2011年4月18日のブックマーク (6件)

  • 人間が人間であるための神について - 内田樹の研究室

    前に「辺境ラジオ」で名越康文先生と西靖さんとおしゃべりしたときに、「うめきた大仏」の話が出た。 これは海野つなみさん(このペンネーム、今はちょっと口に出しにくいですね)というマンガ家さんが投稿してくれたものである。 大阪駅の北ヤード開発はずいぶん前から衆知を集めて議論されていたのだが、いまだに話がまとまらないようである。 昨日もある雑誌から「北ヤードの再開発について」、三菱地所の役員ふたりと鼎談して欲しいというご提案を頂いた。 もちろん私が「うめきた大仏」構想の推進者であるということなどご存じないままに出た案であろうから、「私の話を聞いたら、不動産会社の役員さんたちは激怒されることでしょう」とお断りした。 「激怒」くらいで済めばいいが、そのせいで「誰だ、ウチダなんて野郎を連れてきたのは!」と上司に叱責されて起案した担当編集者が進退伺いとか減俸処分とかいうことになっては気の毒である。 でも、

    hiroshi_fukunaga
    hiroshi_fukunaga 2011/04/18
    うめきた大仏。北ヤードに大仏作るってええなあ。おれ賛成。
  • 3.11 Graph - 東北地方太平洋沖地震に関するインフォグラフィックス

    สล็อต xo 88 Slotxo88 ที่สุดของอาณาจักรสล็อตออนไลน์ สล็อต xo มาใหม่ สล็อต xo ตอนนี้เล่นสล็อตออนไลน์กับสล็อตออนไลน์ มีบทบาทสำคัญมากขึ้นในอุตสาหกรรมคาสิโนออนไลน์ สล็อต th888 รับความพึงพอใจของผู้เล่นก่อน ในขณะเดียวกันกับเกมสล็อตออนไลน์จริงๆ หนึ่งในหลาย ๆ ไซต์บริการ เนื่องจากสมาชิกมีจำนวนมาก จึงไม่สามารถกล่าวถึง slotxo ได้ในขณะนี้ วันนี้เรามาทำความเข้าใจเกี่ยวกับสล็อตออนไลน์ slotxo เรียนรู้เพิ่มเติมเกี

    hiroshi_fukunaga
    hiroshi_fukunaga 2011/04/18
    地震に関するインフォグラフィックのまとめサイト。注目!
  • notfound

    We are sorry, but, the blog or user you are looking for can not be found. Checkout some of the blogs in our showcase.

    notfound
    hiroshi_fukunaga
    hiroshi_fukunaga 2011/04/18
    復興期のコーズ・マーケティングの展開に注目。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    hiroshi_fukunaga
    hiroshi_fukunaga 2011/04/18
    東北の工場被害で自動車産業は世界的に一時的ダメージ、しかし比較的早期に回復基調。東電はおそらく解体。
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • 『いまなぜ東洋の経済倫理か』 | 一流社員が読む本

    「経済」の語源は中国古典の「経世済民」、「世の中を治(経)め、民を救(済)う」にあるという。つまり、利益だけを追うのでなく、いかに社会に貢献するかという倫理を内包する語なのだ。 書では、この経済の考え方と日人が元来持っていた「知足安分」「倹約」「勤勉」の行為に、新たな光が当てられる。わが国に連綿と続くこれらの精神がいま、企業や個人が生き抜くために必要なのではないか。 私が総合商社を退社し、現在の中古機器ビジネスを始めたのも、限りある資源のリユースという行為を通じて社会に貢献しようと考えたからだ。仕事により企業や個人がいかに成長し、磨かれるかを再確認させられるでもある。 ■『いまなぜ東洋の経済倫理か』芹川博通著 北樹出版

    hiroshi_fukunaga
    hiroshi_fukunaga 2011/04/18
    東洋の倫理が企業活動にどう反映できるか、具体的なヒントがあれば気になります。