タグ

2017年5月4日のブックマーク (3件)

  • 小学生の手帳術|「書くのがめんどくさい」小5男子にガントチャートを作成 - がんばるブラザーズ

    GWといえば、お出かけしたり、旅行したりっていうのが定番の過ごし方なんだろうな〜。でもうちは毎年サッカーの試合で終わってしまいます…。今年も部活と試合で終わってしまいそう。 つまらないような気もするけど、わたしとしてはこの時期にまとまったおやすみがあることで助かることがあって。それは何かっていうと、新学期のバタバタの中とりあえず走り出した日常を、ちょっと振り返って、見直して、立て直すのにちょうどいいってこと。 いろいろと下調べをして準備をしていても、実際に生活がはじまってみると「思っていたのとはちがう!」ってことが結構多い。どんな習慣でも、うまくいっていないところ、違和感があるところを早めに見直して軌道修正するのが、細く長く続けていくうえでとても大事です。 そして今まさにうまくいっていないのが…次男が手帳をうまく使えていない!ってことなんですよね〜。 そのせいでいろんな問題が起きていて。た

    小学生の手帳術|「書くのがめんどくさい」小5男子にガントチャートを作成 - がんばるブラザーズ
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 2017/05/04
    こんなん社会人になったらいやでも死ぬまでやることになるんだから、子供の時からやらせなくてもね・・・
  • 小4の口に給食押し込み、嘔吐させる 50代教諭 富山:朝日新聞デジタル

    富山県小矢部市の市立小学校で、男子児童に担任の50代の女性教諭が給のおかずを無理やりべさせ、嘔吐(おうと)させたとして、教諭が担任から外されていたことがわかった。同市教育委員会の野沢敏夫教育長は「行きすぎた指導で、児童につらい思いをさせ、申し訳ない」と話している。 野沢教育長によると、今年1月30日の給の時間に、当時4年生の男子児童が嫌いなおかずをべなかったため、女性教諭がおかずを口に押し込むと、男子児童が嘔吐した。汚れた床も男子児童に掃除させたという。児童の保護者から抗議を受け、2月に女性教諭を担任から外したという。

    小4の口に給食押し込み、嘔吐させる 50代教諭 富山:朝日新聞デジタル
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 2017/05/04
    難しいところだな。やりすぎると暴行になる一方である程度の負荷はかけないと教育にはならないからな・・・。子供に好きなものばっかり食べさせたらお菓子しか食べないからな
  • いかにしてJavaScriptを教えるか - mizchi's blog

    経緯 ドワンゴ様から恵贈頂いた。 高校生からはじめる プログラミング 作者: 吉村総一郎出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2017/04/14メディア: 単行この商品を含むブログを見る …読んでみたけど、HTML/CSS/JS の初歩的な部分を、初学者にやらせるとこうなる、という素朴な世界観で、CSSフレームワークもJSライブラリも出てこない。いや、出せと言ってるわけじゃない。理解せずにフレームワークを使う習慣がつくと、スクリプトキディ的な振る舞いによっていくし、教える側としても、変数が大きくなってコントロールできないのが問題だろう。 じゃあ基礎を抑えたとして、この先どう教えるといいんだろうな、というのは、たしかに自分も前から考えてはいて、それを書いてみる。 この文章のターゲット JavaScriptを教える人、またはポインタがあれば自学できる中級者以上 追記: すべての初学

    いかにしてJavaScriptを教えるか - mizchi's blog
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 2017/05/04
    プログラミング初心者にはまず「一定以上に複雑なUIを持つアプリはデスクトップアプリとして作る」という鉄則を叩き込むべき。その際の使用言語はC#一択であり、Macユーザとかいう少数派は切り捨てることも教え込む