タグ

2011年8月15日のブックマーク (5件)

  • FC東京スレに空前のホッピーブームが到来 :

    ,ヘ ____      / / /\  /\   / /   そんなわけで、 /( ⌒)  (⌒)\/  /   瓦斯スレがホッピーで盛り上がってたのでまとめてみた / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ / |     |r┬-|       | \     ` ー’´     / /          \ /             \ /  /\           ヽ /   \          ノ U      ヽ        ノ ちなみに管理人はルビコンのホッピー回観てホッピーにしばらくハマった。 以下、FC東京スレより ■言いたい放題FC東京 1617■ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1313240492/ 85 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/08/13(土) 23:05:03.42 ID:H

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2011/08/15
    いやあ、ホッピーの文字とユニフォームが思いの外似合っている。
  • 熱中症続出の上地雄輔イベント 「水300円」でぼったくり販売していた : 痛いニュース(ノ∀`)

    熱中症続出の上地雄輔イベント 「水300円」でぼったくり販売していた 1 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/15(月) 13:26:03.24 ID:zCLptdjz0 ?BRZ 36人が熱中症で搬送された上地雄輔の出版記念イベントを番組があらためて検証。集合写真の撮影場所であり、上地ファンの参加者が長時間待機させられたウッドデッキは、すり鉢状で熱がこもりやすく、表面温度は60度にも達した。さらに多くの人が密集していたため、さらに暑さが増したという。 また参加者の話として、主催者側から熱中症の注意喚起がなかったこと、待機中、邪魔になるので日傘をささないようにとの指示があったこと、さらには、水分を取ろうにも自販機は売り切れであり、スタッフと思しき人物が水を売っていたが、値段が300円ぐらいするので、買うのをためらってしまった人もいた、などと伝えられた。 番組が主催者側にこう

    熱中症続出の上地雄輔イベント 「水300円」でぼったくり販売していた : 痛いニュース(ノ∀`)
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2011/08/15
    なんだろうな300円という絶妙な数字は。
  • 姪っ子の連絡網がカオスすぎたwwwwwwwww : キニ速

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2011/08/15
    教員の友人によれば一つのクラス内にヤンママ、高齢出産、国際結婚と保護者が混在一体化しているため名前がカオスになるようだ、とのこと。
  • コミケが信じられない程あぶなっかしい状況になっていた件について: 不倒城

    外からなんですけど。 幾つかコミケ関連の記事を読んだ。 【コミケ80】徹夜組だけで既に2000人近くいる模様 コミケで偽札 東京ビッグサイト 歌い手クラスタがコミケットを潰すのか 【コミックマーケット80】1日目~3日目まとめ で、まあ、上のような記事を読んで、おいおいなんだこれと思った。大丈夫かと思った。 私の知る限り、コミケはいつ開催されなくなってもおかしくないし、実際何度も開催中止の危機を迎えている。コミケは、別に公的なイベントでも大企業が綿密な準備の下開催しているものでもなんでもなく、コミックマーケット準備会という組織と、有限会社コミケットという民間企業が開催している、徹頭徹尾民間のイベントである。その開催規模の割りに、その開催基盤は信じられない程小規模だ。 それを、故米澤嘉博氏を始めとする、運営サイド・参加者サイド問わずたくさんの人々が、物凄い努力をしてきた結果として「かろうじて

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2011/08/15
    正直「偽札」以外は予想の範疇内なんだけど、「偽札」は本気で青ざめた。裏社会が本気になったら同人どころの話ではないからなあ。
  • 彼が彼女を許せなかった過ち 週刊プレイボーイ連載(14) – 橘玲 公式BLOG

    ある日の夜、住宅街を歩いていると、後ろから若いカップルの言い争う声が聞こえてきました。といっても、男性が一方的に怒っているみたいです。 「オレは高校ではサッカーやってたけど、プロのピッチに立ったことはないよ」男性が、苛立った声をあげます。「だからといって、オレがサッカーを語っちゃいけないっていうのかよ」 「そんなことじゃなくて……」彼女が、困惑した様子でなにかいいかけます。 「オレはたしかに会社で働いたことはないよ」それをさえぎって、男性がさらにいいつのります。「でもそれが、テツの仕事のことをいっちゃいけない理由にはならないだろ」 このあたりで、ようやく話の筋が見えてきました。二人にはテツという共通の友人がいて、最近、どこかの会社に就職しました。そのことについて男性が、「あんなブラック企業なんかサイテーだ」と批判したところ、彼女から、「あなたはいちども働いたことがないじゃない」といわれてし

    彼が彼女を許せなかった過ち 週刊プレイボーイ連載(14) – 橘玲 公式BLOG
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2011/08/15
    それをなじる資格も貴方にはないだろうが、と言いたくもある。