タグ

2011年8月25日のブックマーク (6件)

  • リスペクトしているような文章で、disる高等テクニック

    最近の起業家は気持ち悪い、そしてそもそも起業家ではない。 http://anond.hatelabo.jp/20110824130137 上記のエントリーで、一番目に留まったのは、以下の文章だ。 ジョブズは何で有名になった?Macという素晴らしいプロダクトだ。 ページとブリンは?Googleという素晴らしいプロダクトだ。 家入一真は?ロリポップという素晴らしいプロダクトだ。 これ最初は家入さんをリスペクトしている文章なのかな、と感じたのだけれど、 もしかしたら「ここで家入さんは、ねーよwww」と考えながら、例の増田は書いたのかもしれないと思うようになってきた。 なかなか、計算高い。 つまり、これはリスペクトに見せかけたdisる高等なテクニックだ。 そもそも、家入さん自体は、上場までこぎつけた方であり、外野がなんと言おうと成功者である。 だから、普通に考えるとdisったところで、「はいはい、

    リスペクトしているような文章で、disる高等テクニック
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2011/08/25
    昔懐かし路傍の立て札ですか。
  • BARってマジで何する所なんだよ : 2chコピペ保存道場

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2011/08/25
    そこまで敷居を高くしないでも。普通にビールもワインも飲めるしねえ。
  • 昭和天皇「あれなに?」 : 2chコピペ保存道場

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2011/08/25
    事実だとしたら大正力が泡噴いて卒倒しそうだな。
  • news - So long, Steve Jobs! : 404 Blog Not Found

    2011年08月25日09:30 カテゴリNewsArt news - So long, Steve Jobs! スティーブ・ジョブズ(上下巻) Walter Isaacson [原著:Steve Jobs] その日は、私の予想より二月ほど早くやってきた。 Apple - Press Info - Letter from Steve Jobs August 24, 2011–To the Apple Board of Directors and the Apple Community: I have always said if there ever came a day when I could no longer meet my duties and expectations as Apple’s CEO, I would be the first to let you know. U

    news - So long, Steve Jobs! : 404 Blog Not Found
    hiruhikoando
    hiruhikoando 2011/08/25
    エジソン並みの評価を得るか誰もが忘れ去るか。とりあえず20年後改めて見たい。
  • 記者の目:京都・五山送り火騒動=古屋敷尚子(京都支局) - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災の津波で流失した岩手県陸前高田市の景勝地「高田松原」の松を京都の五山送り火に使う計画を巡る一連の騒動は、被災者を置き去りにして、「京都」が独り芝居を演じた印象を残した。あらゆる関係者の「良かれ」と思った行動が積み重なり、結果的に被災地を傷つけた。私自身、どうすれば良かったのか答えの分からないまま、送り火を見つめるしかなかった。「むなしい出来事」で終わらせないために、被災者支援の基的な姿勢を問い返す機会になったと、前向きにとらえたい。 五山送り火は、仏教が庶民に広まった室町時代以降の始まりとされ、お盆に迎えた先祖の霊を送り出すという宗教的色合いの濃い伝統行事だ。 ◇放射性物質飛散 「不安ぬぐえぬ」 当初の計画は、大分市の美術家が発案し、大文字保存会の松原公太郎理事長(58)に相談したのがきっかけだ。2人は今回のことで知り合い、協力して計画を進めた。震災の犠牲者を悼むという素朴な

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2011/08/25
    なんというか京都人の限界というのが曝け出してしまった出来事だと。県内の抗議に中止を決め、全国からの抗議にこれを撤回とか慌てようが無様としか言いようがない。
  • 【民主漂流】前原氏出馬 対決か妥協か、苦しむ小沢氏+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    前原誠司前外相が民主党代表選への出馬を表明したことを受け、焦点は100人以上の最大勢力を抱える小沢一郎元代表の動向に移った。候補者たちが我先に「小沢詣で」をする中、前原氏は小沢氏の党員資格停止処分を見直すべきではないと明言した。小沢氏は前原氏と対決し、別の候補を推すのか。それとも妥協し前原氏という「勝ち馬」に乗るのか。菅政権下で「党内野党」に甘んじてきただけに、今回主流派に返り咲くことができなければ求心力低下は避けられない。小沢氏も決断を迫られている。(坂井広志) 23日夕、小沢氏は京セラの東京八重洲事業所を訪れ、京セラ創業者で日航空会長の稲盛和夫氏と会談した。この日午前、前原氏も同じ場所に稲盛氏を訪ねていた。稲盛氏は前原氏の有力後援者であるとともに小沢氏とも親交が深い。 稲盛氏は出馬報告をする前原氏を激励したが、その心中は複雑だったようだ。 「それは…。人が出たいというなら頑張れとい

    hiruhikoando
    hiruhikoando 2011/08/25
    小沢さんが嫌なのは前原より隣にいる枝野でしょうなあ。多分官房長官は留任だろうし。