ。特徴的なのは「越」で、中央と右の部分がはねているほか、部首も従来より滑らかになった従来の書体の案内標識。「越」に省略が目立つほか、「山」の下部を角張らせている  東日、西日、中日の各高速道路会社(NEXCO)は、高速道路の案内標識に使ってきた独自の書体を、米アップルのiPad(アイパッド)などに採用されている市販のものに変えることを決めた。高速走行中でも見やすく、バランスが良いという。書体の変更は、1963年に国内初の高速が開通して以来、初めて。  新しい書体は、大日スクリーン製造(京都市)の「ヒラギノ角ゴシック体 W5」。書籍や雑誌、テレビ番組のテロップなどに広く使われる。文字を構成する一画一画の間の空白の大きさが均等に見えるのが特徴だ。  3社は今年7月、新規開通や付け替えなどで標識を業者に発注する際に、今後はヒラギノを使うよう指示することを決

  • 祇園「切通し進々堂」で「福玉」販売開始-年末の縁起物、店先にずらり

    福玉は、もちの生地でできた紅白の玉で、中に2つから3つの縁起物が入る。サイズは6寸5分(約19センチ)で2,620円、3,670円のものと、7寸(約21センチ)で5,250円のものがある。 祇園では1年の「ご褒美」として年始までつるしておき、年が明けてから福玉を割って中身を取り出すという。 「主に祇園に通う客や、置屋さんのおかみさんなどが購入していたが、今では一般の人のほうが多い」と同店主人の藤谷攻さん。祇園で迎春の準備を始める行事「事始め」のある13日にあわせ、同店では店先にたくさんの福玉をつり下げている。

    祇園「切通し進々堂」で「福玉」販売開始-年末の縁起物、店先にずらり
    hiroshi_fukunaga
    hiroshi_fukunaga 2010/12/14
    こんなんあるんすか~。トーストなど食べ物もおいしいそうです
  • ソーシャルファシリテーター 中野裕弓さん 留学・ワーキングホリデー応援サイト|海外生活サプリ

    元世界銀行の人事カウンセラーであり、「世界がもし100人の村だったら」の原訳者でもある中野裕弓先生。現在はソーシャルファシリテーターを名乗り、幅広い活動を行っている中野先生に、世銀での経験や今後の夢についてお話を伺いました。中野先生の人柄そのままの明るくポジティブなメッセージをどうぞ! PROFILE 中野裕弓(なかの ひろみ) カウンセラー、人事コンサルタント。短大在学中にイギリスに留学。東京の外資系銀行での人事を経て、1993年、ヘッドハントを受けて世界銀行部へ。日人初の人事マネージャーおよび人事カウンセラーとして、多国籍の職員のキャリアや人間関係のアドバイスにあたる。日に帰国後独立し、1998 年から全国各地での講演活動やキャリア・コーチ、企業の人事コンサルティングなどの仕事に携わる。最近はソーシャルリースという構想を打ち立て、世界中の人々が有機的につながる社会のあり方を提唱。

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    hiroshi_fukunaga
    hiroshi_fukunaga 2010/12/14
    これ、とってもよいですねえ~
  • 「できちゃった婚」1位は沖縄 最下位は東京と神奈川 - MSN産経ニュース

    平成21年に両親のもとに生まれた第1子のうち、いわゆる「できちゃった結婚」など婚前妊娠のケースの割合は、沖縄県で最も高く4割以上であったことが9日、厚生労働省の調べで分かった。全国平均でも4人に1人が婚前妊娠。10代では8割を超えた。 調査は厚労省が人口動態統計をもとに、5年ぶりに行った出生に関する統計分析。調査によると、婚前妊娠は沖縄県や福島県など九州、東北地方で高い割合を示した。東京都や京都府など大都市圏では低い割合にとどまった。 全国平均では18年まで増加傾向だったが、その後は微減傾向で推移。21年は前年比0・9ポイント減の25・3%だった。 年齢別では15〜19歳が81・5%、20〜24歳63・6%、25〜29歳24・6%、30〜34歳12・1%、35歳以上10・8%となり、年齢が高くなるにつれ婚前妊娠の割合が低くなっている。 30歳の女性(昭和54年生まれ)が子供を産んでいない割

    hiroshi_fukunaga
    hiroshi_fukunaga 2010/12/14
    やっぱあったかい場所やからかなあw