タグ

文学とmountainに関するhiroshift_futureのブックマーク (1)

  • 書評空間 : 明治大学大学院理工学研究科ディジタルコンテンツ系教授・管啓次郎の書評ブログ

    管啓次郎 (すが・けいじろう) 詩人、比較文学者。オムニフォン(多言語=間言語)現代文学、エグジログラフィ(移民・亡命経験の記述)、文学と関連諸学(人類学、地理学、生物学、生態学など)の関係に興味がある。明治大学理工学研究科新領域創造専攻ディジタルコンテンツ系教授。 著書として『コロンブスの犬』『狼が連れだって走る月』(以上、河出文庫)、『は読めないものだから心配するな』(左右社)、『斜線の旅』(インスクリプト、読売文学賞)、詩集『Agend'Ars』4部作などがある。フランス語、スペイン語、英語からの翻訳多数。最新の訳書はサン=テングジュペリ『星の王子さま』の新訳(角川文庫)。 ASLE-Japan / 文学・環境学会 代表を務める。2011年3月の東日大震災のあと、野崎歓とともに編集したアンソロジー『ろうそくの炎がささやく言葉』(勁草書房)の朗読会をチャリティーイベントとして各地で

    hiroshift_future
    hiroshift_future 2013/09/10
    『富士山にのぼる』石川直樹(教育画劇)
  • 1