タグ

サブカルに関するhiruhikoandoのブックマーク (5)

  • ヴィレッジヴァンガードとサブカルクソ女/野郎 - さらさら録

    これはわたしの思う「サブカルクソ女/野郎」の悲哀について、もしくはヴィレッジヴァンガードへの歪んだ愛情のお話。 サブカルクソ女のTwitterアイコンにおける自分の爪先率なんなの? なんでみん.. 一眼レフじゃなくてミラーレス、しかもだいたいオリンパスのPENだな。/サブカルクソ女・サブカルクソ男ってのはヴィレヴァン的テンプレにはまった量産化された人間だと思ってる2015/01/14 22:06 サブカルクソ女/野郎を考えるとき、わたしはヴィレッジヴァンガード(以下ヴィレヴァン)をどうしても思い出す。 サブカルクソ女/野郎が量産化され始めた時期と、ヴィレヴァンの出店がイオンを中心にテナントという形で拡大された時期がわたしの肌感覚で重なるのだ。ヴィレヴァンをキーワードにしたサブカルクソ女/野郎の量産化についてぼんやりと考えていたことを形にしてみようと思う。 それにしても、サブカルクソ女・サブ

    ヴィレッジヴァンガードとサブカルクソ女/野郎 - さらさら録
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2015/01/16
    そもそもヴィレッジ・ヴァンガードという名前自体恥ずべきものという認識がないこと自体おお、もう……と頭抱えたくなる。 http://bit.ly/1B8cLgo
  • ラーメンズファン問題 - 指揮者だって人間だ

    2014-07-02 ラーメンズファン問題 考え方 ラーメンズ、知ってますよね。 多摩美出身の2人組のコント集団。 シュールで独創的なコントがカルト的な人気を呼ぶ芸人です。 今は二人とも俳優業もやっているようで、特にギリジンはピタゴラスイッチで声優やってたりマルチに活躍しています。私はラーメンズは好きです。 ただ、最近気づいたのですがどうもラーメンズファンが苦手な気がする。 むしろ嫌いかもしれない。 この「○は好きだけど○が好きな人は嫌い」という感情を、ラーメンズファン問題と呼ぶことにしてみます。ラーメンズ第17回公演『TOWER』 [DVD]出版社/メーカー: ポニーキャニオン発売日: 2010/09/15メディア: DVD購入: 11人 クリック: 62回この商品を含むブログ (45件) を見る何度かラーメンズのライブに行ったこともあるんですが、いつも居心地が悪かったんです

    ラーメンズファン問題 - 指揮者だって人間だ
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2014/07/03
    「あんたがガンダムやエヴァが嫌いなのは分かるんだけどそのためにパトレイバーを持ち上げるんじゃねーよ、タコ」問題。
  • 「このマンガがすごい!」は罪深い延命装置。もう犠牲者を増やすな!!

    ぼくはもちろん毎年この時期は予定入ってないのだが、 なにをして過ごしているかというと 主に「このマンガがすごい!」を批判している。 聖おにいさんはオサレというのよりサブカル臭。それも悪いタイプの。 http://anond.hatelabo.jp/20081210172325 とても根が深いサブカルミーハー問題。『このマンガがすごい2010』を読んで。 http://anond.hatelabo.jp/20091216230059 まぁ、最近は興味を失ってきていたんだけど、 今年の「このマンガがすごい!」をたまたまコンビニで見たら、 ちょっと気で我慢ならない惨状になってきたので書いてみる。 『ブラック・ジャック創作秘話』が大賞、だって? 確かに、面白い。面白いよ。 でもさ、これを一番に持ち上げちゃっていいのかな? すでに評価が確定した、偉大な存在の伝記もの。 そんなのってもう、ある程度面

    「このマンガがすごい!」は罪深い延命装置。もう犠牲者を増やすな!!
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2011/12/25
    こういう人がワンピ辺りを支えているのかもしれないなあ。このミスディスって赤川次郎を持ち上げる手合いとも似ている。
  • 「右のキャラがイマイチ萌えない理由を〜」第2弾キタ━━!!【神戸新聞社】 : 【移転しました】オタク.com/跡地

    1 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/09/01(木) 19:04:57.27 ID:MfBfqmMP0● 「右のキャラクターを見て、いまだにいまいち萌えない理由を3つあげなさい」 神戸新聞の「いまいち萌えない娘」が、再びアルバイト募集告知に登場。前より萌えているが、「いまだにいまいち萌えない」。 「右のキャラクターが、いまいちいけてない(萌えていない)理由を3つあげなさい」という試験問題風のアルバイト募集告知で話題を呼んだ神戸新聞が、再びアルバイトを募集している。告知には前回と同じ、「右のキャラクター」こと「いまいち萌えない娘」が載っている。 新たな求人広告のいまいち萌えない娘は、1月のバージョンより萌え度が上がっているようだ。 しかし「右のキャラクターを見て、いまだにいまいちいけてない(萌えていない)理由を3つあげなさい」と書かれている通り、まだいまいち萌えない

    「右のキャラがイマイチ萌えない理由を〜」第2弾キタ━━!!【神戸新聞社】 : 【移転しました】オタク.com/跡地
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2011/09/02
    凄いのは本当に出題者が思うように「ちょっとはマシになったがそれでもいまいち」なキャラクターを要請されて、それをちゃんと作りだした事。
  • なぜ「サブカル」から狙い撃ちされているのか考えてみる - あままこのブログ

    なんか最近「表現に対する自主規制」が各方面で色々と問題になっているそうで、例えば渋谷の西武デパートで開かれた展覧会が「ふさわしくない」と中止に追い込まれたり あるいはヴィレッジヴァンガードという雑貨屋兼書店でエロ・アングラ関係のものが撤去を命じられたり ヴィレッジヴァンガードからエロ・アングラ商品撤去、に関するツイート - Togetter と、様々なことがここ最近起きています。 で、まぁ皆さんお気づきでしょうがこの二つの事件には大きな共通点があります。それは 規制の対象になっているのがいわゆる「サブカル」系である ということです。展覧会の方はそのものずばり「SHIBU Culture デパートdeサブカル」という風にサブカルと銘打っていますし、ヴィレッジヴァンガードの方も、まさに「サブカル系屋」という風に呼ばれ、「サブカル」という文化ジャンルに属するような変なものを売っているところです

    なぜ「サブカル」から狙い撃ちされているのか考えてみる - あままこのブログ
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2011/02/09
    敵視している方々はサブカルもオタクも共通して「敵」だと認識しているだろうし。埼玉と言えばこういう不可解な記事もあったhttp://p.tl/ecsn 多分クレーマーにおいてそのものの文化的云々はどうでもいいのでは。
  • 1