タグ

2021年8月20日のブックマーク (5件)

  • 「新潟の病院はどこも限界」新潟大学小児科学教室の公式アカウントが #フジロック 参加予定者に向け現場の状況をツイート

    新潟大学医学部小児科学教室🎗 @Niigata_u_ped 新潟大学医学部小児科 公式 アカウント|子どもに関する医療情報を発信|🙇‍♀️医療相談や投稿内容に関する問い合わせは受けておりません🙇‍♀️ |新潟大学 小児科"研究室"アカウント: @Niigata_ped_lab |"にいがたハウス"アカウント: @dmh_niigata linktr.ee/niigata_univ_p… 新潟大学医学部小児科学教室🎗 @Niigata_u_ped 新潟県内は非常に新型コロナが流行していて、県外の方は地元に新型コロナを持ち帰る可能性がありますし、新潟の病院はどこも限界ですので、#フジロック 中に体調が悪くなっても充分な対応ができない可能性が高いです 明日からとのことですが、今からでも参加は辞めた方がいいでしょう twitter.com/tsuda/status/1… 2021-08-1

    「新潟の病院はどこも限界」新潟大学小児科学教室の公式アカウントが #フジロック 参加予定者に向け現場の状況をツイート
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 2021/08/20
    大丈夫。ロックはコロナに効く
  • 公開レイプ、中世のような拷問部屋…ウイグルの強制収容所を逃れたあるカザフ人女性の証言(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    長いあいだ書こうと思って、どうしても書けなかった。草思社から出ている『重要証人: ウイグルの強制収容所を逃れて』というについてだ。 【写真】ソ連将校のレイプ、満州での飢餓 澤地久枝「すべてを話しましょう」 なぜ、書けなかったかというと、ちゃんと読めなかったからで、正直にいうと、今でも完璧には読んでいない。あまりにも残酷そうなところに差し掛かると、自己防衛能が働き、「ここは読むな」と警告を発する。それだけで、私は怖くて震えそうになる。何度かトライしたが、警告はいつも同じところで来た。 同書は、サイラグル・サウトバイというカザフ人女性の話を、ドイツ人ジャーナリストのアレクサンドラ・カヴェーリウス氏がまとめたものだ。1976年、サウトバイ氏は東トルキスタン(新疆ウイグル自治区)で生まれた。ここには、カザフ、ウイグルなど多くの民族がいる。彼らはイスラム教徒だ。 サウトバイ氏はいわゆるエリートで

    公開レイプ、中世のような拷問部屋…ウイグルの強制収容所を逃れたあるカザフ人女性の証言(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 2021/08/20
    9条撤廃して戦争準備したほうがいいと思うマジで。奴らいつ来るかわからんぞ
  • 丸川大臣、五輪が感染拡大の原因でない根拠問われテレビ視聴率読み上げる(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    丸川珠代五輪担当相は19日、参院内閣委員会の閉会中審査で、共産党の田村智子氏からパラリンピックの医師、看護師の配置人数を問われ、「コロナ対応に従事していないスポーツドクターや潜在看護師を中心に競技数がピークとなる8月28日で医師は120人程度、看護師は150人程度を想定している」と述べた。 【写真】8日に行われた五輪閉会式 丸川氏は「地域医療に支障を生じさせずに確保できるように」と、医療負荷をかけないとしたが、医療崩壊が迫り、「これだけ(医師、看護師が)いたら、どれだけの命が救えるか」と、田村氏から追及された。 また、立憲民主党の杉尾秀哉氏から「(丸川氏が)五輪は感染拡大の原因ではない、と断言されている根拠」を問われ、「オリンピックの開会式は56・4%、閉会式が46・7%と、期間中も高い視聴率を記録」と、なぜかテレビ視聴率を読み上げ、野党席から抗議の声がもれた。「選手と大会関係者、海外から

    丸川大臣、五輪が感染拡大の原因でない根拠問われテレビ視聴率読み上げる(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 2021/08/20
    まあ本当の科学的調査の結果として「想定死者が何人までなら経済を優先したほうが国家として有益」かというのがあってそれに従って進めてるんだろうけど、そんなの国民に説明できるわけがないしな
  • フジロックに行く人みんな地獄に落ちてほしい

    文後に追記あります。 湯沢町ではないが、新潟県内の若者の一人の気持ちだ。この一年と数ヶ月ずっと真面目に我慢していた。それが馬鹿みたいだ。友人との飲み会やおでかけもしていない。今まではライブだ舞台だテーマパークだとしょっちゅう行っていた県外へも一度も行っていない。祭りやイベントもない。あっても行っていない。県外に暮らしている友人が帰省してきても会っていない。今までの楽しかったこと、生き甲斐のような気持ちでいたもののほとんどを我慢して生活していた。 それでも、世間やテレビのニュースに影響された中高年たちには若者のせいで感染が広まっている、若者はコロナなんか気にせず出歩いている、と言われ続けてきた。そういう人たちも確かにいるけどそれは若者だからではなくてどの世代にもいる、と訂正しつつも受け流してきた。 それでも国内、県内の感染者は増えている。でも、はやくこの時代を終わらせるためにと努力と我慢

    フジロックに行く人みんな地獄に落ちてほしい
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 2021/08/20
    我慢してるんじゃなくて陰キャで行動力がないだけでは?
  • みずほ銀行のシステム障害が復旧 午後5時から記者会見 - 日本経済新聞

    みずほ銀行は20日午後、「12時頃にシステムが復旧しすべての取引が可能」となったと発表した。同行ではシステム障害で一時すべての店舗窓口で入出金や振り込みなどの手続きが出来なくなっていた。システム障害は今年だけで5度目になる。みずほは午後5時に記者会見を開く。坂井辰史みずほフィナンシャルグループ社長や藤原弘治頭取らが出席して、詳しい原因などを説明する。ATMやインターネットバンキングは通常通り利

    みずほ銀行のシステム障害が復旧 午後5時から記者会見 - 日本経済新聞
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 2021/08/20
    いまだにみずほをメインバンクにしてる人たちはシステム障害を楽しんでるからね。定期イベントだからこれ