タグ

なんでも鑑定団に関するhiruhikoandoのブックマーク (2)

  • なんでも鑑定団で「ニセ物」とされた壺→近所の骨董品店「これは本物」モノの価値に振り回されている人の話に考えさせられる

    三一十四四二三 @31104423 昨年末。私の知り合いが先祖伝来の壺をナンデモ鑑定団に出品したところ偽物認定されてしまった。知り合いは鑑定師に「頼むから物と言い直してくれ。この壺は絶対売らないから、誰にも迷惑はかからない。頼む!」と両手をついて懇願したが「売る売らないの問題ではない。偽物は偽物だ」と言われ逆上し 2016-01-04 08:40:09 三一十四四二三 @31104423 会場で少し暴れたために、係員に場外に摘み出されてしまった。場外には偽物認定されたり、予想以上に安く値を付けられた人が何人もうなだれていた。また、叩き壊された皿や、クシャクシャに丸められて打ち棄てられた絵画などが散乱し凄惨な様相を呈していたという。帰宅した知り合いは、後日、近所の 2016-01-04 08:44:34 三一十四四二三 @31104423 骨董品店に件の壺を持参し「これ、偽物認定されました

    なんでも鑑定団で「ニセ物」とされた壺→近所の骨董品店「これは本物」モノの価値に振り回されている人の話に考えさせられる
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2016/12/21
    北原さんぐらいニッチ(ブリキのおもちゃ)になると唯一の基準となってしまうとは聞いてはいるが、さすがにあれはアメリカが本場じゃないかと。/あと高騰したことがあったから現役画家は取り扱えないと聞く。
  • 『なんでも鑑定団』に国宝級のお宝登場! 番組22年の歴史で最大の発見

    テレビ東京系バラエティ番組『開運!なんでも鑑定団』(毎週火曜 20:54~)の20日放送回で、番組始まって以来のお宝が発見されたことがわかった。 同番組は1994年の開始以来、依頼人と呼ばれる視聴者の持ち込むさまざまな”お宝”を鑑定してきた。今回のお宝は、依頼人の曽祖父が明治時代に戦国武将・三好長慶の子孫の屋敷の移築を請け負った際、大枚を叩いて大量の骨董を買い求めたうちに入っていたもの。第二次世界大戦時の空襲でほとんど焼けてしまったものの、郊外の資材置き場にしまいっぱなしになっていたことから難を逃れた。 その正体は、これまで世界に3点しか存在しないと思われていた焼き物、”曜変天目茶碗”。現存する3点はいずれも国宝に指定されており、幻の4点目の発見に、鑑定士の中島誠之助も大興奮の事態となった。 これまで同番組で発見されてきた高額のお宝には、坂龍馬の手紙2通(4,000万円)、巨匠レオナール

    『なんでも鑑定団』に国宝級のお宝登場! 番組22年の歴史で最大の発見
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2016/12/20
    ネタバレするなとか言うがさすがに曜変天目は黙っているのが無理。今、焼き物クラスタが大騒ぎさ……。/三好長慶の血族との事で戦国由来を書いたブクマが多いがむしろ三好英之の方で山陰からではないかなあ。
  • 1