タグ

2014年4月25日のブックマーク (7件)

  • 「デジタルネイティブ」は幻想だとダナ・ボイドはいう

    「デジタルネイティブ」の子どもたちは、ITの使いこなしにたけている。そしてネット上のプライバシーには無頓着で、ソーシャルメディア中毒になっている――。

    「デジタルネイティブ」は幻想だとダナ・ボイドはいう
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 2014/04/25
    ×「仲間と常につながっていたい」○「仲間と常につながっていなければコミュニティからパージされる危険性があるため嫌でもつながらなければならない」ソーシャルメディアが拡大する負債としての人間関係
  • 懲りない百度(Baidu)がまた日本語入力関連でやらかした件で(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 2014/04/25
    中国語で書かないと読めないんじゃないの?
  • 第六回採用面接で聞かれた質問が秀逸だった

    採用活動をしていると、たまに面白い事を言う応募者に合うことができる。といっても、面接でこちらから聞きたいことに関しては、面接官によって差異が出るとあまり良くないという理由から、統一しているので、そこで「かなり面白い返答」というのはあまり聞くことはできない。

    第六回採用面接で聞かれた質問が秀逸だった
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 2014/04/25
    どっかのマニュアルかネットで結構前に見たよこの質問
  • 次の staticおじさんは僕やあなたかもしれない - ぐだぐだ言ってないでコードを書けよ、ハゲ。

    今日のstaticおじさんの名言「VisualSourceSafe 2005以降って使いにくいからソース管理やめたんだよね。最新のソースはファイルサーバにzipで圧縮しておいておいて」— だいすけ (@daisuke774) 2014, 4月 9 とある福井のstaticおじさん - Togetterまとめ このまとめ読んだ。 ヒドい職場だよなー オブジェクト指向使えないとかありえないよなー ソースコード管理しないって意味分かんないよー って感想がほとんどだと思う。 でも、職場に何かを導入したという人はそれほど多くないのではないか、と思う。 たまたま staticおじさんの職場環境よりも進んだ職場に入ったというだけ。 それって staticおじさんと何が違うんだろう? 新しい技術に、抵抗するか or 黙って受け入れるかの違いだけじゃないか。 (往々にして、黙っていた人たちは導入後に文句を言

    次の staticおじさんは僕やあなたかもしれない - ぐだぐだ言ってないでコードを書けよ、ハゲ。
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 2014/04/25
    Subversionで業務上なにも困ってないにも関わらず使いたいという理由だけでGit入れようとするヤツもstaticおじさんと同じくらいアレだと思う。最新技術によって解消される具体的問題がないならそれは無用の長物に過ぎない
  • ボンクラ青年を怪物に変えるネットのいびつさ はちま起稿インタビューへの補足|てっけん

    最初はねとらぼに載せようと思ったんですが、「よけい火に油を注ぎそうだからやめれ」と止められたのでこっちで。 まだの人は、こちらのインタビュー記事を先にどうぞ。 「辛くない時期はなかった」 月間1億2000万PVで得たもの/失ったもの 清水鉄平「はちま起稿」に狂わされた人生 ――ということで、以下、ねとらぼ用に書いてたやつをちょっとだけ再編集したものです。 ------------------------------ はちま起稿インタビュー、ようやく掲載できました。正直おっそろしくバランスに苦慮した記事で、編集中もこれのせいで体調を崩しかけたほどでした。記事も何度かゼロから書き直していて、2月18日のインタビューなのに公開まで2カ月以上かかってしまったのもそのためです。 記事内でも書きましたが、はちま起稿やまとめサイトが憎くて憎くてしょうがない人にはスッキリしないインタビューだったと思います

    ボンクラ青年を怪物に変えるネットのいびつさ はちま起稿インタビューへの補足|てっけん
  • 世界への切符?「国際バカロレア」は有効か

    これらは、今回ご登場いただく元国連開発計画(UNDP)職員で現在はフリーのジェンダー・国際開発支援の専門家として活躍する大崎麻子さんの長男・Kさん(19)が昨年春に受けた「国際バカロレア」のディプロマ(大学入学資格)試験の一部だ。いずれも正答を問う質問ではないが、自分の考えを根拠づける適切な引用の上に、論理的な展開が求められる。もちろん英語で、だ。 グローバル人材育成の必要性が叫ばれる中、日でも最近耳にする機会の増えた「国際バカロレア」(以下IB)という教育プログラム。世界で通用する大学入学資格を与えるIBはこれまで、日ではインターナショナルスクールやバイリンガル教育をしている私立学校を中心に展開されてきた。 しかし、文部科学省がIBの認定校・候補校となる高校を2018年度までに国内で200校にまで増やす目標を打ち出すとともに、15年から日語での授業によるディプロマも認められることに

    世界への切符?「国際バカロレア」は有効か
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 2014/04/25
    このドヤ顔母子がなんかムカつく。「私たち上流階級の生活をあなた方庶民に覗き見させてあげますわ」って顔に書いてあるよな
  • 貯水池に放尿されたことを理由に貯水池内の水を放水することは科学的では無いという批判 | スラド サイエンス

    米ポートランドにて、上水道向けの貯水池に若者が放尿したと見られるためにそこに貯められていた水をすべて放水するという事件が起きた(CNN.co.jp、ロイター、ポートランド水道局の発表)。ポートランドでは同様の事件がたびたび起こっているそうで、スラッシュドットでも2011年にこの話題が取り上げられている。 これに対し、Ars Technicaが「放尿事件後の放水処理は、科学的理解の不足を表している」として批判記事を出している。水道局側は、「人間の尿を飲みたいか? 我々の顧客は水が汚染されずに届けられることを期待しているんだ」として放水を正当化しているが、貯水池に入れられた尿が0.5リットル、貯水池内の水が1億4300万リットルだとすると、水の中の尿の割合は約0.00000035%とごく僅かだ。さらに、放尿をした容疑をかけられた男性(この男性は容疑を否認)は「貯水池内には鳥の死体があったのを見

    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 2014/04/25
    そんなの充分に承知した上で、感情的に批判する人間を交わすためのパフォーマンスとして捨ててるんだよ